学校日記

全校

  • 短冊にねがいをこめて

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    全校

     まもなく七夕。今年は令和7年7月7日「7が並びます」

     「はやく走れるように」「パティシエになれますように」

     「◯◯さんとずーとなかよくいたいな」「かぞくみんながなかよくくらせますように」

     などなど。

     自分のこと、自分の夢、友達のこと、家族のことなど、願いが書いてありました。

     おりがみで飾りをつくっていました。

     皆さんの願いが叶いますように・・・


  • 給食室前の光景

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    全校

     給食室前では、本日の献立を毎日書き換えてくれる給食委員。

     調理のようすを眺める1年生の姿もあります。

     毎日、約500食近くの給食を調理してもらっています。

     調理員の皆様、ありがとうございます。

  • 謎解き 暗号を解いて宝をゲット

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    全校

     児童会(運営委員会)主催の「謎解き」

     ペア学年ごとに3回実施し、今回は1,6年です。

     2問の謎を解き、宝のありかの暗号を獲得し、解決した場所に宝が隠されています。

     どのチームも見つけ出し、カードを獲得しました。

     とても工夫され、みんな楽しく参加していました。

     運営委員の皆さんありがとう。

  • いきいきタイムのようす

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    全校

     2時間目の授業のあとの、休み時間。

     暑さも感じますが、運動場で遊ぶ子たちもいました。

     でも、給食後以降は、熱中症指数が高くなり、原則外での活動が中止になりました。

  • 朝の外あそび

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    全校

     今朝は、雨の心配のない天候です。

     朝の外遊びを楽しみにしていました。

     

  • シェイクアウト訓練

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    全校

     「自分の身は、自分で守る」を合い言葉に、シェイクアウト訓練を実施しました。

     地震発生後、約1分間は、身を守る姿勢で待つ。

     その後、学級ごとに避難する隊形までの行動訓練をしました。

  • 日よけ 日傘の利活用

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    全校

     梅雨の晴れ間といっても、梅雨明けのような暑さ。

     登下校時に「日傘」の利用率が上がってきました。

     各家庭において水分の増量、ネッククーラー等暑さ対策をお願いします。


  • 梅雨の時期 1週間の始まり

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    全校

     梅雨の時期、朝から雨降り。

     登校後には、雨も上がっていました。

     1週間の始まり、落ち着いたスタートです。

     5年生のリコーダー合奏は、素敵な音色でした。

  • プール開き

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    全校

    2日遅れのプール開き。

    盛り塩をし、御神酒でお清めをしました。

    子どもたちがプールで安全に学べますように。

  • 朝の活動

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    全校

     登校後の活動のようすです。

     給食委員は、本日の献立の紹介

     図書委員は、図書館の開館準備

     ありがとう。

  • 授業参観 ありがとうございました

    公開日
    2025/06/07
    更新日
    2025/06/07

    全校

     本日は、校舎改修のため通行の不便な点や空調不稼働の中での参観、ありがとうございました。

     お子様の学習の様子はどうでしたか。授業の様子はどうでしたか。

     子どもたちの健やかな成長と笑顔あふれる明るい生活が送れるよう、職員一同子どもたちと関わって参ります。

     引き続きご理解ご協力をお願いいたします。

  • 爽やかな青空 元気な挨拶

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    全校

     爽やかな朝、青空のようににこにこ笑顔いっぱいです。

     昼頃は気温が30度まで上がりそうです。

     水分補給をしながら、過ごします。

  • 朝読書 本の読み聞かせ

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    全校

     4~6年生に向けた本の読み聞かせ。

     高学年の子も、図書ぼっちの皆さんの読み聞かせに集中し、聞き入っていました。

  • 休み時間 読書バイキング

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    全校

     休み時間では、1~3年生向けの読書バイキングを開催しました。

     図書バイキングとは、各教室にいろいろな絵本の読み聞かせの場を設け、児童がそれぞれの教室へ行き参加するものです。

     今回のテーマの「ねこいろいろ」にちなんだ8種類の絵本でした。

     どの教室も、図書ぼっちの皆さんの巧みな読み聞かせで、見入っていました。

  • 歯と口の健康週間

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    全校

     明日6月4日(水)は虫歯予防デー。

     今日と明日の2日間、「歯科検診」を実施。よい歯の子を選出します。

     6日(金)は、5年生「歯磨き講習」を開催します。

     「歯」は一生大事にしたいですね。 

  • 教育相談週間

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    全校

     先週と今週の2週間、定期教育相談を実施しています。

     一学年進級し、新しい学級で3か月目に入ります。

     相談ごとは早期の段階に、担任に相談できるとよいですね。

     決して自分一人で悩まないこと。

  • かさの花咲く まとまった雨降り

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    全校

     子どもたちの登校時からまとまった雨が降っていました。

     この時期としては、暑さの中ではなく安心はできます。

     さまざまな傘、いろんな色の傘、華やかささえも感じます。

     この中でも、元気な挨拶の声は、気持ちがよいです。

  • いろいろな分野の本に興味をもつために

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    全校

     今週から2週間、読書週間です。

     自分の好きな分野でだけではなく、他の分野の本も興味が持てるように、ビンゴシートが配られています。

     そのシートのみながら、当てはまる本選びをしていました。

     楽しみながら本選びをし、多くの子どもたちが読書好きになってほしいと思います。

  • 朝掃除の時間があります

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    全校

    今日から2週間、「読書週間」「教育相談」の期間です。

    給食後に30分間の読書タイムを設け、読書に親しむめあてです。

    そのため、特別日課として「朝掃除」を行います。

    朝掃除で、1時間目からきれいになった教室で授業を行うことができます。

     

  • 1週間がはじまりました

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    全校

     やや休み疲れもあるような子もいますが、1週間がスタートしました。

     子どもたちの元気な声が飛び交っています。

     急に暑くなり、夏日や真夏日というワードもでてきました。

     水分の量を増やすことや汗を拭くハンカチやタオルを持たせるなど家庭での対応をお願いします。

  • 授業でのちょっとした工夫

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    全校

     大型モニターに児童と同じものを映し出す(左下)

     1年生のひらがな練習で使うマス目のある小黒板(上)

     外国語の4本線を一度にかける素敵な装置(中左)

     筆算の計算の仕方を示す手作りのマス目のボード(中右)

     道徳の授業は回を重ね、道徳心を養います(下左)

     ほんの一部ですが、授業者の工夫は多様です。

  • 児童集会(よりよい学校に)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    全校

    各委員会委員長が、全校児童に委員会の活動紹介をしてくれました。

    スローガン

    「みんな協力 元気あふれる犬南小」

    素敵なスローガンをめあてに、よりよい学校、安心な学校、笑顔あふれる学校にしていきましょう。

    児童皆さんの工夫やアイデアを出してほしいです。

  • 爽やかな休み時間過ごし方

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    全校

    運動場では、ボール投げやドッジボール。

    器具庫前では、雲梯・フラフープ・竹馬・一輪車の遊具をつかった遊びをしていました。

    終了時には、体育委員が片付けをやってくれていました。

  • きれいになったかな

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    全校

     毎日の清掃時間15分間。

     教室そうじ、廊下そうじ、昇降口、靴箱の中・・・

     すべての掃除場所で、しっかりと掃除をしていました。

     気持ちがよくなる光景でした。

  • GW明け にこにこ笑顔 元気なあいさつ

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    全校

     GWが明け、爽やかな天気の下、子どもたちの笑顔、元気なあいさつが飛び交いました。

     まずは、3日間。生活のリズムを整えましょう。

     そして、学習と遊びと仲間づくりをしつつ、いろいろなことに挑戦し、自分のよさを伸ばし、生かしましょう。

  • 雨降りの日、連休前のにぎわい

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    全校

     雨の日、そして連休前のため、休み時間の図書館にたくさんの児童がやってきました。

     お目当ての本を見つけた子、返すだけになってしまった子(ごめんなさい)。

     本好きな子が増えていくことは、うれしいですね。

     

  • 「気持ちのよい天気」と「ちょっとした整え」

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全校

    爽やかな青空と気温、五月晴れの今日は気持ちのよい日に。

    校内のところどころも整っていて気持ちがよいです。

  • 人気急上昇 「一輪車あそび」

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    全校

     昨年度末に届いた「一輪車」と設置した「一輪車練習器具」のまわりにたくさんの児童が集まっていました。

     まだ乗り始めたばかりです。長い列ができ、なかなか順番が来ないが、この先、きっと乗り回せるくらい上達してほしいな。

     がんばれ!応戦してますよ!

  • 前期認証式 仲間のために

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    全校

     学級代表、委員長・副委員長、団長・副団長の皆さんの認証を行いました。

     名前を呼ばれたときの返事、立ったときの姿勢等、仲間の代表として頼もしい姿でした。

     委員長決めでは、多くの子が立候補していました。

     決まった委員長を助け、よりよい学校、安心安全な学校となるよう活動してください。

     応援しています。

  • 元気笑顔いっぱい そして穏やかに朝読書へ

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    全校

     教室で用具を片付け学校生活の始まり

     元気笑顔いっぱいの4年生

     穏やかに朝読書が始まっていた2年生