-
4年図工 まぼろしの花 鑑賞
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
4年生
完成した作品の鑑賞会です。
仲間の作品を鑑賞し、数点選んで感想を発表し合っていました。
「世界観」「創造性」「色合い」など素敵なことばを使った発表でした。 -
4年算数 テスト前のふりかえり
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
4年生
算数の授業は、2人の先生が担当しています。
まとめの問題を解きながら、一人一人のようすを確認していました。
「分かった」から「できた」へ、振り返りながら理解が深まっていきます。 -
3年外国語活動 世界のあいさつ
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
3年生
6か国のあいさつをゲーム形式で楽しんでいました。
国旗のカードをもち、その国のあいさつを元気よく行っていました。
英語で自己紹介をしている子の動画を見て、問いに答えることもできました。 -
雨の日の図書館
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
全校
連休に読んだ本の返却と、これからの連休で読みたい本を借りる子どもたちで図書館はいっぱいでした。
みんな列に並び、本のバーコードをそろえて見せていました。当番の図書委員も慌てず、役割を果たしていました。 -
6年 穏やかな授業のようす
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
6年生
6の1 家庭 トートバッグづくり
6の2 算数 文字の式
6の3 国語 帰り道
仲間と関わり場面、個で考える・仲間と考える場面など、落ち着いて授業に取り組んでいました。 -
2年国語 春をかんじるもの
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
2年生
春になってみつけたものを、絵と文でまとめていました。
「うぐいす」「もんしろちょう」「さくら」「たんぽぽ」
これ以外にも「さわら」「かたくり」という子もいました。
春の感じ方がそれぞれで、みんな素敵でした。 -
1年体育 たいいく だいすすき
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
1年生
にこにこ笑顔で、しっかりと体を動かしていました。
授業が終わった後「たいいくだいすき」「うんどうだいすき」という子がたくさんいました。 -
5年 自然教室に向けて
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
5年生
自然教室まであと2週間を切りました。
みんな楽しみなようすで、配られた日程を気にしながら、丁寧にしおりづくりをしていました。 -
3年体育 スポーツテストに向けて
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
3年生
50m走に向けて、基礎トレーニングを含め、短距離走の練習をしていました。
腕振り、スキップ等、さまざまな点で練習した後、実際に50mを走り抜いていました。 -
2年体育 しっぽとり
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
2年生
あそびの中に、体力づくりの要素を含み、体力向上を目指します。
腰にひもをつけ、相手に取られないようにすり抜ける活動です。
取っても取られても笑顔いっぱいでした。 -
1年書写 じょうずにかきましょう
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
1年生
書写は、専科の先生が授業を行います。
今日は、先生と子どもたちとの関係づくりをしていました。
お話を聞き、シートに指示された活動に取り組んでいました。
姿勢よく、上手に字を書く時間にしましょう。 -
今年度 第1回クラブ活動
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
4年生
4年生のとっては、初めてのクラブ活動。「楽しみにしていた」という子が多くいました。年に10回です。楽しむ時間にしましょう。
今年度のクラブは、10種目
スポーツ レクリエーション 将棋オセロ 消しゴムはんこ 科学
マンカラカラハ ソーイング 手作り絵本 昔遊び 体幹トレーニング -
朝会(認証式・表彰)の様子
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
全校
今年度最初の朝会が行われました。前期運営委員や委員長、通学団長などの認証式を行いました。犬山南小学校の顔として、全校をさまざまな場面でリードしていってくれることを期待しています。困ったことや悩むことがあれば、いつでも相談してください。一緒によりよい犬山南小学校を築き上げていきましょう。
また、2年生の女子児童の水泳の表彰式も行いました。校長先生から賞状をもらうときに大きな声で「ありがとうございます」と言っている姿が印象的でした。おめでとうございます。 -
4年国語 名前を使って自己紹介
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
4年生
にわの「に」は「にこにこ」、「わ」は「わくわく」のように、自分の名前をひらがなを使って、自己紹介を考えていました。
自分の好きなもの、得意不得意なものなど自分で自分の子とを深掘りしていました。上手にできたかな。 -
2年学級活動 学級の輪・和・わ づくり
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
2年生
担任のアイデアを生かし、全員で楽しく活動していました。
ボール回し、ペーパー回し。楽しい雰囲気で、みんな笑顔で参加していました。学級の輪・和ができました。 -
6年理科 燃やすはたらきのある気体
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
6年生
空気中の「窒素」「酸素」「二酸化炭素」の特徴を理解したあと、燃えるときに必要な気体は何か。「窒素」の実験結果では、炎は消えました。
では「二酸化炭素」と「酸素」はどうなるのかな。グループごとで、集気びんに気体をあつめ、炎を近づけたときの変化を実験で確認していました。 -
雨上がりのさわやかな朝
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
全校
しとしと降り続いた雨あがり、気持ちのよいさわやかな気候の中、子どもたちが登校してきました。
いつも以上の元気さと笑顔いっぱいのようすです。 -
4年外国語活動 外国のあいさつ
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
4年生
4年生の外国語活動は、英語専科の先生とNET(Native・English・Teacher)の2人で授業をします。
今日は世界地図をみながら、日本、アメリカ、韓国(コリア)、アフリカ、ブラジルなどのその国の言葉でのあいさつについて学んでいました。多くの子は、日本の「こんにちは」になる、あいさつを理解していました。 -
2年5年体育 スポーツテストに向けて
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
2年生
今年度の体力テストに向けて、種目の内容と測定方法の確認をしていました。
前回の記録から伸びていることを期待し、達成した喜びを味わえるようにしたいです。 -
春の長雨「桃花の雨」
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
全校
春の長雨は多彩な雨があるようです。「花の雨」「菜種梅雨」「春時雨」等など。乾燥した冬の季節から一転し、春に向けて、花の新芽や新葉、生き物が活発に動き出す頃です。
今日は「しとしと降る雨」=「桃花の雨」ともいうようです。
わくわく登校、にこにこ笑顔のあいさつがいっぱいの朝でした。