学校日記

  • 9月30日(木) 3年算数

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    3年生

     5時間目、3年3組は算数の授業でした。
     「重さ」の学習で、グループではかりを使って、筆箱や水筒など、いろいろなものの重さをはかっていました。実際にはかって、目盛りを正しく読む練習をしました。

  • 9月30日(木) 6年生 図工

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    お知らせ

     「この筆あと、どんな空」という単元です。それぞれの思い描く、独創的な空を追求しました。これまで習得した、さまざまな水彩絵の具の表現方法を使って描きました。オリジナリティあふれる作品がたくさんできました。

  • 9月29日(水) 就学時健診延期のお知らせ

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    お知らせ

     

  • 9月29日(水) 2年生 音楽

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    お知らせ

     「楽しくなるリズム」をテーマに、自分だけのオリジナルリズムを作るという学習をしました。作ったリズム音を仲間と聞き合ったり、感想を伝え合ったりすることで、学習に深まりがでました。

  • 9月29日(水) 6年体育

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    6年生

     3時間目、6年生は体育館で、体育の授業を行いました。
     運動会で発表する「瞬き〜全員で魅せる全力の演技〜」の練習です。キビキビとまとまりのある発表になりそうです。

  • 9月28日(火) 4年生運動会練習

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    お知らせ

     昼間はまだまだ暑い中で、4年生が運動会の練習をしています。入場からの動きを確認したり、走るトレーニングをしたりして、本番に最高のパフォーマンスを発揮できるように頑張っています。

  • 9月28日(火) 3年生 理科

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    お知らせ

     虫のすみかについて調べています。ジャムボードを使って班の意見をクラスで共有していました。画面の共有が話し合うきっかけになっていました。

  • 9月27日(月) 放課の様子

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    お知らせ

     秋晴れの下、多くの児童が外に出て遊んでいます。体育委員会の児童も当番活動をしていました。
     朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。体調管理に気をつけて運動会を迎えましょうね。

  • 9月24日(金) 1年体育

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    1年生

     3時間目、1年生が運動場で体育の授業を行いました。
     運動会の徒競走「らん♪らん♪RUN♪」の練習です。小学校初めての運動会に向けて、入場や競技の手順を練習しました。

  • 9月22日(水) 3年外国語活動

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    3年生

     3時間目、英語ルームで3年1組が外国語活動をしていました。
     今日は、カードゲームをしました。絵が描かれたカードを机に並べ、NET(ネイティブ イングリッシュ ティーチャー)が言った単語が書かれてある絵を選ぶゲームです。みんなしっかり聞いて、ゲームをしながら、発音に慣れ親しんでいました。

  • 9月22日(水) 放課の様子

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    お知らせ

     2間目の放課、いきいきタイムの低学年図書館の様子です。毎日、図書館には多くの児童がおとずれます。本好きの児童が多いようです。委員会の児童もしっかり役割を果たしていました。

  • 9月21日(火) 5年理科

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    5年生

     5時間目、5年2組は理科の授業でした。
     中庭の傾斜があるところで、「流れる水のはたらき」について実験をして、観察しました。傾斜、カーブのあるなしによって、水の流れがどう変わるかを観察しながら確かめました。

  • 9月21日(火) 5年生 図工

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    お知らせ

     糸のこぎりを使った活動をしています。好きなイラストを板に描き、パズルになるようにパーツを切ります。糸のこぎを使う場面では、ていねいにゆっくりと板を動かし、安全に気を配りながら活動していました。

  • 9月17日(金) 6年生 体育

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    お知らせ

     ソーラン節の練習が始まっています。黙々と練習に取り組む姿がかっこよかったです。最高学年として後輩たちに、全力で取り組む姿勢をみせてあげてくださいね。

  • 9月17日(金) 3年社会

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    3年生

     3時間目、3年3組は社会科の授業でした。
     グループになって、真ん中にスーパーマーケットの挿絵を置いて、各自が気づいたことを付箋に書いて貼っていきました。お互いに交流し合って、お店やさんについての学びを深めました。

  • 9月16日(木) 委員会活動

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    お知らせ

     前期最後の委員会が行われました。それぞれの教室で前期の活動をふりかえり、反省などを行いました。後期もどの委員会になってもしっかりやってくれることと思います。おつかれさまでした。

  • 9月16日(木) 1年図工

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    1年生

     1年1組は、2,3時間目、図工の授業でした。
     「おはなしから うまれたよ」の学習で、4つ切りの大きな画用紙に、「おむすびころりん」のお話しの中から、印象に残った場面を思い思いに描いていました。

  • 9月15日(水) 6年生 体育

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    お知らせ

     集団演技の練習です。児童たちの中から「集大成として」、「成長の証として」という言葉が出てきました。真剣に取り組む姿がかっこよかったです。

  • 9月14日(火) 6年家庭科

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    6年生

     3時間目、6年2組は家庭科の時間でした。
     「手洗いで洗濯をしよう」の学習で、自分のハンカチを、手洗いで洗い、体育館渡りに設置した物干しざおに干しました。毎日のお家の方の苦労が感じられたようです。

  • 9月14日(火) 4年生 外国語活動

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    お知らせ

     自分の好きな曜日について考えています。なぜ、その曜日が好きなのか、理由を英語で考えて、クラスメイトと交流をしました。