-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
1年生の学習もいよいよ終わりに近づいています。大きさくらべの学習中でした。ペアでじゃんけんをして、勝ったら1マスずつ塗っていきます。楽しそうに取り組んでいました。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
1年生
「これは、なんでしょう。ヒント1→足が4本あります。ヒント2→木のところと金属のところがあります。ヒント3→人が座れます。」さあ、答えが分かりましたか。ペアで3つのヒントを考えて、みんなに出題するという学習です。すぐに答えが分かるときもあれば、ヒント3でやっと分かったと言っている子もいました。3つのヒントを何にしようか、一生懸命考えていました。
-
小さな音楽隊
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
1年生
1年生の音楽の授業です。楽器を持って外での演奏です。マーチングバンドのごとく、隊列を組んで歩きながら演奏していました。続けて「♪さんぽ」も元気よく歌っています。光明第2幼稚園の園庭から、手を振ってくれたり声援が送られたりしました。きっと楽しさが伝わったのでしょうね。
-
1年生 音楽
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
1年生
楽しそうな歌声と手拍子が聞こえてきました。誕生日の歌を歌っています。同じ月に生まれた子が、円の真ん中に出てきて踊ります。同じ月うまれが一人の場合は、一緒に踊りたい子がすすんで出てきて一緒に踊っていました。みんなとってもかわいい笑顔でした。
-
1年生 外国語活動
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
1年生
NETの先生による外国語活動の時間です。数と動物を英語で言う練習をしました。そのあと、ペアでゲームをしました。すごろくになっていて、ジャンケンに勝ったらコマを進めます。止まった場所に書いてある動物とその数を英語で相手に伝えます。分からないときはペアの友達や先生がサポートしていました。とても楽しく盛り上がっていました。
-
1年生 図工
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
1年生
今年作った自分の作品を入れるバッグに絵を描いています。きっとみんなが大きくなって見たときに、懐かしいと思えるでしょうね。友達や担任の先生と楽しそうに取り組んでいました。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
1年生
何十にばらを足したり引いたりする計算の学習です。数え棒を使って、十の位と一の位の数を確かめていました。慣れてくると、数え棒がなくても計算できそうですね。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
1年生
同じ数ずつ分けると、何人に分けられるかを考えています。例題は、みんなで一緒に確認し、そのあと、練習問題に挑戦です。一人で問題を読んで取り組んでいました。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
1年生
「わらしべちょうじゃ」のお話を聞いて、どんなところがおもしろかったのかを伝え合います。まずは、あらすじの確認です。次々に交換していくうちに最後は・・・?楽しい昔話ですね。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
1年生
「ものの名まえ」という単元を学習しています。りんご、みかん、いちごが売っているのは何屋さんでしょう。また、魚屋さんにはどんな魚が売っているでしょう。ものには、一つ一つ名前がついていますね。今日は、グループでお店屋さんの準備をしていました。いろいろなお店がありました。協力して商品をたくさん作っていました。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
1年生
10の束が10こで100、さらに、ばらで6あると、「ひゃくろく」
さあ、数字で表すと、どうなるかな?個人で考えて、近くの友達と確認して、元気よく手が挙がります。
-
1年生 体育
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
今日はペア学級の担任の先生が来てくれて長縄を回しています。みんな嬉しそうでした。上手に跳べるように練習です。前の子が跳んだらすぐに縄に入って跳べる子も増えてきましたね。
後半はゴム跳び遊びです。最初は床に近いところですが、だんだん高くなっていきます。どの高さまで跳べるかな。どうやったら高く跳べるかな。 -
1年生 算数
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
数の大きさ比べをしていました。まずは十の位に注目して、同じ数の場合は一の位に目を向けるとよいことが分かりました。実際に、問題に取り組んでみました。みんな集中して考えています。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
1年生
元気よく、たくさんの手がピンと挙がっています。2桁の数の十のくらいと一の位を学習しています。みんな100まで数えられるようになったかな。
-
つめた〜い!
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
1年生
プラスチックケースに水を入れて、観察池の周りに置いておいたら、花びらや葉っぱもきれいに凍っていました。手で触って観察中です。凍りつきそうなくらい冷たいですが、みんな笑顔で楽しそうです。
-
1年生 プログラミング
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
1年生
ラインズさんによるプログラミングの授業です。目的地にコマを進めるためには、どういう指示を出すのか、そこを自分で考えます。実行ボタンを押して、見事クリアすると次のステージへ進みます。だんだんと難易度が上がっていきます。さあ、どこまで到達できたかな。
-
1年生 お話会
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
1年生
寒い朝ですが、そんな寒さも忘れてお話に夢中です。今日もクリスマスに関係する本を読んでいただきました。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
1年生
「8+6」になるような紙芝居を作ります。さあ、どんな文にしたら、この計算式で答える問題ができるでしょう。お団子にしようか、ケーキにしようか、動物にしようか、みんなどんな問いにしようか、楽しく考えています。
-
クリスマスバージョンのお話会
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
1年生
お話が始まる前に、かわいいクリスマスグッズが飾られると、子どもたちは大興奮です。なんだか、ウキウキ、ワクワクする気持ちになりますね。読んでいただいた本もクリスマスバージョンです。みんな、とても楽しそうに聞いていました。
-
1年生 体育
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
1年生
トラックを元気よくランニングしています。そして、縄跳びも練習中です。最近は、休み時間にも練習している子が増えてきました。跳べる回数が増えたとうれしそうに報告してくれます。上達すると、もっとがんばるぞ!という気持ちにもなりますね。