-
お世話になりました
- 公開日
- 2020/03/31
- 更新日
- 2020/03/31
校長室より
城東小学校の保護者・児童のみなさん、地域の皆様へ
年度末は新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策のため、児童と学年末の大切なまとめが十分にできないまま、卒業や学年の終わりになってしまったこと、本当に残念でなりません。児童のみなさん、保護者の皆様、教職員、この気持ちは皆同じだと思っています。
明日より、新年度が始まります。ふだんの生活に戻るには、まだしばらく時間がかかりそうです。入学式、始業式、これからの授業がどのようになるのか不安がつきません。学校、保護者、地域のみなさんが共通理解のもと、協力して乗り超えていく以外ありません。よろしくお願いします。
私事ですが、本日3月31日をもって定年退職を迎えました。城東小学校のために、何ができたかを振り返っている所です。十分なことができたとは言えませんが、精一杯務め少しはお役に立てたかな、と思っています。三年間お世話になりありがとうございました。お礼申し上げます。若原公代新校長のもと、城東小学校がますます発展することをご祈念申し上げます。
令和二年三月三十一日 城東小学校長 水 野 晴 雅 -
令和の始まり
- 公開日
- 2019/05/01
- 更新日
- 2019/05/01
校長室より
改元され「平成」から「令和」へと時代が変わりました。
新しい時代も平和で穏やかなよき時代となることを願うばかりです。
城東小学校もこれまで以上にすばらしい学校となるよう教職員一同頑張っていかねばと心新たにしています。
保護者の皆様におかれましてはより一層のご理解とご支援をよろしくお願いします。 -
学級担任及び各担当
- 公開日
- 2019/04/09
- 更新日
- 2019/04/09
校長室より
どの学年の学級も順調に学級開きができたようです。
児童の様子からも、進級して新しい環境の中でがんばるんだ、という意気込みが感じられます。 学校中にとても素敵な空気が感じられます。
どんな一年になるか楽しみです。
学級担任及び担当を紹介します。(1年生はすでに紹介済み)
1年生 1組 後藤眞之介 先生
2組 木村 仁美 先生
3組 山口 美奈 先生(主任)
4組 林 いづみ 先生
2年生 1組 宮本 智子 先生
2組 丹羽 一稀 先生
3組 原 葉子 先生(主任)
4組 田中 博子 先生
3年生 1組 武山 綾乃 先生
2組 中川加寿代 先生
3組 宮田 健裕 先生(主任)
4組 渡邉 廣征 先生
5組 奥村 知史 先生
4年生 1組 菅生佐奈江 先生
2組 高木 啓希 先生
3組 佐久間哲平 先生(主任)
4組 野村 実香 先生
5年生 1組 中村 尚矢 先生
2組 保浦 友成 先生
3組 寺沢多恵子 先生(主任)
4組 高氏 猛裕 先生
5組 土屋 美妃 先生
6年生 1組 鬼頭 孝江 先生
2組 後藤 智之 先生
3組 高瀬 雄矢 先生(主任)
4組 武内 仁志 先生
5組 曽我麻里子 先生
特別支援学級 たんぽぽ1組 大島奈保美 先生(主任)
たんぽぽ2組 林 祐子 先生
ひまわり1組 中川 明美 先生
ひまわり2組 堀場 大 先生
通級指導教室 コスモス1組 安藤 京子 先生(再任用)
コスモス2組 佐光美智子 先生(再任用)
算数・TT指導 6年担当 牛田 達夫 先生
5年担当 平山 素子 先生(非常勤)
4年担当 尾関 里美 先生(非常勤)
4・5・6年音楽担当 今井 早彩 先生
5・6年理科TT担当 各務 裕久 先生(非常勤)
6年 家庭科担当 岩田 恵 先生(非常勤)
英語活動・英語担当 オリボ グリセル 先生
特別支援教育支援員:(主に低学年と特別支援学級を担当)
愛甲 陽子 支援員
中川由起子 支援員
青山 葉月 支援員
大藪由希帆 支援員(保健室担当)
図書館司書 紀藤智恵美 司書
授業アドバイザー 岡田 義彦 先生
養護教諭 水谷 亜紀 先生
栄養職員 小林由紀子 学校栄養職員
学校事務担当 総括事務長 岩田 武士 事務職員
事務担当 竹中 美香 事務職員
教務主任 古市 博之 先生
教頭 岩田 憲彦 先生
以上のメンバーで一年間がんばります。
城東小学校の子ども達が健やかに成長できますように力を尽くしたいと思います。
保護者の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 -
平成31年度 始業式
- 公開日
- 2019/04/09
- 更新日
- 2019/04/09
校長室より
平成31年度がスタートしました。
平成31年度の学級数、児童数は以下の通りです。
1年生 4学級103名
2年生 4学級111名
3年生 5学級153名(犬山市加配による増学級)
4年生 4学級127名
5年生 5学級139名(犬山市加配による増学級)
6年生 5学級148名(犬山市加配による増学級)
通常学級が27学級781名(県基準では24学級)
特別支援学級がたんぽぽ2学級、ひまわり2学級の計4学級20名
全校で計31学級 801名でスタートしました。
教育目標「自らを切り拓く子」 明るい心 進んで勉強 強いからだ
めざす子ども像を以下のようにし、学校教育活動の推進を図っています。
・心豊かな生活を送る子
・学び合い高め合う子
・健康でたくましい子
また、取り組みの柱として「美しい城東小学校のわたし」として、以下の4つの活動の推進を図っています。
・進んであいさつ
・正しい言葉づかい
・いじめゼロ
・もくもくそうじ
日常生活において、みんなが気持ちよく生活できるようにするために、以下のことを意識させていきます。
「当たり前のことが、当たり前にできる子になる」
・時を守る・・・時間を守る 約束を守る
・場を清める・・清掃をする 身の回りの整理整頓をする
・礼を正す・・・あいさつができる 言葉使いを丁寧にする
城東小学校の子ともたちの健やかな成長のため、教職員一同力を合わせて教育活動を推進していきます。
保護者の皆様をはじめ地域の多くの方々のご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。
平成31年4月8日
愛知県犬山市立城東小学校
校 長 水 野 晴 雅
-
着任者の紹介
- 公開日
- 2019/04/01
- 更新日
- 2019/04/01
校長室より
4月1日付けで辞令が交付されました。
新しく城東小学校へ赴任された先生方の紹介をします。
岩田 憲彦 教頭 犬山市立東部中学校より
土屋 美妃 先生 愛知教育大学附属名古屋中学校より
中川 加寿代 先生 犬山市立犬山南小学校より
今井 早彩 先生 新規採用
丹羽 一稀 先生 新規採用
渡邉 廣征 先生 新規採用
青山 葉月 支援員 新規採用
それぞれの立場で、城東小学校のためにご尽力いただけることと期待しています。
ご支援のほどよろしくお願いします。
-
転任された先生方の紹介
- 公開日
- 2019/04/01
- 更新日
- 2019/04/01
校長室より
新しい年度が始まりました。
今年度もよろしくお願いします。
昨年度までお世話になりました先生方に異動がありましたので紹介します。
渡邉 孝春 教頭先生 楽田小学校へ
土本 彩子 事務主事 東部中学校へ
小山 晃範 先生 楽田小学校へ
荒巻 歩美 先生 柏森小学校へ
西部 舞 先生 山名小学校へ
大藪 早織 先生 犬山北小学校へ
遠藤 久美子先生 ご退職
浅輪 郁代 先生 ご退職
林 千鶴 先生 布袋北小学校へ
桑畑 茂 先生 山名小学校へ
田中 潤美 支援員 柏森小学校へ
それぞれ勤務期間には多少はありますが、城東小学校のためにご尽力いただきましてありがとうございました。
新任地でのご活躍をご祈念申し上げます。 -
平成30年度 終了
- 公開日
- 2019/03/25
- 更新日
- 2019/03/25
校長室より
先日の3月22日の修了式をもちまして、平成30年度の全日程、全課程が無事修了しました。ありがとうございました。
インフルエンザへの対応で1月2月はたいへんでした。学年・クラスによっては3月に入りたいへんだったようで、ご心配をおかけしたと思います。教育課程の方も何とか修了することができました。
一年間にわたる城東小学校へのご支援とご協力に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、4月からの平成31年度もよろしくお願いします。
-
入学説明会・一日入学
- 公開日
- 2019/02/01
- 更新日
- 2019/02/01
校長室より
今日は来年度入学予定年長園児の保護者の皆様に対する入学説明会、園児の体験がありました。
学校から、入学式についてや入学までの準備物についての説明の後、保健関係、集金事務についての説明をしました。
来年度の入学予定者は、以下の通りです。
通常学級 男子42名、女子61名
支援学級 男子1名
合計104名
犬山市による学級編成基準により、県基準3学級のところを、4学級編成とします。
説明会終了後には、寒い中、在校生と共に一斉下校で通学路の確認をしていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
-
学習発表会 参観ありがとうございました
- 公開日
- 2019/01/26
- 更新日
- 2019/01/26
校長室より
本日は土曜日のお休みの日に学習発表会を開催しましたところ、多くの保護者・家族の皆様に来校いただきましてありがとうございました。
駐車場に開放した小学校の運動場も中学校のグランドもいっぱいになり、ご迷惑をおかけしました。
中学校のグランドに停めていただいた方にはご協力ありがとうございました。
子ども達が学習の成果をまとめ、一生懸命発表している姿を見ていただくことができたと思います。
ご家庭でも成長したところを褒めていただければありがたく思います。
本日はありがとうございました。
年度末まで二か月ほどになりましたが、今後ともよろしくお願いします。
-
城東の里運営委員会の開催
- 公開日
- 2018/11/01
- 更新日
- 2018/11/01
校長室より
昨日、城東の里運営委員会を開催しました。
学校関係者評価委員会ということで、保護者の皆様に評価していただいた前期の学校評価結果をお示しするとともに、教育活動の一端として授業の様子を参観していただきました。
委員の皆様より子ども達が落ち着いて学習に取り組んでいることや楽しそうに活動している様子を評価していただけました。
保護者の皆様には後日学校評価アンケート結果を紙面にて配付します。
今後とも本校の教育活動に対しましてご理解とご支援をよろしくお願いします。