学校日記

  • 12月27日 贈答式

    公開日
    2021/12/27
    更新日
    2021/12/27

    お知らせ

     株式会社ネットアーツ様より、ご寄付をいただき、新しい指令台を購入しました。今後、大切に使わせていただきます。
     1月7日に登校した際には、ぜひ新しくなった指令台を見てくださいね。

  • 12月23日(木) 冬休み集会

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    お知らせ

     本日が冬休み前の授業最終日となり、今朝はオンラインで冬休み前集会がありました。
     表彰伝達、校長先生のお話、代表児童のふりかえり、生活指導の先生のお話などがありました。
     校長先生、生活指導の先生からのお話では共通して「いのちを大切に」というメッセージでした。冬休み中は楽しいことがたくさんあると思いますが、「危険を予測すること」を意識して、安全に生活してほしいと思います。
     次回の登校日は1月7日、みんながそろって、元気な顔が見られるとよいと思います。

  • 12月22日(水) 給食の様子

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    2年生

     2年生の給食の様子です。今週は個人持ちのエプロンです。長期休業の始まりを感じさせられます。2年生にもなると、とても上手に当番をすることができます。待っている児童もしっかりと協力できていました。

  • 12月22日(水) 1年生 体育

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    1年生

     3時間目、1年1組が教室で、保健室の先生から保健の授業をうけました。
     「からだは たからばこ」という授業で、体のいろいろな名称を学習し、聴診器で心臓の音を聞きました。「お医者さんになったみたい」と、初めての聴診器を使って、自分の心臓の鼓動を音で感じました。

  • 12月21日(火) 1年生 国語

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    お知らせ

     「ものの名まえ」という単元を学習しています。ここでの学習を生活科で行う、おみせやさんごっこにつなげていきます。テーマに沿ったものの名前を、グループでたくさん出し合っていました。

  • 12月21日(火) 6年生 総合

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    6年生

     2時間目、6年3組は総合的な学習の時間でした。
     今日は情報で、「条件分岐のプログラミング」を情報端末を使って行いました。「2×2は?」という問題に対して、答えを入力し、正解か不正解かによって、応答を変えるプログラミングです。お互いに、教え合いながら学習することができました。

  • 12月20日(月) 3年生 書写

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    3年生

     3時間目、3年1組は書写の授業でした。
     教室の床で、書き初めの「はつひ」の練習をしました。書き初め用紙の大きさを考えて、大きな字で、元気よく書くことができました。

  • 12月20日(月) 放課の様子

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    お知らせ

     1月の長縄大会に向けて、練習が本格的になってきています。運動場で多くのクラスが練習をしていました。クラスの絆を深めるよい機会にしたいですね。

  • 12月17日(金) 1年生 生活

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    1年生

     3時間目、1年2組は生活科の授業でした。
     秋に集めたドングリや松ぼっくりを使って、クリスマスリースづくりを行いました。いろいろな工夫をして、素敵なリースができあがりました。

  • 12月17日(金) 2年生 図工

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    2年生

     「まどから こんにちは」という作品を作っています。たくさんの窓を作って、思い思いの「こんにちは」を表現していました。

  • 12月17日(金) 5年生 音楽

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    5年生

     3時間目、5年1組は音楽室で音楽の授業でした。
     音楽室から、リコーダーによるジングルベルの合奏が聞こえてきました。すずとタンブリンに合わせて、この時期らしい演奏が、学校中に響いていました。

  • 12月16日(木) 4年生 保健

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    4年生

     3時間目、4年生は保健の授業でした。
     今日は、男子と女子に別れ、「大人の体になるじゅんび」を学習しました。思春期に向けて起こる、体の変化について学びました。

  • 12月15日(水) 6年生 理科

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    6年生

     「てこの原理」の実験をしています。力を入れる棒の位置、重たさの感じ方など、実際にやってみることで感覚をつかむことができました。

  • 12月15日(水) 3年生 体育

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    3年生

     体育館でポートボールを行っています。ゲームをふりかえり、どのような動きをするとよいか、全体で共有しました。楽しく活動する様子がみられました。

  • 12月15日(水) 2年生 おはなし会

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    2年生

     いきいきタイムに図書ぼっちさんによるおはなし会がありました。クリスマスが近いということで「サンタのトナカイがいなくなったクリスマス」を読んでもらいました。

  • 12月14日(火) 4年生 救助袋体験

    公開日
    2021/12/14
    更新日
    2021/12/14

    4年生

     5時間目、4年生が救助袋体験をしました。
     業者の方の指導のもと、南館3階音楽室前の救助袋を使って、1階の中庭まで避難しました。救助袋の中は、らせん状になっていて、両足で蹴っていかないと落ちない仕組みになっています。いざというときのために、貴重な体験ができました。

  • 12月14日(火) お昼の放送

    公開日
    2021/12/14
    更新日
    2021/12/14

    お知らせ

     毎日、給食の時間は放送委員会の児童が「KHKタイム」として楽しい放送をしてくれます。火曜日は「心にビーンと豆知識」でした。今日もたくさんのユニークな豆知識を知ることができました。

  • 12月13日(月) 6年生 音楽

    公開日
    2021/12/13
    更新日
    2021/12/13

    6年生

     「越天楽今様」という曲を奏でています。さまざまな楽器を使って雅楽のせん律に親しむことができました。

  • 12月13日(月) 1年生 図工

    公開日
    2021/12/13
    更新日
    2021/12/13

    1年生

     3,4時間目、1年2組は図工の授業でした。
     「オリジナル木ごまをデザインしよう」というめあてで、無地の木ごまに、色をつけました。回しながら、きれいに見えるデザインを工夫していました。

  • 12月13日(月) ボーリング調査

    公開日
    2021/12/13
    更新日
    2021/12/13

    お知らせ

     来年度から始まる学校改修工事のために、今日から、ボーリング調査が始まりました。
     これは、新校舎建設前に、地盤を調査するためのものです。校内の4か所で、今月中の予定で調査を行います。子どもたちの安全には十分気をつけて行いますが、保護者の皆様も、ご来校時はご協力をお願いいたします。