学校日記

  • 令和5年 ありがとうございました

    公開日
    2023/12/28
    更新日
    2023/12/28

    お知らせ

    画像はありません

     令和5年もあとわずか。
     穏やかな年越しができそうですね。
     年内は、大変お世話になりました。
     
     皆様、よい年をお迎えください。
     

  • 冬休み前集会

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    全校

     体育館で冬休み前集会がありました。
     表彰が行われ後、校長先生から冬休みに向けてのお話がありました。
    次に、2年生と6年生の代表児童が、「がんばりたいこと」の発表をしてくれました。
     最後は、生徒指導担当から安全な過ごし方の話がありました。
     冬休みは健康で安全に過ごし、また新たな年が穏やかな中で、迎えられますことを願っています。

  • 長縄の跳び納め

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    全校

     年明けの「N−1グランプリ(長縄大会)」に向けて、練習が白熱してきました。
     いったん今日で今年の跳び納め。しっかりとび跳ねて、「うさぎ年」らしく締めくくりました。
     年明けの練習も仲間とともに練習していきましょう。

  • 学年掲示板も一新

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    3年生

     学年掲示板が様変わりしていました。
     今週出かけた遠足の写真や犬山市音楽会の写真もあり、にこにこ笑顔で活動しているようすが、飾られていました。いい思い出になりました。

  • 6年学活 レクレーション会

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    6年生

     児童が工夫したレクレーションを楽しんでいました。
     9月からいろいろ活動し、がんばってきたこともあり、
     児童が主体となり、楽しいひとときを過ごしていました。

  • 12/22 冬休み前の登校

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    全校

     今日は冬至。そして、冬休み前の最後の授業。
     今朝も空気が冷たく、肌寒い日でしたが、穏やかな日差しの中、
     にこにこわくわく、今日1日が始まります。
     

  • 委員会活動

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    全校

     保健委員「健康な生活クイズ・ビンゴづくり」
     図書委員「低学年の読み聞かせに向けて」

  • 委員会活動

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    全校

     運営委員「ユニセフ募金活動に向けて」
     生活委員「年明けの生活をよりよくするために」
     園芸飼育委員「犬南マスコットづくり」

  • 委員会活動

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    全校

     放送委員「放送室の環境整備」
     給食委員「学校給食週間に向けて」

  • 委員会活動

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    全校

     環境委員「資源の仕分け」
     体育委員「N−1(なわとび集会)」に向けて
     

  • 委員会活動

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    全校

     今年もあとわずかとなりました。今回の委員会は、まとめの活動です。これまでの振り返りや環境整備、そして、次の企画の確認をしました。全校のために、懸命に取り組むことができました。

  • 3年算数 円 コンパスを使って

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    3年生

     円について学び、コンパスの使い方を深めるために「五輪」づくりをしました。
     画面の五輪の図をみて、色の輪の位置・重なり方をしっかりと観察していました。
     1 5色の色画用紙に、同じ中心の位置から、半径4cmと半径5cm
       を書く
     2 円の輪を切り抜く。
     3 となりの輪との重なり方をみて、重ねていく
     4 完成
     グループの仲間と協力して、取り組んでいました。

  • 6年理科 てこのはたらき

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    6年生

     てこのはたらき(支点・力点・作用点)の学びを生かして、つりあいを利用したおもちゃ(モビール)づくりに取り組んでいました。
     ストロー・糸を使い、切り抜いた絵を貼り合わせて、つりあう位置を確かめながら、止めていきます。
     クリスマスのもの、興味のあるものを紙に描き、作成していました。

  • 12月20日(水)3年生遠足

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    3年生

    3年生は、遠足で「あいち航空ミュージアム」に行きました。オリエンテーションシアターでは、飛行機のことについて知ることができました。グループ活動では、展示されている飛行機を見学したり、展望デッキから飛行機の離着陸する瞬間を見たりすることができました。体験活動では、飛行機が空を飛ぶ原理について学ぶことができました。
    お昼はになると、お弁当をおいしくいただくことができました。遠足を通して子どもたちはとても大きく成長ができ、毎日の学校生活につなげていってほしいと感じています。最後になりますが、保護者の皆様におかれましては、お弁当やおやつ、持ち物の用意など、ご協力いただきありがとうございました。

  • 2年生 遠足 名古屋港水族館

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    2年生

     2年生は、名古屋港水族館に行きました。イルカショーを観たり、かわいいクラゲを観たりしました。班行動では、仲間と協力して時間を守って楽しく過ごすことができました。朝早くから、お弁当の準備をありがとうございました。

  • 2年3年 遠足

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    2年生

     今朝2年生・3年生が遠足に出発しました。
     目的地 
     2年:名古屋港水族館
     3年:あいち航空ミュージアム 

     穏やかな日になりました。仲間と楽しみよい思い出を作ってきます。

  • 4年生 遠足 アクア・トトぎふ

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    4年生

     午後からは、岐阜県各務原市の水族館「アクア・トト ぎふ」で、世界淡水魚の見学です。初めて見る不思議な魚や、あまりにも大きな魚をみて、驚きの連続となりました。

  • 4年生 遠足 お弁当の時間Part.2

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    4年生

     

  • 4年生 遠足 お弁当の時間Part.1

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    4年生

     午前中の活動で、お腹はぺこぺこです。お弁当を食べると笑顔が溢れます。保護者の皆様、おいしいお弁当のご準備、本当にありがとうございました。

  • 4年生 遠足 岐阜市科学館Part.3

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    4年生