- 
                
                    図書館でボランティア活動- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 学校日記 年明けのおみくじ読書に備えて、図書委員会の児童がおみくじ作りをしていました。そこに3年生の低学年ボランティアもいました。しおりにもなるおみくじだそうです。年明けの楽しみもありますね。 また、今日から新しい本の貸し出しが始まります。ぜひ、図書館に足を運んでみましょう。 
- 
                
                    2,3年生 体育- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 学校日記 2年生はボール蹴り、3年生は鉄棒運動に取り組んでいました。運動会が終わり、次の単元の学習に入っています。しっかりと体を動かして、寒さに負けない体づくりをしましょう。 
- 
                
                    犬山市民展開催中です- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 学校日記 28日より犬山市民展が開催されています。どれも芸術の秋にふさわしい素敵な作品ばかりです。また、市内の小・中学校の児童・生徒の作品、一般の方々の作品も多く展示されています。ご都合がつきましたら、ぜひお出かけください。 1 開催期間 令和7年10月28日(火)〜11月3日(月・祝) 2 展示時間 午前9時〜午後5時 ※最終日は午後3時までです。 3 会 場 犬山市南部公民館 
- 
                
                    運動会の様子1- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 学校日記 
- 
                
                    ハピスマタイム- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 学校日記 毎週、かかわり活動「ハピスマタイム」を行っています。友達と楽しくかかわり合いながら、自然にあいさつやうなずきができる、みんなが笑顔になる活動です。ポイントは友達や先生の話をうなずいて聴くことです。今日は「二者択一」で、どちらかを選び、好きな理由を答えます。相手の話をよく聞いて、フリートークの時間になったら、友達に質問します。話す側も相手に伝わるように、聴く側もていねいに聴くことが大切な活動です。 
- 
                
                    東部中学校による挨拶運動- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 学校日記 東部中学校の生徒が挨拶運動に来てくれました。卒業生がたくさん来てくれて、懐かしい顔に会えてうれしそうな東っ子もいました。寒さを感じる朝でしたが、とても温かな空気を感じる登校時間でした。 
- 
                
                    準備が整いました!- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 学校日記 午後から、高学年による運動会の準備が行われました。作業は分担し、みんなそれぞれの持ち場で活躍しました。本番に向けてのリハーサルも各係ごとに実施しました。あとは天気を祈り、本番を待つばかりです。 
- 
                
                    今日の給食- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 学校日記 【献立】 ・白玉うどん ・和風タンタンうどん ・まぐろと里芋の揚げ煮 ・野菜ゼリー ・牛乳 
- 
                
                    遊具点検- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 学校日記 みんなの使う遊具の点検日です。安全に遊ぶことができるかをチェックするために、定期的に来ていただいています。 
- 
                
                    きれいになりました- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 学校日記 シルバーさんが草刈りをしてくださいました。あの夏の草の勢いはすごいですね。東っ子が大好きな元気の森もずいぶんきれいになりました。 
- 
                
                    東コミュニティによる挨拶運動- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 学校日記 東コミュニティによる挨拶運動がありました。一気に季節が進み、やや寒く感じる朝でしたが、元気に挨拶できる東っ子がたくさんいました。代表委員の児童も一緒に加わりました。さわやかな挨拶で一日がスタートするとお互いに気持ちがよいですね。 
- 
                
                    運動会に向けて- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 学校日記 本番に向けてがんばっています。特に、どの学年も、実際に演技する運動場での位置を確かめていました。練習できる時間もあと少しですね。みんなでがんばりましょう。 
- 
                
                    図書館がにぎわっています- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 学校日記 天気が悪く外で遊べない日は図書館に足を運ぶ子が増えます。今日も図書委員が忙しく働いていました。掲示物はハロウィン仕様になったり、読書週間にプレゼントされる歴代のしおりが掲示されたりしています。読書回転寿司もこれから始まります。楽しみですね。読書の秋を満喫しましょう。 
- 
                
                    応援団の練習- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 学校日記 昼の休み時間に、応援団が練習をしています。赤組も白組もがんばれ~! 
- 
                
                    教育実習生の研究授業- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 学校日記 教育実習生が研究授業を行いました。4年生では算数、5年生では国語の授業です。どちらの授業も、子どもたちがしっかりと考える内容でした。実習生は緊張しながらも、子どもたちと楽しく授業を進めていました。将来、試験に合格して戻ってきてくださいね。 
- 
                
                    シルバーさんによる草刈り- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 学校日記 早朝より、シルバーさんが草刈りをしてくださいました。運動会で使用するエリアを中心に刈ってもらいました。東っ子が元気よく運動会で活躍できるようにと、広い敷地を計画的に刈ってくださっています。本当にありがたいです。 
- 
                
                    応援練習が始まりました- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 学校日記 今月25日(土)の校内運動会に向けて、応援練習が始まりました。応援団が各教室へ出向いて応援の仕方を説明し、実際にみんなでやってみました。どの教室も初日から大きな声で盛り上がっていました。赤組、白組、ともにがんばってくださいね!運動場での練習もラインが引かれ、だんだん本番に近い形での練習となりますね。 
- 
                
                    午後の授業の様子- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 学校日記 1年生は生活科です。観察シートにまとめていました。自分が捕った生き物をタブレットで調べたり、実際に捕まえた生き物の写真を撮ったりして、それを見ながら絵を描いていました。それができたら、次は色や足の数、体の形など気づいたことを文で書いていました。 3年生の音楽の授業では『富士山』の曲を学習しています。歌うときにイメージできるよう、歌詞にはどんなことが書かれているのかを確認していました。 
- 
                
                    週明けも午前中からがんばっています- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 学校日記 2年生は、生活科のおもちゃ祭りに向けて始動しました。どんなおもちゃ祭りにしたいか、どんなおもちゃを作ろうかと思案しています。また、算数では復習で練習問題を次々と解いています。集中して計算していました。 5年生は、家庭科の授業でゆでる料理にはどんなものがあるかを考えていました。ゆでたまご、ほうれん草のおひたし、とたくさん手が挙がっていました。 
- 
                
                    就学時健診を行いました- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 学校日記 就学時健診です。学校医による歯科検診や内科検診など、グループに分かれて検査を行いました。来年の4月に入学してくる皆さんを今から楽しみに待っています。