joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 【4年生】体育 リレー

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    4年生

    体育の授業ではリレーを行っています。
    バトンを渡すタイミング、渡し方など、練習してだんだん上手になってきました。

  • 【委員会活動】あいさつ運動

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    6年生

    今日から1週間,生活委員会によるあいさつ運動を行います。

    コロナウイルスやインフルエンザに負けず,元気に学校生活を送りましょう。
    まずは,朝の元気なあいさつから!!

  • 11月30日の給食

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    給食室より

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・れんこんサンドフライ
    ・味噌煮込みおでん
    ・小松菜切り干し大根ごまあえ

     今日は11月最後の給食です。今週に入り、冬の訪れを感じる日が続きます。今日は、そんな日にぴったりの味噌煮込みおでんです。

  • 【5年生】理科 もののとけ方

    公開日
    2020/11/29
    更新日
    2020/11/28

    5年生

     前回とけ残ったミョウバンをろ過し、ろ液を冷やしたり蒸発させたりしてミョウバンを取り出せるか実験しました。どちらの方法でも取り出せました。次回は同じ方法で食塩を取り出せるか実験します!

  • 【3年生】学校内の消防施設を探そう

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    3年生

     校舎の中をまわって、消防施設がどこに設置されているのか地図にまとめました。廊下には消化器やホースの入った消火栓が設置されている、階段には防火扉や防火シャッターがある、天井には煙や熱を探知して知らせてくれる装置がついていることが分かりました。

  • 【3年生】学校のまわりの消防施設調べ

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    3年生

     今日は、学校のまわりに消防施設がないか調べました。夢広場や灯油庫、給食室の近くなど消化器は外にもたくさんあることが分かりました。
     消火栓は学校の門の所と、城東中学校との間の道で発見しました。皆さんの家のまわりにもないか探してみましょう。

  • 【3年生】虫めがねで全集中!(パート2)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    3年生

     やっと太陽がでてきてくれたので、全集中で実験中。

  • 【3年生】避難訓練

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    3年生

    本日避難訓練がありました。
    3年生は、北校舎から体育館の方へ迂回して運動場に集まります。
    これは、他学年とぶつからない配慮です。
    こういった訓練を繰り返しながら、いつ起きてもおかしくない地震・火災に備えていきます。

  • 【3年生】プログラミングの学習

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    3年生

     キャラクターに指示を順番に出して、思った通りに動かすということをしています。順序立てて考える力が身につきます。一時間集中して取り組みました。

  • 【3年生】虫めがねで全集中!

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    3年生

     理科の学習「虫めがねで集めた光」で虫めがねで光を集めたときの明るさとあたたかさを調べました。
     虫めがねを日光に当てながら紙から遠ざけていき、光を小さくした時の明るさや煙が出て紙が焦げることに驚いていました。みんな集中して、光を一点に集めていました。