-
城東小沿革史 8 城東小のシンボル 五本松
- 公開日
- 2013/11/30
- 更新日
- 2013/11/30
コミュニティ・地域
現在の場所に、城東小学校の前身である城東村立城東第一尋常小学校ができたのが、1913年(大正2年)。ちょうど100年前です。
当時の木造校舎は鉄筋コンクリート造の校舎に変わり、残っていません。
しかし城東小のシンボルである、五本松は場所は違いますが現在も残っています。
当時の写真にも写っている五本松。
少なくとも、樹齢100歳以上と推測されます。
昨年、五本松のキャラクター、まっつんが誕生しました。
まっつんは学校行事や委員会活動などの様々な場面で活躍しています。
-
城東小沿革史 4 現在の場所に校舎が出来たのは、約100年前です。
- 公開日
- 2013/11/30
- 更新日
- 2013/11/30
コミュニティ・地域
100年前の1913年(大正2年)、現在、城東小学校がある場所に校舎ができました。
約150年前、明治の幕開けと共に開校した本校ですが、100年前、大正の時代に入り、現在の場所に校舎が建てられたのです。
城東村立城東尋常高等小学校と言いました。
尋常小学校6年、高等小学校2年(現在の中学1年、2年)が併設された学校です。
校舎は当然、全て木造です。 -
なわとび購入の案内 1年
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
1年生
12月に入ると、1年生の体育では縄跳びの学習がスタートします。
お持ちでない方、持っているけど短いなという方など、みえると思いますので、学校で注文できるように見本と注文袋を用意させていただきます。
学習発表会当日、1−3前の廊下に展示させていただきますので、ご希望の方はご覧ください。
-
まっつんも、保健委員会の歯磨き運動のPRに協力してます。
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
お知らせ
歯磨き運動最終日の今日。
まっつんも呼びかけの応援にかけつけてくれました。
歯磨き運動中は、毎日、保健委員会の子が各教室を回り、歯磨きのワンポイントアドバイスをしてくれました。
きれいに磨けるようになったかな? -
学習発表会、前日の練習 【4年生】
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
4年生
明日の学習発表会のリハーサルを行いました。
今週月曜日の歌声集会では、少し緊張した子ども達。
今日のリハーサルでは、心を込め、気持ちをのせて、堂々と歌うことができました。
聴いていて、背中がゾクッとするほど、その思いが伝わってきました。
明日は、お家の方の前で発表する晴れ舞台。
緊張に負けず、思いっきり心を開放して、気持ちよく歌えるといいですね。 -
学習発表会の練習 【5年生】
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
5年生
学習発表会前日の29日(土)の5時間目、体育館で最後のリハーサルを行いました。
4年生児童や特別支援学級の子達などが、その様子を参観しました。
元気に歌い、体全体を使って表現し、大きな声で台詞を言う子ども達。
練習を重ね、堂々と演技ができるよう成長してきました。
明日は本番。
練習の成果を発揮し、最高の演技や歌を、披露してほしいと思います。 -
学習発表会、前日準備 1年
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
1年生
学習発表会、前日。
教室の机などを全部移動させ、発表の準備は完了です。
明日はこの椅子に大勢の方が座られます。
本番では頑張ってきた成果を発揮しようね!! -
お客さんの前での発表会 その2 1年
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
1年生
学習発表会前日。今日は、昨日とは代わって1−4が1−5の子たちよんで、発表会の練習をしました。
クラスの発表の大筋は同じですが、動きや小物の工夫の違いが楽しめましたね。
4組の子どもたちも緊張しながらも、イキイキと頑張りました!
どの発表でも、明日はクラスの良さを出せるとよいですね! -
【再再掲】学習発表会のお知らせ(お願い)
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
お知らせ
11月30日(土)学習発表会のご案内について
○各教室(4年生と5年生は、体育館)で行います。
○1・2年生の保護者の皆様は、南館中央脱履をご利用ください。
○第4時限と第5時限の間は、1時間15分あります。
この間に学校内で食事をとられる保護者の皆様には、体育館を開放します。
○駐車場は、「登校橋西空き地」「岩田公園」「大同メタルさん南側駐車場」をマナーを守ってご利用下さい。(晴天時は運動場も駐車場として開放します。)
※体育館前駐車場は、来賓の方の駐車場となりますので、ご利用はお控え下さい。
○12月1日(月)は、代休日となります。 -
授業参観等の来校方法について 〜お願い〜
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
お知らせ
日頃は本校の教育活動やPTA活動に、格別のご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、見出しの件について、保護者の皆様にご協力をお願いします。
自家用車で来校される保護者の方のため、授業参観などの時には、岩田公園や大同メタル(株)の駐車場をお借りして来ました。
しかし、現実には十分な駐車スペースを用意できていません。
また、学校周辺には、ほかに駐車場としてお借りできるような土地もありません。
保護者の皆様には、ご不便をおかけしますが、来校に際しまして下記のようにご協力のほど、よろしくお願いします。
記
できる限り徒歩や自転車を利用して来校してください。
※やむを得ず車で来校される場合には、路上駐車をせず、次の場所へお願いいたします。
1 城東小運動場(約100台)
※出入りは東門だけです。
2 登校橋西空き地(30〜40台)
3 岩田公園(20台)
4 大同メタル(株)の敷地の一部(南側のみ40〜50台)
※運動場は子ども達が一斉下校時に使用しますので、午後の部は14:40までに車を移動してください。
※路上駐車は通行の妨げになり、ご近所の方にもご迷惑をかけますので、絶対におやめ下さい。
※天候のよい場合は、できるだけ運動場を利用下さい。