東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • PTA役員会・委員会

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    PTA

     6月30日(火)の午後、PTA役員会・委員会を行いました。本年度は、新型コロナウイルスの影響により、PTA総会も、第1回PTA役員会・委員会も中止になってしまったので、今回が本年度のPTA役員さんや地区委員さんにお集まりいただく初めての会となりました。夏季休業中の「ついでパトロール」やPTA新聞第121号などについて、協議をしていただきました。お忙しい中、また雨の中、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

  • てるてるぼうず?

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    2年生

     2年生の教室の前を通りかかったら・・・
     おや、小さなてるてるぼうず?今日は一日中雨降り。てるてるぼうずも元気がないのかと思ってしまいました。
     実は図工の時間に使ったものだということです。
     

  • 技を伝える

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校日記

     2時間目のあとの長放課と昼の放課に、体育館ではトワリングの練習をしています。野外学習に向けて5年生が練習しています。指導しているのは6年生。
     先輩から後輩へ、技の伝授です。6年生が、手拍子でリズムをとったり、手首を使ってトーチ棒を回す個人レッスンをしたり・・・東小の伝統はこうやって引き継がれていくのですね。

  • 歴史の学習

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    6年生

     6年生の社会科では、歴史の学習をしています。新しい教科書になって、学習内容の配列が少し変わりました。縄文時代の学習から次の時代の学習へとすすんでいきます。

  • 6月30日の給食

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ひじきキムチ炒飯(アルファ化米)
    ・揚げぎょうざ
    ・トックスープ
    ・マンゴープリン

  • 7月末・8月末の一斉下校について

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    お知らせ

    画像はありません

     新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業に伴い、本年度は、例年であれば夏季休業中である7月20日(月)〜7月31日(金)、8月24日(月)〜8月31日(月)の期間が授業日となります。この時期は、大変気温が高くなることが予想されます。そこで、低学年のみでの下校を避けるため、この時期は一斉下校とします。詳細は、6月29日(月)に配付させていただいた文書をご覧ください。同じ文書を、このホームページからも見ていただけるように設定してあります。
     ご理解とご協力をよろしくお願いします。

    「7月末・8月末の一斉下校のお知らせ」の文書は、こちらをクリック↓
    7月末・8月末の一斉下校のお知らせ

  • 音楽の授業

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    5年生

     5年生の音楽の授業です。感染予防のため、合唱やリコーダーの合奏の授業を控え、鑑賞の学習からすすめています。今日は「ソプラノ」「アルト」「テノール」「バス」など声の高さについて確認し、合唱曲の鑑賞について学習しました。

  • 梅雨の晴れ間

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    学校日記

     朝から梅雨晴れ、さわやかな1週間の始まりを迎えています。
    天気予報では、残念ながら明日からはずっと雨模様・・・
     今日の晴れ間に元気いっぱい運動場を駆け回る東っ子たちです。

  • 1年生 給食

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    1年生

     1年生の給食の様子です。
     給食当番も上手になってきました。手際よく配膳しています。
     「給食のカレーの辛さは食べられるかな?だいじょうぶかな?」担任の先生の問いかけに「だいじょうぶー」「おいしーい」と答えていました。

  • 6月29日 今日の給食

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    本日の給食

     今日の献立は、子どもたちの大好きなカレーです。
     今日はキーマカレー。キーマはインドの言葉で「細切りの肉」とか「ひき肉」という意味だそうです。本場のインドでは、羊や山羊、鶏のひき肉を使うようです。給食では豚のひき肉を使っています。ほどよい辛さが食欲をそそりますね。
     ビーンズサラダは豆がたっぷり。さて、今日の給食には何種類の豆が入っているかな?

    ・牛乳
    ・麦ご飯
    ・キーマカレー
    ・ビーンズサラダ
    ・バナナ

  • 1・2年生の下校について

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    お知らせ

    画像はありません

     教室で待機をしていた1・2年生ですが、天候が回復してきたので、このあと15:40の3〜6年生下校と一緒に下校することとします。よろしくお願いします。

  • 1・2年下校の見合わせについて

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    お知らせ

    画像はありません

     現在1・2年生下校の時間になっていますが、雷が鳴っています。また、雨雲レーダーを見ますと、このあと強い雨が降るようです。そこで、1・2年生下校をしばらく見合わせ、1・2年生の児童は教室で待機をします。保護者の方がお迎えに来ていただいた場合はお子様を引き渡しますので、希望される方はお迎えに来ていただき、教室までお越しください。急な連絡で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • しっかりお掃除できますよ

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    1年生

     1年生の掃除の様子です。
     6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらわなくても、しっかり掃除ができるようになってきました。たのもしいね。東っ子1年生。

  • 6月26日 今日の給食

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    本日の給食

     今日の献立。
     鶏肉と大豆のごまがらめは、かみ応えがあって、ちょっぴり濃いめの味付けがご飯にぴったりです。
     かきたま汁には、わかば学級の皆さんが収穫したタマネギもはいっていますよ。
    今週もおいしくいただきましたね。

    ・牛乳
    ・麦ごはん
    ・鶏肉と大豆のごまがらめ
    ・野菜の塩昆布あえ
    ・かきたま汁
    ・のり佃煮

  • 体力テスト 6年生

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    6年生

     体育館で6年生が反復横跳びにチャレンジしていました。
     1回目は上靴を履いたままでした。記録が伸びないので、2回目は裸足になってチャレンジ。俊敏にステップを踏んでいました。

  • クラブ活動

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    学校行事

     6月25日(木)の6時間目、4〜6年生は、本年度初めてのクラブ活動を行いました。特に4年生にとっては、生まれて初めてのクラブ活動となりました。初回ということで、前半はチーム決めをしたり、クラブ長を決めたりしていました。その後、徐々に活動を始めていました。外スポーツクラブは、あいにくの天候で運動場が使えませんでしたが、アスファルトの部分で鬼ごっこなどをしていました。
     次回のクラブ活動は、7月16日(木)の予定です。4〜6年生の皆さんは、楽しみにしていてください。

  • 心電図検査

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    保健・給食

     1年生の心電図検査がありました。初めてする検査という児童が大半で、少しどきどきしている様子でしたが、静かにスムーズにできました。定期健康診断が、始まっていきます。事前のアンケートなど、ご協力をお願いします。

  • 教育相談1年

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    保健・給食

     学校が再開してから、各学年時期をみて例年どおり教育相談を実施しています。事前にこころのアンケートを記入して、担任の先生と一人ひとり話をします。1年生の教育相談も始まりました。学校が休業した後ということもあり、長期の児童のこころのケアをしていきたいと考えています。

  • 6月25日 今日の給食

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    本日の給食

     今日は、日本でもおなじみになっている代表的な韓国料理のピビンパ(비빔밥)です。
    ビビンバと表記されることも多いこの料理は、韓国語で混ぜご飯という意味になるそうです。
     デザートのプルーンヨーグルトのプルーンは、鉄分たっぷりの果物。
     しっかり食べて、午後の授業もがんばります!

    ・白飯
    ・ピビンパ
    ・はるさめスープ
    ・プルーンヨーグルト
    ・牛乳

  • 梅雨空 授業の様子

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    学校日記

     今日は梅雨空がもどり、朝からじめじめしていますね。
     1年生の合同体育は、体育館で縄跳びにチャレンジしていました。先生が「これが最後だよ〜」と声をかけると、「え〜、もっと跳びたい」とやる気満々。
     5年生の教室では、裁縫の授業。自分の名前の縫い取りやボタン付けにチャレンジしています。