学校日記

  • 3月24日(金)1年生から5年生 修了式

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    全校

    本日、1年生から5年生の修了式でした。1時間目に全校が体育館に集まり、校長先生から代表児童が修了証を受け取りました。
     その後、校長先生から「自分をかえられるのは自分」というお話を聞き、自分を振り返り、来年度に向けての意欲を高めました。
     2時間目は修了証を受け取り、各学級で学級じまいをしました。学級目標を最後に共有したり、思い出の写真を分け合ったりしながら、1年間を振り返りました。
     今年1年、どの教室にも笑顔があふれる南小学校でした。

  • 3月23日(木) 本年度最後の給食・新1年生の飾り作り

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    全校

     今日が令和4年度最後の給食でした。今年は校舎改築に伴い、給食の配膳も少し変わりましたが、1年間美味しくいただくことができました。今日はみんなで給食味わい、楽しい給食タイムを過ごしました。また、学習では1年生が新1年生のために環境を整え、飾り作りをがんばりました。

  • 3月22日(水) 学習のまとめ

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    全校

     令和4年度も残り3日となりました。各学級では学習のまとめや復習問題、環境整備を進めています。
     2年生は今年身に付けたプログラミングの練習で「ビスケット」を学習していました。操作に戸惑っている友達に教える姿があり、楽しみにながら学んでいました。また、算数学習も既習問題を友達と確認し、学び合いの中で学習したことを定着させていました。

  • 3月20日(月) 卒業式

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    全校

     3月20日に第76回卒業式が行われました。
     春の到来を感じるような暖かさの中、6年生の素晴らしい態度や呼びかけ、歌声に職員も保護者も6年間を思い起こしながら、卒業を祝いました。
     この1年、犬山南小学校の最高学年として学校を引っ張り、中心となって活躍してきた6年生。中学校へ行っても輝きを発揮し、元気に過ごしてくれることを期待しています。

  • 3月17日(木) 卒業式予行練習 6年生修了式

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    全校

     本日、1・2時間目に卒業式予行練習と6年生修了式を行いました。
     卒業式当日は6年生のみの参加のため、予行練習には5年生が参加をし、見学しました。
     6年生は素晴らしい態度で、落ち着いて練習に取り組みました。月曜日が本番。6年生一人一人が6年間の思いを込めて式に参加できることを願っています。
     その後、修了式を行いました。修了式での校長先生の講話は歌をメッセージとして6年生に送りました。願いのこもった歌を6年生は感動しながら受け止めました。

  • 3月16日(木) 3年生 図画工作「クミクミックス」

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    全校

     3年生は図画工作の時間に「クミクミックス」で段ボールを組み合わせ、変化する形や工夫する楽しさを味わう授業を進めています。
     グループで話し合い、どんな物を作るのか相談した後、みんなで段ボールを切ったり、組み立てたりしながら、作品作りを進めました。グループごとに決めたテーマで、友達と楽しく作業を進めることができました。

  • 3月15日(水) 2年生 算数 まとめ問題 外国語か活動

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    全校

     2年生は算数はまとめ学習に入りました。教科書のまとめ問題に各自で取り組んでいますが、分からない問題や自信が無い問題は、友達と確認し合い、理解を深めています。3年生に向けて、がんばっています。
     外国語の時間はNETの先生と果物や色、天気の言い方を練習し、その後すごろくを楽しみました。発音の仕方が分からない言葉は、グループで教え合いながら、楽しみました。

  • 3月14日(火) 1年生 国語「いいこといっぱい 1年生」音楽「おんがくランド」

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    全校

     1年生は国語の時間に「いいこといっぱい 1年生」を学習しています。1年間の思い出を振り返り、がんばったことを、順序やつなげる言葉に気を付けながら、作文にしています。習った漢字も使って、上手にかけています。
     音楽では「おんがくランド」で」大きなかぶの音楽劇を練習しています。グループで配役を決め、曲に合わせて動きを考え、楽しく劇の練習を進めています。来週発表会があるので、しっかり練習を進めています。

  • 3月13日(月) 5年生 国語「大造じいさんとガン」「算数」まとめ問題

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    全校

     5年生は国語の時間に「大造じいさんとガン」の学習を進めています。情景を描いた優れた表現に着目しながら、大造じいさんとガンの心情に迫っています。教科書の物語と対話をしながら学びを進めています。
     また、算数ではまとめ問題に入りました。グループで答えを確認し合ったり、教え合ったりしながら、1年間の学習のまとめをしています。

  • 3月13日(月) マスクの着用について(犬山市教育委員会より)

    公開日
    2023/03/13
    更新日
    2023/03/13

    お知らせ

    画像はありません

     ご存じの通り、3月13日(月)以降のマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されましたが、学校は4月1日(土)から適用されることとなっています。そのため、3月13日以降3月末までのマスク着用については、これまで通りの対応(卒業式は除く)とし、4月1日以降はマスクの着用を求めないこととします。
     尚、登下校時にマスクを着用している児童生徒を多く見かけます。登下校時にはマスクを外してよいことを家庭でもご指導ください。学校においても、4月1日以降の対応のため、マスクを外してよい場面はできる限りマスクを外して活動するよう呼びかけるとともに、引き続き、効果的な感染対策防止対策を行っていく方針です。ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 3月10日(金) 4年生 理科「春のおとずれ」 音楽 リコーダー

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    全校

     今日は朝は少し肌寒かったですが、日中は春を感じるくらい、気温が上がりました。
    4年生は音楽の時間、1年間練習してきたリコーダーのまとめをしました。既習の曲「こきょうの春」「エーデルワイス」「スーパーマリオブラザーズのBGM曲」等をパートに分かれきれいに演奏しました。
     また理科は「春のおとずれ」の単元を学習しています。春に花が咲く植物を確認し、見たことがない植物はタブレットを活用して、どんな花か確認をしながら、学習を進めました。

  • 3月9日(木) 3年生 国語 「わたしたちの学校じまん」

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    全校

     3年生は国語で「わたしたちの学校じまん」を学習しました。グループで話し合い、南小学校に中でじまんしたいことを相談しました。その後、インタビューをしたり、校内を巡って調べたりしながら、自慢したいことを原稿にまとめました。原稿がまとまったら、役割分担をし、発表練習。今週のお昼の読書タイムを利用し、3の1と3の2がそれぞれの教室に出向き、発表をし合いました。南小学校の自慢したいところを、とても上手に発表していました。

  • 3月8日(水) 6年生 奉仕活動

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    全校

     本日、午後から6年生は奉仕活動に取り組みました。
     6年間お世話になった学校(校舎や校庭)を心を込めて清掃しました。
    まずは、どこを掃除するのかみんなで相談し、先生方にもアンケートもとり、掃除場所を自分たちで決めました。
     今日は午後から暑いくらいの天気でしたが、6年生は黙々と、集中して奉仕活動に取り組みました。おかげで、校内が見違えるようになりました。
     6年生のみなさん、ありがとうございました。

  • 3月7日(火) 2年生 図画工作「ともだちハウス」、生活科「成長すごろく」

    公開日
    2023/03/07
    更新日
    2023/03/07

    全校

     今日は気温も高くなり、休み時間には多くの児童が、元気いっぱいに運動場で遊びました。
     さて、2年生は図画工作の時間に空き箱で「ともだちハウス」を作っています。それぞれがテーマを決め、持参した空き箱を家や部屋に見立て、工夫しながら作っています。
     また、生活科の時間には「成長すごろく」を制作中。生まれてから今日までの出来事を思い出しながら、集中して作っています。出来上がったらみんなで楽しみたいです。

  • 3月6日(月) 1年生 NETによる外国語活動の時間

    公開日
    2023/03/06
    更新日
    2023/03/06

    全校

     1年生は今日、NETの先生からいろいろな英語の言い方を教えていただき、その後、英語のすごろくゲームを楽しみました。
     食べ物や動物、色の発音の仕方を学び、大きな声で元気に発音しました。その後はグループに分かれ、英語のすごろくをみんなで行いました。駒が停まった箇所の英語を元気に発音しながら、楽しく取り組みました。

  • 3月6日(月) 学校評価アンケート結果のお知らせ

    公開日
    2023/03/06
    更新日
    2023/03/06

    お知らせ

    画像はありません

    保護者の皆様

     12月に実施しました、学校評価アンケートの結果がまとまりました。
     右下の「学校からのお知らせ」−「令和4年度学校評価アンケート(保護者)結果」をクリックしてご覧ください。
     アンケートへのご協力、ありがとうございました。

  • 3月3日(金) 6年生 社会 特別の教科 道徳

    公開日
    2023/03/03
    更新日
    2023/03/03

    全校

     今日は朝から快晴で、とても気持ちがよいです。少しずつ温かい日が増えたので、通学路の梅や水仙が美しく咲き、子どもたちの目を楽しませてくれています。
     6年生は社会で「世界の中の日本」の学習を進めています。調べ学習を通して日本との違いを整理し、まとめています。
     また、道徳では「マザーテレサ」の姿を通して、偉人から生き方について深く考えました。卒業を前に、どのクラスも教材にじっくりと向き合い、深く学んでいます。

  • 3月2日(木) 5年生 国語 複合語  体育 ティボール

    公開日
    2023/03/02
    更新日
    2023/03/02

    全校

     今日はとても風が強く、寒さを感じる1日でしたが、みんな元気に学校生活を送りました。
     5年生は国語の時間に教科書を使って「複合語」を調べました。調べながら、語句の構成や使い方を確認し、複合語について理解を深めました。
     体育では「ティボール」に取り組んでいます。ボールの打ち方や捕球、送球の仕方を練習した後、チームに分かれ、ゲームを楽しみました。チームごとに声を掛け合い、楽しく試合ができました。

  • 3月1日(水) 全校 表彰伝達 4年生 図画工作 カードで伝える感謝の気持ち

    公開日
    2023/03/01
    更新日
    2023/03/01

    全校

     昨日に続き、春を思わせるような温かい日で、みんな元気に学校生活を送っています。
     朝は、オンラインにて表彰伝達式がありました。スポーツの大会での入賞や読書感想文・読書感想画等で入賞した児童の表彰を行いました。
     4年生は図画工作「カードで伝える感謝の気持ち」の学習で、メッセージカードを作成しています。感謝を伝えたい人のことを思いながら、気持ちを込めて制作中。立体的にしたり、飾りを工夫したりと、それぞれ個性豊かな作品になりつつあります。