-
ドッジボール 〜3年2組〜
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
3年生
木曜日の2時間目に2年2組とドッジボールをしました。
この日に向けて練習を重ねてきた成果が出ていました。
外野と内野で協力してボールを回していました。 -
ここにも春が・・・
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校日記
薄曇りの週末になりました。ふと中庭「ゆうじょうの森」を見やると、黄色が目にうつりました。サンシュユという木だそうです。黄色の花芽をいっぱいつけていました。
「三寒四温」 寒い日と暖かい日をくりかえし、春はたしかに近づいています。来週からもう3月ですね。また月曜日、元気に登校してください。よい週末を。 -
6年生 卒業式練習に向けて・・・
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
6年生
来週からいよいよ卒業式の練習が始まります。今日の午後は、心構えや姿勢、礼の仕方などについてのお話がありました。ぴしっと背筋を伸ばしている姿が頼もしいですね。
-
4年生 6年生へのメッセージ
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
4年生
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年どおりに「6年生を送る会」を行うことができません。そこで、各学年ごとに工夫をして6年生へのメッセージを準備しています。4年生も何やら一生懸命準備をしていましたよ・・・・・・
さて、どんなメッセージになるかは、お楽しみに・・・ -
今日のカウントダウンカレンダー
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
6年生
2月もついに最終日。いよいよカウントダウンカレンダーも「15」となりました。
イチゴで囲まれた数字が・・・「15」!
イラスト数字がおしゃれですね。 -
2月26日 2月最後の給食です
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・小魚と大豆のごまがらめ
・豚肉と大根の煮物
・小松菜のおかかあえ
2月最後の給食です。「小魚と大豆のごまがらめ」はしっかりかんで食べると香ばしくて、カルシウムもたっぷり。おいしい給食をしっかり食べて、来週からの3月も元気に過ごしましょう。 -
2年生 生活科
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
2年生
2年生の生活科では、「あしたへジャンプ」という単元で、自分の成長を振り返る学習をしています。これまでに成長してできるようになったことなどを確かめ、次へのステップにしていきます。
1組では、保健の先生のもお話をしていただきながら、生命の誕生、自分が生まれるまでのことについて学習しました。
2組では、成長を振り返るすごろくをつくって、みんなで楽しみました。
もうすぐみんなも3年生・・・。 -
知事からのメッセージ
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
お知らせ
新型コロナウイルス感染症による、学校の臨時休業が決定された令和2年2月27日からまもなく1年となることから、子どもたちや保護者の皆さん、教職員に向けて、知事からのメッセージが発出されました。このホームページからご覧いただくことができるように設定しましたので、ぜひご一読ください。
知事からのメッセージ「〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜」は、こちらをクリック↓
〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜 -
本年度最後の委員会活動
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
児童会
2月25日(木)の6時間目は、5・6年生の、本年度最後の委員会の時間でした。1年間の反省をおこなったり、普段と変わらない活動をおこなったり、普段なかなかできない活動をおこなったり、それぞれの委員会で、真剣に一生懸命に活動していました。
本年度の委員会の時間は今回が最後でしたが、毎日の活動はまだ続きます。5・6年生の皆さん、東っ子が気持ちよく生活するために、1年間責任をもって活動してくれて、ありがとうございました。 -
今日のカウントダウンカレンダー
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
最後まで責任を果たそうという決意。
身に付けたことを生かしていこうという決意。
そして、その想いを受け止めようという温かい雰囲気。
-
2月25日 今日の給食
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・愛知のれんこん入りつくね
・切干し大根のみそ汁
・ヨーグルト
「愛知のれんこん入りつくね」は、れんこんのシャキシャキした歯ごたえがおいしかったですね。愛知県では立田村(現在は愛西市)の特産品としてよく知られています。今日の給食は、ひじきや大根切干しもはいっていて、食物繊維たっぷりです。 -
3年生 国語
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年生
3年生の教室では、国語の授業で、「モチモチの木」の読み取りをしていました。夜中のモチモチの木の様子を動作化するなどして、楽しく読み取りを進めていました。
-
新旧通学班長会
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
学校日記
2月25日(木)の長放課、体育館で、新旧通学班長会をおこないました。本年度の通学班長・副班長と、昨日の通学班集会で決まった来年度の仮通学班長・副班長が集まり、今後の引き継ぎ方法や来年度の新入生の通学班への迎え方などが確認されました。
本年度の通学班長・副班長の皆さん、1年間ありがとうございました。来年度の仮通学班長・副班長の皆さん、来週の月曜日の一斉下校から仕事をしてもらいますので、よろしくお願いします。 -
図画工作 〜3年生〜
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
3年生
図画工作の授業で製作していた、スチレン版画が完成して掲示しました。
板に筋をつけて、版画インクをつけます。1度目は、背景の色を塗り、2度目はその上からスタンプしていきます。
カラフルな版画が完成しました。 -
お世話になった先生に感謝の気持ちを
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
6年生
2月24日(水)の昼放課、6年生が数人、職員室にやってきました。授業などでお世話になった先生に、感謝の気持ちを込めて、家庭科の授業で作ったティッシュケースを渡しに来たとのことでした。早速校長室で、贈呈式がおこなわれました。6年生の皆さん、お金では買えない心のこもったティッシュケースをいただき、ありがとうございました。残り少ない小学校生活を充実した日々にし、中学校へ行ってもがんばってください!
-
今日のカウントダウンカレンダー
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
6年生
次のステップへ踏み出していこうとする気持ち。下級生を思いやる気持ち。
1日1日を大切に過ごしている6年生です。
-
2月24日 今日の給食
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・バンズパン
・フィッシュバー−ガー
ゆでキャベツ ノンエッグタルタルソース
・冬野菜のあったかスープ
・みかん -
通学班集会
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
学校日記
2月24日(水)の2時間目に、本年度最後の通学班集会をおこないました。まず、冬休み以降の登下校についての反省をしました。その後、来年度に向けて、仮班長と仮副班長を決めたり、並び方を決めたりしました。
3月1日(月)の一斉下校からは、仮班長と仮副班長に交代し、徐々に仕事に慣れてもらいます。6年生には、まだ慣れていない仮班長と仮副班長を支援してもらいます。6年生の皆さん、今まで東っ子が安全に登下校することができるようにしてくれて、ありがとうございました。来年度も東っ子が安全に登下校をすることができるように、卒業まであと少し、5年生以下の皆さんを支援してあげてください。よろしくお願いします。 -
消費者教育オンライン講座のYouTube動画配信について
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
お知らせ
愛知県県民生活課より、小学生・中学生に多い「オンラインゲームの課金トラブル」についての動画を作成し、YouTube上に配信するとの連絡がありました。「オンラインゲームの課金トラブル」とその対処方法について、ショートストーリー仕立ての漫画動画で分かりやすく解説しているとのことです。その案内チラシのデータを、このホームページからご覧いただけるように設定しました。一度案内チラシをご覧いただき、必要に応じてご家庭で話題にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
「消費者教育オンライン講座」の案内チラシはこちらをクリック↓
消費者教育オンライン講座 -
3年生 国語
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
3年生
3年生の教室では、国語の授業で「モチモチの木」の音読をおこなっていました。方言など、読みにくい言葉が出てくるお話です。音読の宿題などで繰り返し練習し、スラスラ読めるようにしたいですね。