-
6年生校外学習 リトルワールド
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
6年生
6年生は公共交通機関を利用してリトルワールドへ行きました。
グループに分かれてその国の衣・食・住について調べました。
今日の学習でさらに知りたいと思ったことをこれから深掘りして、総合発表会に向けてまとめていきます。
保護者の皆様には、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。 -
校外学習に行ってきました。
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
4年生
4年生は校外学習で、中部国際空港(セントレア)に行ってきました。
最初に中部国際空港の社会見学授業を受けました。
中部国際空港の広さや建物の工夫、働く人・車・犬など、様々なことを学びました。
その後、空港内のユニバーサルデザインを見学しました。あらゆる所にユニバーサルデザインがほどこされていて、みんな驚いていました。
スカイデッキでは、飛行機が離陸する瞬間や着陸する瞬間を見ることができて、とても楽しそうでした。
学びが多い1日になったと思います。 -
10/31 【1年生】アクア・トト岐阜を大満喫!
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
1年生
アクア・トトの見学では、たくさんの生き物をじっくりと見て、最後に魚にえさやり体験をしました。魚の想像以上の大きさに驚いたり、体のつくりを不思議に思ったりするなど、多くの発見ができました。
そしてお昼ご飯を食べた後には、遊具遊びを楽しみました。天候にも恵まれ、大満喫の校外学習になったと思います。
朝早くからお弁当を準備していただき、また下校にもご協力いただきありがとうございました。 -
5年 秋の校外学習 その4
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
5年生
トヨタ産業技術記念館の様子です。
-
5年 秋の校外学習 その3
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
5年生
お弁当の時間の様子です。みんな笑顔でした。
-
5年 秋の校外学習 その2
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
5年生
ガスエネルギー館での活動の様子です。
-
5年 秋の校外学習 その1
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
5年生
5年生はガスエネルギー館とトヨタ産業技術記念館に行きました。ガスエネルギー館では液体窒素の実験を見たり、展示ホールで楽しく見学したりしながら、エネルギーについて学びました。地球温暖化を防ぐために自分にできることを考えました。
-
3年生 秋の校外学習
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
3年生
3年生は、秋の校外学習で青塚古墳と岐阜県立博物館に行きました。青塚古墳では、古墳について学びながら、犬山の歴史にふれることができました。岐阜県立博物館では、総合的な学習につながる「古い道具と昔のくらし」や「しぜんガイド」について班別行動をして、仲良く積極的に学習を進めることができました。この経験を、これからの学校生活にいかしてほしいと思います。
-
【2年生】校外学習
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
2年生
2年生は、愛知県児童総合センターとジブリパークに行ってきました。
児童センターでは、普段体験することができない遊具で遊ぶことができました。
ジブリの大倉庫では、いろいろなジブリ作品の世界に入りこんで見学をしました。
いっぱい遊んでいっぱい食べて、大満足の1日になりましたね(*^o^*) -
10/31 【1年生】アクア・トトを出発します!
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
1年生
楽しかったアクア・トト&オアシスパークでの時間も、あっという間に帰る時間になりました。
出発前にクラスごとに写真を撮って、これから犬山に帰ります! -
10/31 【1年生】アクア・トト&オアシスパーク
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
1年生
1年生の校外学習は、各務原市の「アクア・トト&オアシスパーク」に来ています。
午前中にアクア・トトの見学を終え、昼ご飯を食べ始めました。 -
10/31 秋の校外学習に向けて出発しました!
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校日記
やや肌寒い中でしたが、元気よく出発していきました。仲間とともに、楽しい思い出を作ってきて下さいね。そして、無事に帰ってきて下さい。学校で待っています。
-
校外学習へ出発です
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校行事
どの学年も元気よく出発しました。学校の中では学べないことがたくさんあります。しっかりと学習するとともに、仲間と楽しんできてくださいね。
-
爽やかな秋の空
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校行事
昨日は強く吹いていた風も止み、青く晴れ渡る秋空のもと、東っ子が元気よく登校しました。今日は校外学習です。ランドセルではなく、おいしいお弁当の入ったリュックを背負って登校です。
-
10月30日 空を見上げて
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
朝晩は冷え込む日が多くなってきました。ふと空を見上げると、秋に見られる雲が増えてきました。
詳しくは5年生の理科の授業で学習しますが、秋の雲には、うろこ雲、いわし雲、さば雲やひつじ雲、すじ雲などがあります。今日は、ハケで薄く掃いたような繊維状の雲で、気象学上では「巻雲」と呼ばれる「すじ雲」が多く見られました。
すじ雲は、天候が悪化する前兆とも言われますが、明日の校外学習は晴れるといいですね。 -
10月30日 芸術の秋
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
校内の掲示板には、各学年が図工の時間などで取り組んだ作品が掲示されています。
-
10/30 授業の様子
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
犬山市授業作りコーディネーターの先生による6年生国語の授業が行われました。仲間の意見を大切にした、みんなで学び合う授業でした。
5年生は、バレーボールの学習が始まってきました。慣れないボール、慣れない動作。なかなか難しいですよね。少しずつ慣れていきましょうね。 -
10/30 授業の様子
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
2年生国語、4年生算数・音楽の授業の様子です。2年生は秋について思いつくことを書き出していました。4年生の音楽では、犬山市音楽会に向けて、強弱に気をつけながら合唱の練習を行いました。すてきな歌声でした。当日までまだ時間があります。さらによりよい合唱にしていきましょうね。
-
10/30 授業の様子
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
1・3年生の授業の様子です。昨日の雨もやみ、風が心地よく吹いています。1年生はカラフルな色水作りを行いました。とってもきれいな色水がたくさんできましたね。3年生は算数で重さの単位の学習を行いました。みんなで楽しく学ぶことができていました。
-
10/30 6年生ブックトークの様子
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校日記
昨日の5年生に引き続き、今朝は6年生のブックトークが行われました。歴史や環境に関する本がたくさん紹介されました。読書の秋です。興味のある本を読んでみましょう。