学校日記

  • 「気持ちのよい天気」と「ちょっとした整え」

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全校

    爽やかな青空と気温、五月晴れの今日は気持ちのよい日に。

    校内のところどころも整っていて気持ちがよいです。

  • コロコロガーレ

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    4年生

     立体作品づくりです。

     ビー玉を転がすコースを4段の立体づくりをめざします。

     コースを作るときの見本を見せてもらい、自分の作品のイメージを想像してながら聞いていました。

     わくわく感で表情がにこにこ笑顔でした。

  • 体力テスト「50m走」

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    5年生

     2年生・5年生の「50m走」です。

     1年前の記録より少しでも速いタイムで走ろうと意欲満々でした。

     50m先を目指して、みんなしっかりと走り抜いていました。

     さて、記録は伸びたかな?

  • 春のいきものさがし

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生

     春の生き物さがし、植物や昆虫、生物を探していました。

     ナンジャモンジャ、ツツジ、カラスノエンドウ、ヒメジョオン

     ダンゴムシ、アブラムシ ・・・チョウチョは跳んでいなかったね。

     しっかりと観察し、スケッチをしていました。

  • 係のお仕事をします

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    4年生

     係分担がきまり、みんなに紹介する掲示物を作成していました。

     仲間とともにできることを考え、みんなのためにがんばってほしい。

     応援しています。

  • 図書館の使い方

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生

     学校司書さんから、「図書館の使い方」について学んでいました。

     静かにすごす。本を大切にする。

     読書や調べたいときに自分できちんと本選びをしましょう。

  • 体力テストに向けて

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    5年生

     毎年この時期に行う「新体力テスト」

     実施に向けて、項目の方法を確認、試していました。

     今日は「長座体前屈」と「反復横跳び」です。
     よい記録が出るように、応援しています。

  • ボール投げ 体全体を使って

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    2年生

     近年 小学生のボール投げの飛距離が短くなっています。
     体全体をしっかりと使い、投げる先の方をみて投げる練習をしていました。


  • ものの燃え方 

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    6年生

     空気中にある、窒素・酸素・二酸化炭素の性質を調べていました。

     それぞれの気体を集気瓶に集め、ろうそくの火を近づけ、燃え方を観察していました。

     明るく燃え上がるのは、どの気体かな?

     炎が消えたのは、どの気体かな?

  • クラブ活動

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    6年生

     今年度の「第1回クラブ活動」の時間です。

     初めて活動する子や、経験したことをさらに楽しみたい子など、多様な思いの子が集まっています。

     子どもたちにとって、楽しみな時間であり、笑顔いっぱい、楽しく活動をしていました。


  • 【グリーン会】防災キャンプ開催(お知らせ)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ

    <写真:R7年1月:餅つき大会・防災体験ようす

        R6年10月:ハローウィンのようす>

     避難所となる体育館で「防災キャンプ」を開催します。

     詳細(スケジュール等)は、以下をクリックしてご覧ください。

     クリック→防災キャンプ表

     クリック→防災キャンプ裏 1

     後日、同様のチラシを全校児童に配付いたします。

  • 人気急上昇 「一輪車あそび」

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    全校

     昨年度末に届いた「一輪車」と設置した「一輪車練習器具」のまわりにたくさんの児童が集まっていました。

     まだ乗り始めたばかりです。長い列ができ、なかなか順番が来ないが、この先、きっと乗り回せるくらい上達してほしいな。

     がんばれ!応戦してますよ!

  • 春の草木を観察しました

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    4年生

     改修のため、わずかに残っている草木を調べていました。

     各自タブレットで撮影した草木をみながらスケッチをし、色・形・大きさなど仲間とともに深め合っていました。

     思った以上にスケッチが上手なことに感心しました。

  • ねんどの じゅんび

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1年生

     持ってきた「ねんどのようす」「ねんどあそびのじゅんび」をしていました。

     ケースから出したねんどを、ひっぱったり、ちぎったり、丸めたりと小さな手に力を入れながら活動していました。

     ねんどを素手で触ることは気持ちがよいものです。

     にこにこ笑顔で活動していました。

  • 前期認証式 仲間のために

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    全校

     学級代表、委員長・副委員長、団長・副団長の皆さんの認証を行いました。

     名前を呼ばれたときの返事、立ったときの姿勢等、仲間の代表として頼もしい姿でした。

     委員長決めでは、多くの子が立候補していました。

     決まった委員長を助け、よりよい学校、安心安全な学校となるよう活動してください。

     応援しています。

  • 元気笑顔いっぱい そして穏やかに朝読書へ

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    全校

     教室で用具を片付け学校生活の始まり

     元気笑顔いっぱいの4年生

     穏やかに朝読書が始まっていた2年生

  • 雨の中の登校 かさの花が咲きました

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    全校

     今朝は、やや強い雨降りの中の登校でした。

     ズボンやスカートのすそ、くつやくつ下がぬれてしまった子もいました。

     でも、雨降りの日もにこにこ笑顔の子たちがたくさんいました。

     この雨で、木々の新芽、新葉も鮮やかな新緑になりますね。

  • おんがくにあわせてからだをうごかそう

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    1年生

    サンダーバード・ピンクパンサー・なみのおと・・・

    いろいろな音楽に合わせて、ゆっくり・はやく・おおきく、ジャンプをしたりと・・・ 

    楽しくからだで表していました。

  • リコーダーの合奏

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

     初めてのリコーダーです。

     穴を指で押さえて、息を入れると音が響きます。

     指に穴の跡がつくくらい、押します。

     慣れるために、「シ」の音で国名を表現していました。

     

  • Where are you from ?

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年生

    ”Where are you from?"

    "I'm from Japan."  ”Where are you from?"

    "I'm from New Zealand."

    exchange the card each other.

    "See you"


     

  • PTA総会 宿泊行事説明会

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    全校

     令和7年度PTA総会を開催しました。

     令和6年度役員・委員の皆様、お疲れ様でした。

     令和7年度役員・委員の皆様、よろしくお願いします。

     その後、5年自然教室、6年修学旅行の向けた説明会を行いました。

     楽しい思い出、素敵な体験ができるよう、進めて参ります。

  • 今年度1回目の授業参観

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    全校

     ご多用の中、たくさんの保護者の方に参観していただきました。

     どきどき緊張している子、張り切って発言している子もいました。

     学級のようす、担任の状況も参観していただきました。

     今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1年生を送る会 進行した運営委員の皆さん

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    全校

     3月の「6年生を送る会」に引き続き、この会の進行をしてくれた、「運営委員」の皆さんです。

     これで役目が終わったようですね。

     温かく、和やかな雰囲気の中、居心地のよい場と時間でした。

     ありがとうございました。

  • 1年生を迎える会 元気よく校歌を歌いました

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    全校

     全校で元気よく校歌を歌いました。

     1年生にも校歌を口ずさむ子がいました。

     これからも、元気よくわくわく学校に登校し、にこにこ笑顔でおうちに帰りましょう。

     1年生の皆さん。これからよろしくお願いします。

  • 1年生を迎える会 にこにこ笑顔で入場

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    全校

     1年生たちがアーチの中をにこにこ笑顔で入場してきました。

     まずは、犬南(けんなん)クイズ!

     3択・4択の問題です。答えだと思う番号のところで元気よく手を上げていました。

     2年生からのプレゼント「アサガオのたね」をいただきました。

  • よりよい学校づくりを

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    全校

     前期第1回委員会を開きました。

     まずは、前期委員長・副委員長決めです。

     日常の活動内容を確認し、当番決めを行いました。

     過ごしやすい学校づくりに力を尽くしてください。

  • 春さがし

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生

     運動場の周りで観察をしていました。

     タンポポ、シロツメグサ、パンジーなどの植物

     チョウチョ、ダンゴムシ、テントウムシなどの生き物

     暖かい春の日差しの中、見つけたものをスケッチしていました。


  • アブラナの観察

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生

    5年生の理科の授業は、2名の先生で行っています。

    アブラナの花が咲き終わったらどうなるのか?

    実を切り開き、小さな種子をピンセットで取り出していました。

    細かな作業ですが、手際よく観察していました。

  • 全国学力・学習状況調査 実施

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生

     全国小学6年が調査を実施しています。

     今年度は国語・算数・理科の3教科です。

     本校6年生も真剣な表情で、懸命に取り組んでいました。

  • ひみつの言葉を引き出そう

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    5年生

     一人が持つカードに言葉を書き、その言葉を引き出すために、周りの子は、どうすればその見えていない言葉をだしてくれるかを考えていました。

     どのグループもエンカウンター的に、仲間同士関わり合いながら活動していました。