-
5年生米作り 感謝の会
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
学校行事
5年生の米作りで大変お世話になり、たくさんのことを教えてくださった東コミュニティの方々をご招待して、炊きたてご飯を召し上がっていただきました。今年収穫したお米を学校で炊いて、それを味わっていただきつつ、5年生からお礼の気持ちを伝える会です。代表児童が直接お礼を伝え、オンラインで5年生教室をつないで様子を伝えました。
皆さんに東小の給食をおいしく食べていただけてよかったです。 -
11月30日 今日の給食
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
本日の給食
・牛乳
・ご飯
・ちくわのカレー風味揚げ
・小松菜のなめたけ和え
・ひじき入りつくね汁
-
5年生 家庭科
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
5年生
今日は2組が調理実習に挑戦。煮干しでだしをとってみそ汁を調理しました。
ふだんは意識していないみその香りもたのしみながら、自分たちで作ったみそ汁をいただきました。 -
2年生 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
2年生
いつもとちょっぴり違う朝。今日は1組と2組で担任の先生が交代して、朝の読み聞かせをしてくださいました。お話の世界にひきこまれ、楽しい1日が始まりました。
-
虹の柱
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
お知らせ
今日も冷たい朝になりました。東っ子たちの登校を見守るように西の空に虹の柱が見えました。今日も元気に過ごしましょう。
-
ブックママによるスペシャルお話会
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
学校行事
今日は1年生を対象に読み聞かせの会がありました。年に一度のスペシャルな会です。十二支についてのお話でしたね。なぜ、あの順番になったのかよく分かりました。BGMがあったり、ペープサートで動きがあったりして楽しく鑑賞することができました。
-
4年生 犬山市小学生音楽会にむけて
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
4年生
今日は5時間目に体育館で合唱の練習を行いました。ひな壇に立って歌ったので緊張していたようですが、本番にむけて気持ちを高めて練習することができました。
-
11月29日 今日の給食 ブックメニュー
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
本日の給食
【今日の献立】ブックメニュー
・牛乳
・ほわほわなパン(ツイストロール)
・こそあどの森のケチャップ煮
・ハムサラダ
・ココア蒸しパン
今日の献立は、お昼の放送 読み聞かせ『こそあどの森 ふしぎな木の実の料理法』の中に出てくるメニューです。スキッパーが、洞窟の中にいたナルホドとマサカにごちそうしてもらった晩ご飯のメニューです。物語の世界に入ることができたかな?
デザートのココア蒸しパンは、学校の給食室で調理員さんたちが手作りしてくださいました。ほんわりとあまくておいしかったね。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
1年生
1年生の国語。作文の書き方を学習しています。読む人に伝えたいことを、どのように書くとよいかな?
-
5年生 ICT支援員との学習
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
5年生
今日は学習用端末を使ってプレゼンテーションを作成しました。画面の切り替わりかたや背景、挿絵の挿入など工夫を凝らしています。
-
4年生 図工
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
4年生
4年生の図工。木版画に取り組んでいます。彫刻刀の使い方にも慣れてきましたね。
-
3年生 そろばん教室
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
3年生
昨日に続いて、今日もそろばん教室を行いました。カラカラ、パチパチとそろばんの玉をはじく音が聞こえてきました。そろばんを使った計算の仕方が分かりましたね。玉の数が普通より多い珍しいそろばんも見せていただきました。
-
ブックママ スペシャル読み聞かせ
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
学校日記
今日の長放課はブックママさんたちによるスペシャル読み聞かせがありました。
今日のお話は『十二支のはじまり』についてでした。ネズミが一番乗りできたのはなぜ? ネコが十二支に入っていないのはなぜ?ネコがネズミを追いかけるのはどうして?
いろいろな「なぜ?」の答えが分かる楽しいお話でしたね。 -
ペア読書
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
学校日記
今朝は1年2組と6年2組のペア読書を行いました。腰をかがめ、1年生に目線を合わせて語りかける6年生。朝の空気はひんやりしていましたが、教室の中はほのぼのとあたたかな雰囲気に包まれていました。
-
11月28日 今日の給食
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・キムたくチャーハン
・白身魚の甘酢あんかけ
・豆腐の中華スープ
今日の主食は、東っ子も大好きな「キムたくチャーハン」です。キムチのピリッとした辛さで体の中からホカホカしてきますね。今日の白身魚は「メバル」です。 -
3年生 そろばん教室
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
3年生
3年生は算数の学習として、今日と明日、講師をお招きして「そろばん教室」を行います。はじめてそろばんを使う東っ子も多いので、まず今日はそろばんの使い方から教えていただきました。たしざん、ひきざんの簡単な計算もできるようになったかな?
-
2年生 さつまいもの試食会
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
2年生
今日は、先日掘ったサツマイモを蒸し器で蒸して、みんなで試食しました。
「あま〜い!!」とみんなニコニコです。 -
虹の架け橋
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
お知らせ
長放課に突然激しい雨が降りました。外で元気に遊んでいた東っ子たちはあわてて室内にもどりました。通り雨のあと、北の空に大きな虹の架け橋が…。
-
お昼の放送 読み聞かせ
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
学校日記
『こそあどの森 ふしぎな木の実の料理法』の読み聞かせ。
スキッパーは、ふしぎな木の実ポアポアの料理法を知るために、ギーコさんとスミレさんの家をたずねました。ここでも料理方法はわかりませんでした。
さて、いったいだれに聞くとよいのでしょう・・・。 -
11月27日 今日の給食
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・白飯(3・4年生は炊きたてご飯)
・野菜のゆかり和え
・鶏の唐揚げ
・さつまいも入りみそ汁