-
1月31日 今日の給食
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらの味噌漬け焼き
・野菜の昆布和え
・すまし汁
さわらは漢字で書くと「鰆」魚へんに春。春を告げる魚なのですね。
明日から2月。寒い寒いと言いながらも、春はもうすぐそこまで来ています。
耳を澄ましてみよう。春の足音が聞こえるかも・・・。 -
6年生 図工
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
6年生
6年生の図工「10年後のわたし」を心材に紙粘土をつけて表現します。
細かいところまで作り込んでいます。 -
5年生おすすめ本の本棚
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
5年生
5年生の東っ子たちがおすすめする本の背表紙が並んだ掲示物ができあがりました。
まだ読んだことのない本との出会い。友達がすすめてくれたのはどんな本かな?ぜひ実際に手に取って読んでみてくださいね。 -
4年生 算数
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
4年生
4年生の算数「調べたことを整理して考える」学習です。
25人の学級で調査した結果をもとに考えます。
「おにぎりを選んだ人12人」
「お茶を選んだ人 8人」
「おにぎりとお茶を選んだ人5人」
おにぎりを選ばなかった人、お茶を選ばなかった人、どちらも選ばなかった人・・・
表にまとめて考えます。算数の授業での読解力を確認できました。 -
3年生 書写
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
3年生
3年生の書写では、「ビル」という作品を練習しています。カタカナを毛筆でかく機会は少ないけれど、運筆の基本を確認して練習します。
-
2年生 道徳
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
2年生
2年生の道徳「雨ふり」という資料を読んで、「だれに対しても思いやりの気持ちをもって接すること」について深く考えます。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
1年生
1年生の国語。言葉あつめをしています。
「たい」に一字つけたして・・・「たいこ」
「イカ」に一字つけたして・・・「スイカ」
さて、ほかには? -
今日も冷たい朝ですね
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校日記
今日はすっきりと青空が広がり、凜とした冷え込みの朝を迎えています。
ここのところ東っ子たちは毎朝観察池の氷の具合を見に集まってきています。傘でつついたり、ちょっと足をのせてみたり・・・。氷をつかんで厚さを確認するつわものもいます。
「先生、氷が天使の羽みたい・・・」キラキラ光る氷をすてきな言葉で表現してくれました。
ランドセルを片付けてすぐに運動場に飛び出してくる元気な東っ子。今日もさわやかに一日がスタートしています。 -
午後の授業
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校日記
昼頃から雨が降り始めてしまいました。残念ながら昼放課は外で遊ぶことができませんでした。午後の授業に、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。
-
1月30日 今日の給食
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・ポークと豆のカレー
・コールスローサラダ
・プルーンヨーグルト -
1年生 冬みつけ
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
1年生
今朝も冷たい朝を迎えています。けれど外からは元気な声が・・・。
1年生が生活科の学習で冬みつけをしていました。観察池の氷に触ったり、土を持ち上げている霜柱を見つけたりして、タブレット端末で撮影して記録しました。 -
書き損じはがき集約へのご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
PTA
愛知県小中学校PTA連絡協議会の活動への協力として行った、書き損じはがき集約の結果をお知らせします。
今年度は127枚の協力がありました。
今後、犬山市小中学校PTA連合事務局を通じて愛知県小中学校PTA連絡協議会へ送付いたします。
たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。 -
五味先生からロンドン便りが届きました
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校日記
今日も冷たい朝でした。日本では10年に一度の大寒波!とニュースになっていますが、ロンドンはそれよりもっと寒いようですよ。五味先生からロンドン便りが届いています。
ここからも→ロンドン便り第9号
☆☆☆☆☆☆
皆さんお元気ですか? このところ、日本も寒いようですね。こちらは相変わらず寒い日が続いており、ほぼ最低気温−6度、最高気温0度という毎日です。たまに最高気温が6度ぐらいまで上がるときがありますが、太陽がなく、ずっと曇り時々霧雨なので、全く暖かさを感じません。太陽の光を浴びないと、骨の成長に影響を及ぼし、成人だと骨粗しょう症になる恐れがあります。そこで英国人は皆、Vitamin D3 のサプリを飲んでいるそうです。ちなみに私も毎日飲んでいます。
さて、ロンドンには、世界最高峰の博物館や美術館が、数多くあります。その中でも特に素晴らしいのが、大英博物館とナショナルギャラリーでしょう。この二つの施設には、世界に名だたる展示品が、それはもう、たくさんたくさんあります。見ていて、ただ感嘆の声を上げるのみです。そのうちの一つ、大英博物館について、今回は紹介します。
まず目を引くのが、建物の外観です。古代ギリシャの神殿のような建物を見た時、あぁついに憧れの大英博物館に来たのだなという感動を覚えました。中に入り、グレートコートと呼ばれるエントランスの美しさを愛でた後、展示室に進みます。そして最初の古代エジプト展示室の入り口には、何とあのロゼッタストーンがあるのです! もう感動、感動! 教科書で見たあのロゼッタストーンが、今目の前にあるのです。プトレマイオス王を称える碑文が、ヒエログリフ(聖刻文字)・デモティック(民衆文字)・古代ギリシャ文字で記されている、あの、本物です! これを見るだけで、来る価値があります。その後も、ナポレオンが持ち帰ろうとして胸に穴をあけてしまったラムセス2世像、ルクソール神殿を築いたアメンホテプ3世像、ゲイヤーアンダーソンの猫と続きます。…ここまでですでに疲れるほど感動してしまいます。次の中東ゾーンでも人面有翼牡牛像に迎えられ、ギリシャゾーンではパルテノン神殿の破風彫刻、ミイラや古代ローマ文明、古代アジアの展示品等々…。素晴らしい展示品が次々現れ、これが本当に、美術的にも歴史的にも
貴重で価値のあるものだという感覚を忘れてしまうぐらいです。ちなみに、イースター島のモアイ像もあります。そうそうインディージョーンズに出てきたクリスタルスカルは、モアイと同じ南米ゾーンの片隅、少し暗がりのところにあり、見過ごしてしまいそうでした。他にも葛飾北斎の神奈川沖浪裏(通称Big Wave)も所蔵されていますが、特別展の時にしか、お目にかかれません。
ここにはおよそ、700 万点もの所蔵品があるそうですが、常時展示されているのは、そのわずか2%ほどの15 万点だそうです。私はすでに4回行きましたが、全く飽きないどころか、全部見るためには、あと何回行かなくてはいけないだろう?と、楽しみにしています。とにかく素晴らしいところです! ここは、見どころの多いロンドンでも、おすすめの場所ですよ! ちなみに、大英博物館もナショナルギャラリーも含め、イギリスでは、博物館・美術館は、基本的にどこも無料だし、写真撮影もOKです。さすが大英帝国、太っ腹ですね!
Hello! from LONDON
五味 公人 -
入学説明会
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校行事
天気予報通りみぞれのような雪が降る中、入学説明会にお越しくださり、ありがとうございました。今年度も来年度新入児と1年生との交流はできませんでしたが、保護者の皆さんに入学までの準備等についてお伝えしました。あと約2ヶ月。わくわくと楽しみながら入学準備をおすすめください。東っ子たちも待っています!
-
1月27日 今日の給食
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・きしめん汁
・めひかりのフライ
・手作り鬼まんじゅう
「愛知の郷土に親しむ学校給食週間」献立も最終日。今日は名古屋名物きしめんです。めひかりのフライは、愛知県でとれた魚メヒカリをからりと揚げています。
サツマイモがたっぷり入ったほんのり甘い鬼まんじゅうは、学校の給食室で手作りしたものです。
週末も寒い日が続きます。栄養のある食事をしっかりとって、免疫力アップ!健康にすごしましょう。 -
雪が・・・
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校日記
予報通り雪が降り始めました。運動場もうっすらと白くなっています。
午後には入学説明会を予定しています。足もとの悪い中ですが、お気をつけてお越しください。ストーブをつけて用意していますが、たいへん冷え込んでいるので、万全の防寒対策をご用意ください。 -
好きな給食献立は?
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
保健・給食
校内の掲示板に給食委員会が行ったアンケート結果が張り出されています。
皆さんが好きな献立はランクインしていたかな?
-
今日も寒くなりそうです
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校日記
連日、最強寒波の影響で寒さが厳しい朝を迎えています。
観察池の氷も、溶けきらないうちにまた凍るので、層になって凍っています。
登校してきた東っ子たちが池の周りに集まっています。 -
3年生 クラブ見学
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
3年生
今日の6時間目に、3年生はクラブ見学を行いました。来年度から始まるクラブ活動を何にするか、興味津々で見学していました。
-
1月26日 今日の給食
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
本日の給食
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・ちくわのごま揚げ
・煮味噌
・白菜のゆかりあえ
・きびだんご
今週は「愛知の郷土に親しむ学校給食週間」として、愛知県の郷土料理が献立に登場しています。煮味噌は、愛知県の郷土の味「豆みそ」を使って野菜を煮込みます。きびだんごは犬山市のお土産としてもよく知られているものですね。