東っ子日記 新着記事

  • 2年生 国語

     道案内をするときに、どんな言い方をすれば相手に分かりやすく伝わるかを学習しています。さあ、公園のどこで待ち合わせをしようしているのか、地図を見ながら友達の発表を聞いていました。

    2025/09/09

    2年生

  • 今日の給食

    【献立】・栗入り五目ご飯・いわしの梅煮・小松菜とたくあんの和え物・菊花のすまし汁・牛乳 栗が登場しました。まだまだ暑いですが、栗を見ると秋を感じました。これから秋の味覚が楽しみですね。

    2025/09/09

    本日の給食

  • 1年生 みずあそび

     生活の授業としてみずあそびをしました。あさがおの花を使っていろみずを作ったり、ストローやうちわでしゃぼん玉を作ったりしました。まだまだ、暑い日が続きますが、暑さに負けないくらい元気に遊びました。水遊...

    2025/09/09

    1年生

  • 3年生 算数

     算数の授業です。一人で考えたり、友達からヒントをもらって考えたり、先生と一緒に確かめたりと、様々な形で学習内容を身に付けています。ミニ先生となって教える子も答えだけを言うのではなく、困っている子のお...

    2025/09/08

    3年生

  • 児童集会

     児童集会が開かれました。今日は、放送委員会と代表委員会からのお知らせです。各委員会では、よりよい学校にするために、みんなが楽しく学校に通うために、様々な企画を考えています。全校がその活動に積極的に関...

    2025/09/08

    児童会

  • 今日の給食

    【献立】・ご飯・手羽先風唐揚げ・野菜の塩昆布和え・根菜たっぷり豚汁・牛乳 今週一週間は、『東っ子歯と口の健康万博』が開催されます。給食のメニューに注目してみてくださいね。しっかりとあごを動かして、噛む...

    2025/09/08

    本日の給食

  • 9.6 休日のめめ

     休日のめめのようすです。夏休み中は、ラビットフードが中心の食生活でしたが、給食が再開され、調理の過程で野菜の葉や芯の部分が出るようになると、飼育栽培委員の児童を通して、めめにも回ってきます。 さすが...

    2025/09/06

    学校日記

  • 9.6 東っ子の田んぼ

     5年生が栽培している「東っ子の田んぼ」のようすです。酷暑だったにも関わらず、米の実入りは順調のようです。  「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな(みのるほど こうべをたれる いなほかな)」 近隣の田んぼ...

    2025/09/06

    5年生

  • 2年生 算数

     3ケタの数字の学習をしています。プリントがたくさんありますが、みんながんばっていました。答え合わせを自分でするプリント、先生に見てもらうプリントがあり、分からないときは先生に聞いたり、友達同士で教え...

    2025/09/05

    2年生

  • おうちの方からのおすすめ本

     お父さん、お母さんからのおすす本を紹介したコーナーです。子どもの頃読んでおもしろかった本や印象に残っている本など、今の東っ子に読んで欲しい本を夏休み中に選んでいただきました。まだ読んだことがない本は...

    2025/09/05

    学校日記

新着配布文書

もっと見る