東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 学校運営協議会が行われました

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     本年度の教育活動の振り返りや、来年度の予定の確認、登下校の安全確保などについて協議しました。委員の皆様からは、学校をよりよく運営していくためのご意見をいただきました。

     会議だけでなく、授業を参観していただき、子どもたちの普段の様子も見ていただきました。廊下ですれ違う子があいさつしてくれたり、授業に真剣に取り組んでいたり、低学年でもタブレット端末を使って学習したりする姿を見て、落ち着いた雰囲気で学校生活を送っているのが伝わったので、ぜひ継続していってほしいとの感想がありました。委員の皆様、ありがとうございました。

  • 卒業式に向けて

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     卒業の練習が始まりました。大切な儀式です。立ち方、座り方、礼の仕方、歩き方など、所作にも気を遣います。本番で慌てることなく、落ち着いて式に臨むことができるよう準備をしましょう。5年生は在校生を代表として参加します。

  • 5年生による式場準備

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     昨日、6年生を送る会を終えた午後、5年生がさっそく式場準備に取りかかりました。自分の仕事が終わると、「次に何かやることはありますか。」と声を出すなど、一人一人が積極的に気持ちよく動く姿が見られました。重いものを運んだり、拭き掃除をひたすらがんばったりする子もいました。頼もしい姿です。

  • ガラス清掃

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     業者によるガラス清掃が行われました。届かないところの汚れや砂埃などを拭き取り、とてもきれいになりました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    本日の給食

    【献立】

    ・五目うどん

    ・ちくわの磯辺揚げ

    ・野菜のごま和え

    ・ヨーグルト

    ・牛乳

  • 2.28 【5年生・理科】ヒトのたんじょう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    5年生

     これまでの学習で学んできたことのまとめとして、約38週の胎児はどのような様子か、また教科書の挿絵をみて、疑問に思ったこと、不思議に思ったことを考え、みんなで共有しました。後日、これらの疑問を解決・追究するための調べ学習を行います。

     また、授業の後半では、ペットボトルを袋に詰めた妊婦体験(約3,000グラム)をしたり、赤ちゃん人形を用いたりして、母親の苦労や命の重みを体感しました。

  • 3年生 お話会の様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

     今年度最後のお話会になりました。今日もワクワクする読み聞かせでした。最後には、代表児童からお礼のあいさつもありました。また来年度もよろしくお願いします。楽しみにしています。

  • 3年生 体育

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年生

     三角キックベースに取り組んでいました。みんなでルールを確認しながらプレーしています。状況によって、動きが変わってくるので判断が難しいですね。自分の番が回ってくると、力いっぱいボールを蹴っていました。

  • 2.28 伝統の継承~6年生から5年生へ~

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     昨日行われた「6年生を送る会」では、会の進行を新年度から最高学年となる5年生が担いました。

    また、6年生がこれまでに受け継いできた伝統(あいさつ・えがお・うたごえ)や、清掃・クラブ活動等を5年生に受け渡す(継承する)場面がありました。

  • 6年生を送る会 6年生からのお返し&全校合唱

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校日記

     6年生の合唱、とても素晴らしかったです。みなさんの歌声、姿に感動しました。全校で歌ったビリーブも素敵でしたね。体育館にいる一人一人の気持ちが表れていました。とても温かい会になりました。

  • 2.27 6年生を送る会 ~4年生の出し物より~

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校行事

     今日は「6年生を送る会」が行われました。4年生は、6年生がかつてコロナ禍の際に行われた送る会での手話歌を再演したり、寸劇や暗闇の中でペンライトを使った踊りを披露するなどして、日頃からの感謝の思いを伝えました。

  • 2.27 6年生を送る会 ~1・2・3年生の出し物より~

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校行事

     今日は「6年生を送る会」が行われました。これまでお世話になった6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の思いを伝えるために、歌や踊りを交えて、メッセージを伝えました。

  • 1年生 国語

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1年生

     「ものの名まえ」という単元を学習しています。りんご、みかん、いちごが売っているのは何屋さんでしょう。また、魚屋さんにはどんな魚が売っているでしょう。ものには、一つ一つ名前がついていますね。今日は、グループでお店屋さんの準備をしていました。いろいろなお店がありました。協力して商品をたくさん作っていました。

  • 3年生 お話会

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生

     今朝もすうっとお話の世界へ入り込み、聞き入っていました。富士山に登ってみたいなと思った子もいるのではないでしょうか。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    本日の給食

    【献立】

    ・麦ご飯

    ・カレー

    ・れんこんサラダ

    ・いよかん

    ・牛乳

     6年生を送る会に全力を尽くし、おなかをすかせた子もいますが、人気定番メニューのカレーで元気チャージです。午後からもがんばりましょう。

  • 2.26 会場準備~送る会・卒業式~

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校日記

     明日は「6年生を送る会」が行われます。送る会を前に、5年生が協力して会場準備をしました。

    東っ子のみなさんが下校後、演台などの重たいものは、先生方がステージから降ろして、会場準備を進めました。

  • 6年生 体育

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    6年生

     ゴール型のゲームで、バスケットボールを行っています。速攻で見事シュートを決めるシーンも見られました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    本日の給食

    【献立】

    ・ご飯

    ・とうもろこし肉団子

    ・ゆかり和え

    ・豆乳味噌汁

    ・牛乳

  • 2年生 お話会

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    2年生

     今日の読み聞かせの本は、絵がとてもきれいな本でした。いつも様々なジャンルから選書して読んでくださいます。次はどんな本との出会いがあるか楽しみですね。

  • 1年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    学校日記

     国語の授業では、ものの名まえについて学習しています。グループの仲間と楽しみながら考えることができました。