東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 11月30日 今日の給食

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・白飯
    ・れんこんサンドフライ
    ・味噌煮込みおでん
    ・小松菜と切干し大根のごまあえ

     今日のおでんは、味噌煮込み。だいこんにもよく味がしみていておいしくいただけます。れんこんのサンドフライはほんのりカレー味。おいしい給食をしっかり食べて、今週もがんばりましょう。

  • 東コミュニティ芸術祭・作品展について

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    お知らせ

    画像はありません

     東コミュニティ芸術祭・作品展が、以下のように行われます。

    日時:令和2年12月3日(木)〜12月7日(月)
       午前10時〜午後4時(最終日は午後2時)
    会場:長者町会館ホール
    お願い:新型コロナウイルス感染症予防対策として、会場ではマスク着用・手指の消毒・体温測定などにご協力をお願いします。

     本年度は、新型コロナウイルスの影響で、犬山市民展での小学生の作品展示はありませんでしたので、東コミュニティ芸術祭・作品展は、子どもたちの作品が展示される貴重な機会となります。書写や図工の作品が展示されます。展示される児童名は、各学年の担当職員から連絡があると思います。お時間がありましたら、ぜひ足を運んでいただき、子どもたちの活動の成果をご覧ください。よろしくお願いします。

  • 6年生 先を見つめて

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    6年生

     今日は朝会のない月曜日。6年生が学年集会を行っていました。
     先週、無事に修学旅行を成功させた6年生。卒業文集の話題など、この先の卒業式までを見つめて生活していくことについてお話がありました。学年主任の先生の言葉に大きくうなずきながら真剣に聞いている姿がよりいっそう頼もしく見えます。

  • 個人懇談期間中のアルミ缶回収について

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    お知らせ

     11月から、毎月第2木曜日の登校時に、アルミ缶回収を始めました。12月は、10日(木)になります。
     また、10日(木)は個人懇談と重なっています。そこで、今回は、10日(木)の登校時だけではなく、個人懇談期間中に来校される保護者の方が持ってきてくださったアルミ缶も、回収することにします。8日(火)から10日(木)までの個人懇談の時間帯に、北舎と南舎の間の壁画前に、アルミ缶回収袋を置いておきます。雨天の場合は、北舎南側3年生昇降口横に、アルミ缶回収袋を置いておきます。アルミ缶を持ってきてくださった保護者の方は、回収袋の中にお入れください。児童が登校時に持ってきたアルミ缶の回収は、予定通り10日(木)のみとします。
     ご理解とご協力をよろしくお願いします。

  • 交通死亡事故多発警報発令

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    お知らせ

    画像はありません

     11月25日(水)に愛知県は、今年2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令しました。それと合わせて、以下のようなメッセージが届いていますので、紹介します。

     愛知県内の11月24日現在の交通事故死亡者数は139人で、8月上旬以降、全国ワースト1位と、厳しい状況が続いています。特に11月中旬から死亡事故が多発し、11月15日から24日までの10日間に、交通事故死者数は10人となり、大変厳しい情勢となっています。
     交通事故は決して他人事ではありません。交通事故を自分にも起こりうる身近な問題ととらえ、自分自身が事故を起こさない、巻き込まれないことはもちろんのこと、ご家族や職場の仲間、さらには近所の人たちに、交通事故に気をつけるようお声がけいただき、交通安全の輪を広げていただきますようお願い申し上げます。

     合わせて、啓発チラシのデータが届きましたので、このホームページから見ることができるように設定しました。一度ご覧いただき、年末に向けて交通安全に十分に留意していただきますよう、よろしくお願いします。

     啓発チラシはこちらをクリック↓
    交通死亡事故多発警報チラシ

  • また来週・・・

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     1,2年生が下校していきました。
     日差しはすでに夕方の気配・・・。
     気を付けて下校してね。また来週元気に登校しましょう。

  • 6年生 修学旅行 思い出の旅

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    6年生

     修学旅行でメモしてきたことをもとにして、それぞれの見学地についてまとめています。しおりにはびっしりとメモが取られています。ガイドさんの話に真剣に耳を傾けていた姿が思い出されます。

  • 2年生 町たんけんのまとめ

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    2年生

     2年生は、先週出かけた町たんけんのまとめ新聞を作っています。
     どんなことを学習してきたのか、お互いに確認しながら作業をしています。

  • 落ち葉の山

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     昼放課、運動場で枯れ葉の山を作っている東っ子を発見!
     スクールサポーターさんが掃除をしてくださっているのを手伝っているかと思いきや、「こわしちゃだめ〜」あらあら・・・でもとっても楽しそうでした。
     すっきりと青空が広がって、気温も上がってきて、11月末とは思えないくらい暖かな昼放課です。

  • 校長先生による読み聞かせ

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    本日の給食

     11月27日(金)の給食の時間は、校長先生が本の読み聞かせをしてくださいました。「おともださにナリマ小」という、ちょっと変わったタイトルの本の中から、「きみょうなしゅくだい」というお話を読んでくださいました。
     1年生の中には、校長先生に会うと、「次は、いつ本を読んでくれるんですか?」と聞く子もいるそうです。校長先生の読み聞かせから本に興味をもち、読書が好きになる東っ子が増えるといいですね。

  • 11月27日 今日の給食

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・ソフト麺
    ・肉味噌ソース
    ・さつまいもコロッケ
    ・キャベツのおかかあえ
    ・飲むヨーグルト

     今日のソフト麺は肉味噌ソースでいただきます。コロッケはさつまいもの甘みがおいしいのでソースをかけずにいただきます。
     今日も日差しが暖かい日になりました。おいしい給食をしっかり食べて、週末の午後もがんばります。来週には寒くなってくるようです。土日も体調管理に気を付けて過ごしましょうね。

  • 3時間目の授業の様子

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     3時間目の授業の様子から。
     1年生は、算数で2けたひく1けたの引き算を学習しています。だんだん難しい計算になってきました。
     2年生は、国語「馬のおもちゃのつくりかた」の学習です。説明の仕方のくふうについて学習します。
     4年生の国語では「プラタナスの木」という作品を読み進めています。

  • 長放課

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     今日の空も穏やかに晴れ渡っています。長放課になると、東っ子たちは運動場に飛び出してきます。2年生が「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。1年生はすべりだいが大好き。
     げんきの森の木々の紅葉がきれいです。
     運動場の南側の木々はすっかり葉を落としました。
     南門の外にある花壇にはボランティアさんが植えてくださった花が咲いています。

  • 1年生 朝の読み聞かせ

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    1年生

     1年生の担任の先生方が、あすなろタイムを利用して、時折読み聞かせをしてくださっています。(2組の写真がなくてごめんなさい)東っ子たちは身を乗り出すようにしておはなしを聞いています。読書への入り口を大切にしたいと思います。ぜひ自分でも手にとって読んでみてね。
     

  • 修学旅行 旅の思い出

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    6年生

     昨日までの修学旅行を振り返り、まとめの学習をしています。
    「計画の旅」「実際の旅」「思い出の旅」
     修学旅行で学んだことを、心にしっかりときざみこむ大切な活動ですね。

  • 6年生 理科の授業

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    6年生

     今日はいつもより遅く登校して、3時間目から学習に取り組んでいる6年生。
    さっそく理科の実験の授業です。リトマス試験紙を使って水溶液の性質について調べています。

  • 2年生 プログラミング学習

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    2年生

    今日は2年生がプログラミング学習に挑戦していました。
    真剣な表情でマウスを操作しています。
    自分が描いたイラストを動かす学習をしています。
    マウスの扱いにも慣れてきた様子です。

  • 11月26日 今日の給食

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・白飯
    ・ごぼう入りつくね
    ・小松菜のなめたけあえ
    ・のっぺい汁
    ・わかめふりかけ

     今日も日差しが暖かい日になりました。でも吹く風は冷たい冬の風になってきました。つくねに入っているごぼうやのっぺい汁に入っているだいこん、さといもなどの根菜パワーをいただきましょう。温かい給食をしっかり食べて、健康に過ごしましょう。

  • 1年・わかば ブックママの皆さんによるお話の会

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    1年生

     11月25日(水)の朝の時間、1年生とわかば学級の教室で、図書館ボランティア「ブックママ」の皆さんによる「お話の会」がありました。それぞれの教室で、ブックママの皆さんから本の読み聞かせをしていただきました。早朝からお越しいただいたブックママの皆さん、ありがとうございました。

  • 11月25日の給食

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・麦ごはん
    ・ひじき入り揚げぎょうざ
    ・寒天の中華サラダ
    ・トックスープ