東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 面積の授業にて

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    4年生

    算数の単元「面積」の授業で、1平方メートルの大きさについて考えました。
    教室にある大きなものの面積を予想し、新聞紙を貼りあせて1平方メートルにした大きな新聞紙を使って、教室にあるものが、大きな新聞何枚分の広さなのか考えました。

    教室や廊下の広さをはかっているグループもありました。教室の面積が予想よりもだいぶ大きいことに、みんなびっくりしていました。

  • 赤い羽根共同募金運動

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    児童会

     今週の、火、水、木曜日に赤い羽根共同募金活動を行いました。
     集めたお金は、代表委員の6年生が、犬山市共同募金委員会の方にわたしました。
     全校の協力で、11587円のお金が集まりました。
     ご協力ありがとうございました。

  • PTA役員会・委員会

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    PTA

     10月30日(金)の13:00からPTA役員会を校長室で、13:30からPTA委員会をなかよしルームで行いました。第2回資源回収の成果や第3回資源回収の計画、校内運動会の振り返り、来年度のPTA組織作りなどについて、協議をしていただきました。お忙しい中お越しいただいたPTA役員・委員の皆さん、ありがとうございました。

  • 赤い羽根共同募金運動の結果

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    児童会

     10月27日(火)から29日(木)までの3日間、赤い羽根共同募金運動を行いました。3日間で、合計11587円の募金が集まりました。集まった募金は、犬山市共同募金委員会に渡しました。ご協力、ありがとうございました。

  • 10月30日 今日の給食

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・ソフト麺
    ・五目あんかけ
    ・かぼちゃ肉フライ
    ・れんこんのごまドレサラダ

     今日のソフト麺は五目あんかけでいただきます。少しとろみがあるので麺によくからんで、体の内側から温かくなります。サラダは、れんこんの歯触りがシャキシャキして、和風のごまドレッシングとよく合っておいしいですね。
     今日のフライはかぼちゃ。さて、どうしてかなぁ。考えてみてね。

  • 5年生 書写

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    5年生

     5年生の書写では、「あこがれ」という作品を練習しています。
     ひらがなのやわらかい筆遣いや四文字の配置を意識しながら書いています。

  • 長放課

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校日記

     今日もよいお天気です。北風はちょっぴり冷たく、ときおり砂埃が舞い上がるほど強く吹いていますが、東っ子たちは元気に遊んでいます。
     1年生が担任の先生とドングリゴマを作っていました。げんきの森の中にはドングリがたくさん落ちていました。
     げんきの森の西側には、カリンの木もあります。いくつか実もなっていました。カリンの実はハチミツ漬けにしたり、のど飴などにも使われたりしますね。

  • クラブ活動

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    学校行事

     10月29日(木)の6時間目、4〜6年生は、クラブ活動を行いました。行事の関係などでなかなかクラブ活動の時間を設けることができず、今回が夏休み以降初めてのクラブ活動となりました。久しぶりでしたが、元気に体を動かしたり、熱心に活動に取り組んだりしていました。次回まではまた期間があいてしまいますが、次回のクラブ活動を楽しみにしていてください。

  • 四季桜が咲いています

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    学校日記

     校舎の南、学年畑の南側フェンス沿いに四季桜の木があります。よく見ると、かわいらしい花が咲いています。暖かな日差しの中で、薄ピンクの花がひなたぼっこをしているようです。風はちょっぴり冷たいけれど、青空に向って木々はすっくと立っています。東っ子の皆も背筋を伸ばしてがんばりましょう。

  • 4年生 国語

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    4年生

     4年生の国語では、役割を決めて話し合う学習をすすめています。
    今日は、司会や記録係をきめて、議題に沿って話し合いをしていました。

  • 4年生 算数

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    4年生

     4年生の算数では面積を求める学習をしています。今日は、長方形のたてとよこの長さの単位が異なっているとき、どのように考えて面積を求めるか、考えを伝え合っていました。自分の考え方とちがうときに、「なるほど」という声が聞こえてきます。

  • 10月29日 今日の給食

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・白飯
    ・一口カツ
    ・白菜とちくわの生姜和え
    ・豆乳みそ汁

     今日のみそ汁は豆乳が入ってまろやかな味わいになっています。体の中から温まります。

  • 赤い羽根共同募金運動

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    児童会

     3日間行ってきた赤い羽根共同募金運動は、10月29日(木)が最終日となりました。今朝も、多くの子どもたちが協力してくれました。このあと募金金額を集計し、30日(金)に子どもたちに報告する予定です。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

  • 10月28日 今日の給食

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    本日の給食

    〈今日の献立〉
    ・牛乳
    ・レーズンロール
    ・オムレツ
    ・カラフルサラダ
    ・チキンビーンズ
    ・ヨーグルト
     
     今日のパンはレーズンパン。いつもよりちょっぴり甘くておいしいですね。カラフルサラダには赤や黄色のピーマンが入っていて彩りもきれいです。豚肉の代わりに鶏肉を使ったチキンビーンズで体が温まります。しっかり給食を食べて午後もがんばりましょう。

  • 6年生 英語

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    6年生

     6年生の英語の時間です。映像を見ながら英語の歌を練習しています。
     しっかり発音を聞いて、まねしてみましょう。

  • カッターナイフの使い方練習 2年生

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    2年生

     2年生がカッターナイフの使い方を練習していました。
     直線、波線に沿って切ったり、四角や三角、丸をくりぬいたりする練習をしています。

  • たのしいケーキ屋さん 2年生

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    2年生

     2年生の教室前廊下に「楽しいケーキ屋さん」が開店です。
    おいしそうなケーキがいっぱい並んでいます。
    今日のおやつは、どれにしようかなぁ・・・

  • どうぶつえんでみてきたよ 1年生

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年生

     1年生が図工の時間に、先日の校外学習で行った東山動物園で見てきた動物たちをかいていました。
    ライオン、フクロテナガザル、コアラ、コツメカワウソ、ペンギン、キリン、ゾウ・・・教室の中が動物園になっちゃいましたね。

  • 1年生 音読 じどうしゃくらべ

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年生

     1年生の国語では説明文「じどうしゃくらべ」を学習しています。今日は先生といっしょに音読練習をしていました。お家の人にも音読を聞いていただくことがあると思います。よろしくお願いします。

  • ドングリ ひろったよ

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年生

     1年生が、校庭で拾ってきたドングリを見せてくれました。きれいな実ですね。
     このドングリでコマを作るそうです。