学校日記

  • 学年掲示板も一新

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    全校

     2024年となって、1か月がたちます。学年掲示板には、今年のめあてや目標、決意がありました。いろいろなことに挑戦していきましょう。
     改めて、今年も笑顔いっぱい、にこにこ・わくわくな1年にしましょう。

  • かがやき交流会

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    ひまわり・わかくさ・たんぽぽ

     犬山中地区のかがやき交流会がありました。
     犬山中学校、栗栖小学校、犬山北小学校、犬山西小学校、犬山南小学校の5校が交流会に参加しました。犬山中学校の皆さんがリーダーとなり会を進行しました。各校、自己紹介と出し物をして交流を深めました。本校は、ドラえもんの「夢をかなえて」の楽器演奏をしました。笑顔で楽しく発表することができました。

  • 3年 給食の時間

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    3年生

     今週は、愛知の郷土に親しむ学校給食週間です。子どもたちに人気が高いのは、昔から愛知に伝わるすき焼き「ひきずり」と、角切りしたさつまいもがたくさん入った「鬼まんじゅう」です。郷土料理をみんなでおいしくいただきました。

  • 暖かい日でした

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    4年生

     早朝は、気温が低く冷たい朝でしたが、2時限後の休み時間以降は、日差しもあり日中はとても暖かい日となりました。
     この時期、なわとびはよい運動の一つです。二重跳びに挑戦している子がたくさんいます。がんばれ!今年こそ跳べるようになれるよ。

  • 3年理科 じしゃくのふしぎ

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    3年生

     じしゃくに引きつけられるかの実験をしていました。
     銅のくぎ、鉄のくぎ、アルミはく、アルミ缶、スチール缶、はさみ等に磁石を近づけくっつくかどうか試していました。
     予測と実験結果をもとに、自分の言葉でまとめていました。
     

  • 1年算数 なんじなんぷん

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    1年生

     時計の時刻をよむ学習です。
     「9じ3ふん」は、「3」のところは、「15ふんだよ」
     多くの子は、時刻を理解していました。
     時計の模型を一人一人に配付し、操作しながらの学習です。
     時刻を学びながら、これからも時間を大切にした生活をしてほしいです。

  • 4年図工 忘れられない気持ち

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    4年生

     大切な思い出をえにしよう、というめあてで水彩画を描いていました。
     浴衣を着て縁日に出かけたこと、花火を見に行ったこと、ディズニーに行ったこと、初日の出を見たこと等、思い出しながら完成を目指していました。

  • 大谷翔平グローブで野球しようぜ5(1年生)

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    1年生

     今日は1年生です。
     初めてグローブに手を入れる子がほとんどでした。
     でも、野球を始める時期としては、ゴールデンエイジです。
     ボールを投げる、つかむ、とることは運動能力に必要なことです。
     よい体験ができました。
     大谷選手ありがとう!

  • 5年体育 表現運動

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    5年生

     いろいろな題材から特徴を生かし、身体を使って踊ったり、ひとまとまりの動きにしたりして、はじめ→中→終わりを工夫し、よりよい動きづくりを発表し合いました。

  • 1月27日(土) 餅つき大会2

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    お知らせ

     おろしもち・きなこもち・しょうゆもち・あんこもちといろいろなもちを味わうことができました。
     宝探しでの抽選会では、子ども用と大人用があり、大人の当たり券は「お片付け券」「皿洗い券」「ご飯お手伝い券」など、家庭でお子さんと楽しめる専用券がありました。
     犬南グリーン会の皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます。

  • 1月27日(土) 餅つき大会1(地域の行事)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    お知らせ

     学区の犬南グリーン会主催の「餅つき大会」が開催されました。
     餅つき体験・宝探し・抽選会・じゃんけん大会とたくさん企画されていました。市長にもあいさつをいただき、餅つきもしていただきました。
     学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの成長を見守り、幸せな子に育む貴重な時間でした。「大人の幸せな姿・笑顔は、子どもたちも幸せな子になる」と思います。
     犬山南小学校区にも、このような文化が持続可能となるように願っています。

  • 大谷翔平グローブで野球やろうぜ4(2年生)

    公開日
    2024/01/27
    更新日
    2024/01/27

    2年生

     わくわく楽しみにしていた2年生です。
     「かっこいい」「やわらかい」と見て、触っての感想がありました。
     順番にキャッチボールやゴロをとる活動をしていました。
     みんなにこにこ笑顔でした。
     

  • なわとび用ジャンプボード設置

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    全校

     本日より、「ジャンプボード」が解禁となりました。
     体育倉庫から、体育委員が準備してくれました。
     早速3年生たちが初ジャンプをしていました。
     二重跳びやハヤブサ跳び、中には三重跳びにも挑戦していました。
     跳び上がりやすいため、この技に挑戦できます。

  • 1月25日(木) 入学説明会開催

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    お知らせ

     令和6年度の新入生55名(1月現在)を予定しています。
     入学前の準備、小学校生活について等、「入学のしおり」をもとに説明を行いました。
     通学班や通学路について、健康面・食事の面など気になることの問い合わせもありましたが、安心してスタートが切れるよう担当者から丁寧に対応させていただきました。
     新1年生は、2月末に完成する新校舎での生活となる予定です。
     職員一同、新入生の入学をの楽しみにしています。

  • 大谷翔平グローブで野球しようぜ(3,4年生)

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    3年生

     これからいろいろなスポーツに出会う機会がある3,4年生。
     バスケ・サッカー・バレー・・・どれかやってみたい子はいました。
     そのなかに、野球も入るといいですね。
     みんな、大谷翔平グローブを使って楽しくキャッチボールをしました。

  • お昼の放送の時間

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    全校

     木曜日は、学級紹介コーナがあります。
     今日は「3の2」と「5の2」です。
     担任の紹介、担任に関するクイズ・学級のようすのクイズが3択で出題されます。
     また、運営委員から募金活動の呼びかけと報告がありました。
     楽しい放送を聞きながらおいしい給食を食べています。

  • 1年2年生活 ふゆのあそび ゆきであそぼう

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    1年生

     今朝の積雪で、運動場も雪景色です。
     1・2年生たちが「ゆきあそび」をしました。
     にこにこ笑顔いっぱいに遊んでいました。
     また、ゆきがふるといいな、とつぶやいていました。

  • 新校舎のようす

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    お知らせ

     今日は、犬山市より副市長・教育長が来校され、新校舎のようすを見学されました。
     特色ある校舎の様子を確認しながら見学を進めていました。
     たくさんの木が使われ、温かさが感じられました。
     窓や天窓あり、光が取り入れられ明るさも確保できています。
     1か月後が楽しみになりました。

     ■新校舎内覧会のお知らせ
     日時:2月23日(祝・金)10時〜11時

  • 学習の様子

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    ひまわり・わかくさ・たんぽぽ

     朝から雪模様となりましたが、こひわた学級では、落ち着いて学習に励んでいました。国語では、教科書に出てきた言葉を丁寧に視写し、図工では、立体的なすごろくを作りました。興味をもち、集中して取り組んでいました。

  • 今朝は雪 雪景色の学校

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    全校

     予報どおり、寒波が流れてきて、この付近も朝から雪が降っています。
     日中も降り続ける予報です。
     学校の運動場も雪景色です。