学校日記

  • 【2年生】おもちゃ交流

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年生

     2年生2学級で、手作りおもちゃの交流会をしていました。

     このあと、1年生と交流するため、互いに練習をかねて交流していました。

     工夫を凝らしたおもちゃがいっぱいありました。

  • 【3年生】青空の下 青空給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    3年生

     爽やかな青空の下、3年生の青空給食。

     運動場では、楽しそうな会話、笑い声がいっぱい。

     いつも以上にたくさん食べられた子もいました。

     おいしかったね。

  • 【5年生】収穫の秋 稲刈り体験

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    5年生

     6月の「田植え体験」から約5か月。

     黄金色になった稲穂。収穫のときがきました。

     何とか刈る作業は進むが、わらで束ねる作業に苦戦していました。

     落ち穂を拾い、はざかけまで無事終えることができました。

     最後にこれまでの御礼と精米までのお願いをして終えました。


  • 【図書ぼっち】ペースサート鑑賞会「しちどきつね」

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    全校

     ボランティア活動を行っている「犬南図書ぼっち」の皆様によるペープサート鑑賞会を開催しました。

     ”間抜けな二人の旅人が、仕返しに燃える恐ろしいキツネに、次々と滑稽(こっけい)な手で化かされる”という落語の噺です。

     公演後、代表児童による一場面をパープサート体験を実施しました。

     全校で感謝の言葉をお伝えしました。

     練習を重ね、本日の公演をしていただきありがとうございました。

  • 収穫の秋 さつまいもほり

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    ひまわり・わかくさ・たんぽぽ

     こひわた学級のみんなが、さつまいも掘り体験をしました。

     手にはめていた軍手も土で汚れていました。

     しっかりといも掘りを行い、葉っぱや茎などを拾うところまで、

     みんなで協力して活動しました。

     採れたさつまいもは、どうするのかな?

  • 新たな教科担当の先生の授業が始まります

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    全校

     今日から、3・5・6年の音楽の授業と5・6年の体育の授業は、新しく見えた教科担当の先生の授業が開始されました。

     これまで通り、楽しい授業・活動いっぱいの授業になります。

     主体的に参加し、いろいろな技能を身に付けましょう。

  • 【4年生】理科の授業 閉じ込めた水

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    4年生

     閉じ込めた空気と水とでは、ピストンを押すとどうなるのか?

     今日は、閉じ込めた水の実験です。

     弱い力で押すとき、強い力で押したときどうなるのかな?

  • 【特別日課】朝掃除の時間です

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    全校

     今日から11月7日(金)まで、「教育相談・秋の読書週間」です。

     そのため、特別日課で活動します。

     まずは、この期間「朝掃除」を行います。

     気持ちよく1日が始められます。

  • 【運動会】ありがとうございました

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    全校

     本日の運動会、心配な天候でしたが、無事終えることができました。

     子どもたちの本気の姿、最高の仲間と最高の笑顔で運動会をつくりあげることができました。

     その姿に、応援している皆さんに感動が伝えられたと思います。

     保護者の皆様、地域の皆様の温かい声援や心温まる拍手もいただき、厚く感謝いたします。

     これからも犬山南小学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

     本日の運動会、誠にありがとうございました。

  • 【運動会6年生】南小奏嵐~なんしょうソーラン~

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    6年生

     全員でそろえた「はっぴ」を着ての表現。

     心を一つにし、勢いとしなやかさを兼ね備えた動き。

     最後は、ソーラン節。威勢のよいかけ声、力強い動きでした。

     見ているみんなも感動していました。見事でした。

  • 【運動会4年生】チャレンジリレー

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    4年生

     小学校運動会で初めてのリレー競技。

     はじめの頃はバトンパスもうまくなく、トラックを走るにもまだまだ。

     でも今日は、バトンパスも上手になり、スピード感のなる走りでした。

     この1か月で成長した姿が見られました。

  • 【運動会2年生】マジの宅球便

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    2年生

     演技名の通り、マジ(真剣)にボールを運び届ける「宅球便」です。

     途中何度もボールを落とす場面を目にしたが、素早く拾い、走り出す姿。

     二人が協力しながら、助け合いながら走る姿は微笑ましかったです。

  • 【運動会6年生】全力疾走!!リレー

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    6年生

     さずが最高学年のレース展開。

     バトンパス、走りのスピード感、チームの仲間同士の声かけなど、

     リレーの醍醐味を感じる見応えのあるレースでした。

     かっこよかったです。

  • 【運動会4年生】台風の目

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    4年生

     3人一組で、カラーコーンをスピードに乗って回る競技。

     まさに「台風の目」です。

     スタート地点では、チーム仲間が待ち、ジャンプと頭上をバーが運ばれます。

     これも、最後まで勝敗が分からない競技でした。

  • 【運動会2年生】Run up!

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    2年生

     運動会2年目。1年生の時より、走る速さはかなりにスピードアップ。

     ゴールテープまで勝負が分からないレースもありました。

     見応えがありました。

  • 【運動会】後半開会式

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    全校

     児童代表の挨拶、選手宣誓と見事な幕開けにふさわしい開会式でした。

     さあ、後半がスタートです。

  • 【運動会5年生】大玉&小玉

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    5年生

     前半大玉転がしと運びを行い、後半玉入れを行う競技です。

     最後まで勝敗が分からず、応援してる側もはらはらわくわくする展開でした。

  • 【運動会3年生】ゴールを目指して

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    3年生

     トラックを使ったかけっこでした。

     直線の走りはもちろん、コーナーの走りも見事でした。

     来年のリレーが楽しみになりますね。

  • 【運動会1年生】☆PLAYERS☆

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    1年生

     はじめの頃は、振り付けや動きを覚えることなど新たな挑戦でした。

     練習を重ね、みんな笑顔いっぱい、かわいらしさの中にも頼もしさもありました。

     元気をもらいました。

  • 【運動会5年生】FORWARD☆リレー

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    5年生

     高学年のリレー。バトンパスも見事ですが、何より走るスピード感があり、見事でした。

     みんなで声援を送り、温かい拍手もあり、とてもよい雰囲気のレース展開でした。

  • 【運動会3年生】Let’s 玉入れ

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    3年生

     3年生の玉入れです。

     玉入れだけではなく、途中、全員でダンスを入れながら、楽しく競技をしていました。

     笑顔いっぱいでした。

  • 【運動会1年生】らん♪ラン♪RUN

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    1年生

     小学校で初めての運動会。

     ゴールテープまで全力で走り切りました。

  • 【運動会】開会式

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    全校

     曇天の下ですが、何とか運動会が開催できました。

     選手宣誓は、元気のよく大きな声で行ってくれました。

     さあ、運動会始めましょう!

  • 本日の運動会は開催いたします

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    お知らせ

     本日の運動会は、予定通り開催いたします。

     多少天候の心配もありますので、進行状況により予定時刻より早める場合もあります。

     確認していただき、早めに来校をお願いいたします。

  • 明日は運動会です。

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    全校

     いよいよ明日は、楽しみな運動会。

     午後、5・6年生が準備をしてくれました。

     心配な天気予報ですが、雨が落ちてくる前に終えられることを願っています。

     今日はゆっくりと睡眠をとり、明日はにこにこわくわくの気持ちで来てください。

     明日の運動会の有無は、午前7時15分までにHPとテトルでご確認ください。

  • 【4年生】運動会に向けて

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

     4年生の前日練習です。

     台風の目、リレーの様子です。

     リレーは、4年生になって初めての競技。

     1か月前と比べると、バトンパスがものすごく上達しました。

     練習ごとに順位が変わっている。

     明日の運動会本番は、どうなるのか楽しみですね。

  • 【6年生】運動会に向けて

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年生

     6年生の表現の下見です。

     運動会当日見ることができない前半の「1・3・5年生」が、見学に来ていました。

     6年生全員で表現、奏嵐(ソーラン)の踊り。

     さらなる迫力を運動会で期待したい。楽しみです。

     ※あえて、写真は少しだけです。当日をお楽しみに・・・

  • 後期認証式 よろしくお願いします

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    全校

     後期学級代表、各委員会委員長の認証をしました。

     認証を受けた子たちの、自分自身のチャレンジする気持ちを大事にしたい。

     成長する学級づくり、成長する学校づくりをめあてに、代表児童を中心に、まとめていく子や支える子、

     全校みんなが、一人一人のもっている力、出せる力を発揮してほしい。

     犬山南小学校の成長を期待したい。

     

  • 【1年生】読書回転寿司

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    1年生

     1年生が普段ふれ合わない本に出合う目的で実施しました。

     本の表紙を見て、読んでみたい、早く回ってきてほしい等のつぶやきもありました。

     約2分半、手にした本を集中して読んでいました。

     新しい分野の本に興味がもてるとよいですね。

  • 英語で道案内の表現になれよう

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

     道案内で扱う言葉(指示)は、「まっすぐ・右へ・左へ・もどる」などある。

     この表現になれるよう、机上ゲームをしながら慣れ親しんでいました。

     サイコロを振って、出た目で方向に進み、行った先のポイントが得点に加算されていく。

     どのペアも楽しんでいました。