- 
                
                    本日の運動会は開催いたします- 公開日
- 2025/10/25
 - 更新日
- 2025/10/25
 お知らせ 本日の運動会は、予定通り開催いたします。 多少天候の心配もありますので、進行状況により予定時刻より早める場合もあります。 確認していただき、早めに来校をお願いいたします。 
- 
                
                    【お願い】体育館への渡りの補修工事- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 お知らせ 校舎と体育館をつなぐ渡りの補強工事のため、足場が組まれました。 来校の際には、通路が狭くなり、足下にも十分に気をつけてください。 
- 
                
                    【3年生】運動会に向けて- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 お知らせ 青空の下、3年生の競遊「玉入れ」の練習が行われました。 単に玉入れを行うだけではなく、合間に動きが入るようです。 これからの仕上がりが楽しみです。 
- 
                
                    全国一斉「あそびの日」キャンペーン- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 お知らせ 12日(日)に、全国「あそびの日」キャンペーン(犬山会場)が開催されました。 「楽しみが増えることで”楽しむ力”が身につき、日々わくわく感や前向きな気持ちが高まり、心の元気がチャージされます。」 この「楽しみ」をテーマに、交流体験ができました。 ボッチャ・タスポニー・ラダーゲッター・マンカラカラハ・モルックなど、数多くのあそびがあり、園児から高齢者の方まで、楽しんでいました。 多くの南小の子たちも参加していました。 
- 
                
                    就学時健康診断を行いました- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 お知らせ 健康診断の間、保護者向けに「親の育ち」講演会を開催しました。 4~5名の小グループをつくり、講師の方が出題されたテーマについて、どのグループも穏やかな雰囲気の中、互いの意見交流をしていました。 健康診断のようすも、落ち着いた雰囲気の中、視力検査や聴力検査、内科検診などを行うことができました。 
- 
                
                    【案内】本日(9/25)就学時健康診断です- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 お知らせ 令和8年度入学予定の就学時健康診断を行います。 受付:13時~13時15分 開会:13時15分~13時20分 健康診断・「親の育ち」研修会:13時20分~15時30分 閉会・終了予定:15時30分頃 就学にあたり、確認したいことなどは遠慮なくご相談ください。 お気を付けて来校してください。 
- 
                
                    明日は秋分の日 お彼岸- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 お知らせ 気温が下がり、気持ちのよい朝を迎えました。雲の姿も秋らしくなってきました。 猛暑日が続いていましたが、「彼岸花」が このお彼岸にあわせて、ちゃんと咲き並んでいました。 彼岸花自身、「カレンダー」を持ち、日にちを理解しているのかな。 明日は祝日「秋分の日」で、学校は休みです。 
- 
                
                    読書回転寿司 オープン- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 お知らせ 読書に親しむ目的で行う「読書回転寿司」の取組です。 つい自分の興味のもつ分野ばかりを選書してしまいがちです。 今回は、学校司書が選書した本を小グループで制限時間内読み、次へ回転していく方法です。 今までに手にしていない分野の本を受け取り、初めて出合い、これをきっかけに分野の範囲を拡げる目的でもある。 3分間の短い時間内に読み、多様な内容の本と接する貴重な場でもあります。 
- 
                
                    3年生新教室と新西昇降口 来賓玄関- 公開日
- 2025/08/28
 - 更新日
- 2025/08/28
 お知らせ 南館1階に新3年生の教室が完成し、9月から使用可能です。 これまでの普通教室と全く同じ形状です。 西昇降口前もきれいにタイルが貼られました。 来賓玄関も足下ができあがりました。 
- 
                
                    「非常口」はあります- 公開日
- 2025/08/27
 - 更新日
- 2025/08/27
 お知らせ 
 
 子どもたちへ 9月1日(月)から学校が再開します。 にこにこ・わくわくな学校がみなさんを迎え入れます。 南館校舎内がが新しくリフォームされました。 新しくなった校舎で、仲間たちや先生たちと学校生活を過ごしましょう。 学校に行きづらいと思っている子へ まずは、登校前に学校を見に来てください。 そして、9月1日(月)は、「おはよう」のあいさつをしよう。 久しぶりの学校で、「どきどき」かもしれないが、「わくわく」に変えて、 「にこにこ」笑顔で登校してきてください。 公共施設や乗り物には、必ず「非常口」があります。 緊急事態が発生したしたときの「出口」です。 非常時には、この扉から脱出するのです。 逃げて、命が助かれば、その先に必ず別の道があります。 「非常口」は、信頼できる大人に相談することです。 (著書「本当の『頭のよさ』ってなんだろう?」より) 
 
 
 
- 
                
                    夏休みもあと1週間となりました- 公開日
- 2025/08/25
 - 更新日
- 2025/08/25
 お知らせ 正門・西門の扉が設置されました。 西昇降口前にタイルが貼られています。 南館2階の廊下と掲示板、南館3階の廊下が改修されました。 南館1階の3年生新教室がほぼ完成していました。 南館2階の体育館への渡りは、2年4年5年の仮靴箱となります。 この1週間で、さらに新たな光景が見られるようになります。 
- 
                
                    愛知県知事より「県民の皆様への知事メッセージ」- 公開日
- 2025/08/25
 - 更新日
- 2025/08/25
 お知らせ 
- 
                
                    正門・西昇降口のようす- 公開日
- 2025/08/21
 - 更新日
- 2025/08/21
 お知らせ 大きなミキサー車が停車し、昇降口前に大量のセメントを流し込んでいました。 体育館への渡りがきれいにタイル張りされ、正門の植栽の根元がきれいに囲われました。 学校再開まであと10日。 9月1日は、どんな光景になっているのか、わくわくしています。 
- 
                
                    階段も木目調です- 公開日
- 2025/08/19
 - 更新日
- 2025/08/19
 お知らせ 南館の裏側も見え、校舎全体が現れています。 階段や踊り場も木目調で、温かみがあり、落ち着いた雰囲気です。 
- 
                
                    改修が進んでいます- 公開日
- 2025/08/18
 - 更新日
- 2025/08/18
 お知らせ 学校閉校日明け、夏休みも残り2週間となりました。 校舎改修、正門・西門改修がかなり進んでいます。 2階職員室・校長室前の掲示板が新たになり、放送室の卓上機器が新しくなりました。 南館の廊下は、木目の模様になります。 正門・西門は、新たになり、木々の周りの整備、昇降口前の手洗い場も設置されます。 この2週間で、さらに様変わりする予定です。 
- 
                
                    エレベーター棟の設置- 公開日
- 2025/08/06
 - 更新日
- 2025/08/06
 お知らせ 南館1階から4階(多目的室内)までエレベーターが設置されます。 給食のワゴン等の運搬にも利用する予定です。 すべての階段も化粧なおし。 1階の新教室は9月から3年生が使用します。 北館への通路に地域ギャラリー(展示室)、新職員玄関も整備される予定です。 今、校舎内は機材・材料等ですごい光景です。 暑い中ですが、たくさんの職人の方々が作業してくれています。 安全に作業をお願いいたします。 
- 
                
                    正門付近のようす- 公開日
- 2025/08/05
 - 更新日
- 2025/08/05
 お知らせ ひまわりの背丈がたいぶ高くなりました。 正門の門構え、排水などの工事が進んでいます。 南館のようすもはっきりとみえています。 
- 
                
                    新たに設置されるエレベータ- 公開日
- 2025/07/30
 - 更新日
- 2025/07/30
 お知らせ 南館3階、6の1前に新たなエレベーター棟ができました。 完成後は、給食のワゴン等を運搬に使用します。 3年生が過ごした仮設校舎の渡りが撤去されました。 しばらくこのままですが、行く先は撤去されます。 さらに足場が撤去され、校舎の姿が現れました。 
- 
                
                    校舎の姿が少しずつ- 公開日
- 2025/07/29
 - 更新日
- 2025/07/29
 お知らせ 南館のシートが外され、足場の解体も始まりました。 校舎の姿が少しずつ見えてきました。 正門付近は、平らにすることと門の扉等が新しくなります。 保健室は、運動場からの出入り用扉が設置されます。 また、体育館照明のLED化工事も行われています。 夏休み期間中、学校内がどんどん様変わりしています。 
- 
                
                    7月24日(木)〜26日(土)校内停電、電話不通- 公開日
- 2025/07/24
 - 更新日
- 2025/07/24
 お知らせ   校舎内改修における切り替え工事のため、3日間停電となります。また、電話が不通となります。 ご理解ご協力をお願いいたします。 
- 
                
                    南館2階校長室前 正門付近のようす- 公開日
- 2025/07/23
 - 更新日
- 2025/07/23
 お知らせ 校長室前の手洗い場の撤去・改修と学級写真等の壁の改修工事が始まります。 廊下天井には、電線・電話線等がぎっしり。 正門付近は、全面のアスファルトがはがされました。 校舎前の植栽も全部撤去されました。 
- 
                
                    南館西側校舎の一部が見えます- 公開日
- 2025/07/22
 - 更新日
- 2025/07/22
 お知らせ 夏本番。校庭にもセミの鳴き声が聞こえます。 ひまわりもたくさん花を咲かせています。 新たに校舎の壁面の塗装が終わり、西側の一部のシートが外されました。 校内改修も本格的に進捗しています。 
- 
                
                    正門・西門前改修- 公開日
- 2025/07/18
 - 更新日
- 2025/07/18
 お知らせ 夏休み中の改修の一つに、「正門西門付近の改修」があります。 すべて剥がし、整地されます。また、門扉も新築されます。 歴史ある門構えと校碑は現状のままです。 9月1日は、新たな門からの登校となります。 <お願い> 7月20日(日)参議院選挙投票日、本校体育館が投票会場です。 通行可能ですが、足下に気をつけて通行してください。 
- 
                
                    校内改修が本格的です- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 お知らせ 夏休みに入り、校内改修が本格的です。 東トイレの解体、西階段には足場の組立、体育館渡りに臨時靴箱の設置。 2日前の光景とはほど遠くなっています。 いたるところから工具の騒音が響き、たくさんの機材や材料の搬入があります。 1か月半たったときの姿が楽しみです。 
- 
                
                    万博記念献立 スペイン- 公開日
- 2025/07/10
 - 更新日
- 2025/07/10
 お知らせ 【本日の献立】 万博記念献立 牛乳 トルティージャ(スペイン風オムレツ) チキンパエリア トマトスープ エンサラダ・デ・サナオリア 
- 
                
                    グリーン会 防災キャンプ忘れ物- 公開日
- 2025/06/22
 - 更新日
- 2025/06/22
 お知らせ 戸締まりの時に、黒色のランプが見つかりました。 心当たりの方は、小学校にご連絡ください。   
- 
                
                    【グリーン会】防災キャンプ 6月21日(土)・20日(日)- 公開日
- 2025/06/14
 - 更新日
- 2025/06/14
 お知らせ 来週「防災キャンプ(主催:犬南グリーン会)」が開催されます。 多数の申込みありがとうございました。 当日の「持ち物」「スケージュール」を載せました。 ご確認ください。 
- 
                
                    梅雨入り- 公開日
- 2025/06/10
 - 更新日
- 2025/06/10
 お知らせ この地方も梅雨入りしました。 今日のプール開き、5年生の田植え体験も後日延期となりました。 雨対応、気温差による体調管理をしていきましょう。 
- 
                
                    万が一のために(心肺蘇生)- 公開日
- 2025/06/03
 - 更新日
- 2025/06/03
 お知らせ 来週「プール開き」に先立ち、職員で心肺蘇生(AED講習)を行いました。 万が一ために、応急処置対応ができるよう、毎年、この時期に実施しています。 未然に防ぐためにも、指導中の監視を強化・把握しつつ、子ども自身も自分の身を守る行動をとるように指導していきます。 
- 
                
                    テーマ「郷土の偉人伝」- 公開日
- 2025/05/23
 - 更新日
- 2025/05/23
 お知らせ 市立図書館から「出張文庫」が届き、高学年図書館に展示しました。 来週から「読書週間」も始まります。貸し出しもできます。 たくさんの子が図書館の利用してくれるとうれしいです。 
