-
5.7 3年生 国語「春風をたどって」
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
3年生
3年生は、国語の授業で「春風をたどって」の学習をしています。「登場人物の気持ちをたしかめ、想像したことを伝え合おう」というめあてのもと、各場面のりすの「ルウ」の気持ちを考えていました。
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
3年生
3年生はタブレットを活用した学習をしました。
自分のアカウントからスライドを開き、名前や写真を載せて自己紹介スライドを作成しました。まだまだ慣れないキーボードの作業にみんな苦戦しながらも楽しそうに取り組みました。
また、理科の授業では自分たちで植えたホウセンカとひまわりが芽を出したので、写真を撮って記録に残しました。種から最初に出た葉のことを「子葉(しよう)」ということにみんな驚きながら学習していました。
+1
-
5.7 【3年生】音楽のようす
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
3年生
3年生の音楽の授業のようすです。春の小川を歌ったあとで、キラキラおひさまをドレミで歌ったり、演奏したりしていました。
-
5.4 学年畑のようす
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
3年生
3年生の学年畑では、キュウリやナス、ピーマンの苗が植え付けられていました。これからの暑さで、大きく成長し、これらの「夏野菜」が実を付けるのが楽しみですね。
-
3年生 学校生活の様子
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/02
3年生
+3
本日の体育は雨のため体育館で縄跳びを行いました。
前跳び、後ろ跳び、あや跳びなどの様々な跳び方を1分間で何回跳ぶことができるのか、ペアになって数え合いました。
できなかった跳び方ができるようになったと喜ぶ姿もありました。
休み時間には落ち着いて読書やトランプをして過ごしました。
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
3年生
音楽と書写の授業の様子です。
3年生になると新しく習字の学習が始まります。みんな慣れない筆使いを丁寧に練習しています。
音楽では楽譜の読み方の基礎を学習しました。
-
3年生 校外学習
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年生
+3
3年生は犬山城への校外学習でした。社会の授業で学習した城下町を実際に見て、自分たちの暮らす町との違いに気づくことができました。
城とまちミュージアム、犬山城、車山など3年生にとって貴重な体験をすることができました。
-
3年生 図工
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
3年生
いろいろな色や水を使って、思いのままに自由に筆を動かして楽しみます。絵の具の量や水の量の違いで、表せる色は無限大ですね。さあ、いろいろ試してみましょう。
-
3年生 体育
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
3年生
ルールを工夫したミニサッカーゲームをやっています。ゴールを決めるためにはどうしたらよいか、プレー中に考えるようになってきました。「ナイスシュート!」の声も聞こえてきました。シュートが決まると嬉しいですね。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
3年生
□を使った式の学習です。問題を把握した後、自分の力で考えます。そのあとは、友達と意見交流です。途中までしか考えられなかった子も、友達の考えを聞いてヒントとなっている場面がありました。自分が分かっていても、友達に説明するとなると難しいときもあります。教え合いはどちらも勉強になりますね。
-
3年生 体育
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
3年生
三角キックベースに取り組んでいました。みんなでルールを確認しながらプレーしています。状況によって、動きが変わってくるので判断が難しいですね。自分の番が回ってくると、力いっぱいボールを蹴っていました。
-
3年生 お話会
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
3年生
今朝もすうっとお話の世界へ入り込み、聞き入っていました。富士山に登ってみたいなと思った子もいるのではないでしょうか。
-
3年生 社会
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
3年生
犬山市の今と昔の移り変わりを調べて発表していました。発表が終わると、質問したり感想を述べたりします。自分ので決めた視点で、何がどう変わったのか、どうして変化したのかなど考察している子もいました。
-
2.13 【3年生】英語の授業
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
ABCの歌を歌うことから始まり、カードに描かれているものや、隠されたカードは何かを英語で答えました。
その後、すごろくやカードを使ったゲームをグループで楽しみながら英語を学びました。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
3年生
小数と分数が同時に出てくると混乱しそうですが、そこはしっかりと基本を押さえて取り組んでいました。たくさんの子が挙手しています。
-
3年生 書写
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
3年生
「光」の練習をしていました。まずは、筆の準備からです。筆に墨液を含ませすぎないように、硯で筆を整えています。そして、始筆に気をつけて書いていました。
-
3年生 音楽
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
3年生
今年から始まったソプラノリコーダー。ずいぶん上達しましたね。出だしのタイミングやリズムにも気をつけて演奏していました。
-
3年生 お話会
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
3年生
古川先生よるお話会がありました。お話が始まると、教室内の空気が変わり、すーっと本の世界へ入り込んでいきました。今日は、谷川俊太郎さんの詩の朗読から始まりました。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
3年生
図形の問題です。「円の半径は6センチメートルだから、つまり・・・」どうしてその答えになったのか、導き方をみんなに説明していました。
-
練習がんばっています
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
3年生
昨年までは先生が縄を回していましたが、3年生からは自分たちで縄を回します。100回近くになると、回し手に疲れが出てきますが、がんばっていました。みんなで数を数えながら連続で跳んでいます。この一年の成長を感じます。