joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 【きなこがかり】 お客さんが遊びに来たよ

    公開日
    2021/10/31
    更新日
    2021/10/31

    6年生

    お休みの日ですが、地域の方が遊びに来てくれました。
    かわいいですね、と声をかけていただき、美味しい野草ももらっていました。
    可愛がってもらって、幸せなきなこさんでした。
    また、遊びに来てくださいね。

  • 【6年生】水溶液の性質

    公開日
    2021/10/30
    更新日
    2021/10/30

    6年生

    理科の授業で,水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどれなのかをリトマス紙と紫キャベツ液で調べました。紫キャベツ液の実験では,液を入れた瞬間に色が鮮やかに変わるのを見て,理科室のあちらこちらで歓声が上がっていました。
    特別な薬品や道具がなくても,身近にあるもので水溶液の性質が調べられることが分かりましたね。

  • なかよしタイム

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    児童の様子

     今日は、さわやかな秋晴れで心地よい風が吹いています。なかよしタイムの運動場は、子どもたちの歓声が響きわたり、大にぎわいです。生き生きと外で遊ぶ子どもたちの姿に元気をもらいました。

  • お話ポケットさんの読み聞かせ

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    児童の様子

     金曜日は、お話ポケットさんの読み聞かせからスタートです。読書の秋です。子どもたちが本に親しむきっかけとなってほしいと思います。

  • 【2年生】かけ算の学習

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    2年生

     2年生は、算数でかけ算の学習をしています。今日は、かけられる数とかける数の区別を学んでいました。かけられる数については、まとまりを意識して、数図ブロックを操作していました。

  • 10月28日の給食

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    給食室より

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・かぼちゃコロッケ
    ・きゅうりのゆかり和え
    ・味噌煮込みおでん

     今日は、愛知の郷土料理とも言える「味噌煮込みおでん」です。よく煮込まれているので、具材はやわらかく、味噌がしみ込んでいておいしかったです。ハート型のコロッケは、ハロウィンにちなんで、中はかぼちゃでした。

  • 【5年生】習字の時間

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    5年生

     本日は「朝日」という字を習いました。先生から聞いたポイントに気を付けて、一生懸命書いています。
     現在、市民展では以前まで習っていた「自然」の字が展示されています。もしお時間ありましたら子ども達の作品を是非ご覧ください。

  • 赤い羽根募金2日目

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    お知らせ

     本日も赤い羽根募金ご協力ありがとうございました。
    本日の募金額は10055円でした。
    募金活動は明日で最終日になります。よろしくお願いします。

  • 【6年生】英語の学習

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    6年生

     6年生は、一人ずつスピーキングテストを受けていました。自分が行きたい場所や食べたいものなどについて、デイビット先生と英語で会話していました。すらすらと英語で会話する6年生を見て感心しました。

  • 赤い羽根募金

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    お知らせ

     10月27日〜29日で赤い羽根募金を行います。
    集まったお金は,赤ちゃん用の絵本のプレゼントや小中学校で行われる福祉実践教室で使われます。
     昨日は,7442円の募金がありました。ご協力ありがとうございます。