理科の実験2 【6年生】
- 公開日
- 2015/05/19
- 更新日
- 2015/05/19
6年生
石灰水を使った実験では,二酸化炭素の反応しか見られず,酸素がどうなったのか分かりませんでした。今回は,気体検知管を使って,酸素と二酸化炭素の量を数値で確認しました。実験の考察の中には,「酸素が2%減って,二酸化炭素が2%増えたから,酸素が二酸化炭素に変わった」「びんの中の酸素はろうそくが燃えるのに使われて,二酸化炭素の量が増えた」と書いている子がいました。学習したことを関連付けて,自分で説明できるようにしましょう。