-
学活の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校日記
久しぶりの学校です。まだまだ暑さが続いていますが、東っ子の元気な声が学校に戻ってきました。各教室では、宿題を出しながら夏休みの思い出を語ったり、配付された9月の予定表を見ながら担任の先生の話を聞いたりしています。
-
がんばろう集会
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校日記
長い夏休みが終わり、久しぶりの登校です。学校に東っ子の元気な声が戻ってきました。まずは、表彰伝達を行い、その後、夏休み明けのがんばろう集会を行いました。校長先生から、9月1日は防災の日で、備えをしっかりしておくことが大切であるというお話を聞きました。今週は、避難訓練もあるので、学校にいるときの避難について確認しましょう。もう一つは、口ぐせについてです。「どうせ、無理」「つまらない」ではなく「これはチャンス!」などと前向きな言葉を口ぐせにして発することで、自分が目指している方向に近づけるというお話でした。今日から試してみましょう。
最後に、4~6年生の代表児童ががんばりたいことを発表しました。堂々と立派な発表でした。それぞれの目標があると思うので、人と比べるのではなく、一歩一歩自分自身のペースで進んでいきましょう。前向きな言葉を「口ぐせ」して達成してほしいです。
-
8.31 水道水の確認
- 公開日
- 2025/08/31
- 更新日
- 2025/08/31
学校日記
明日からの東っ子の皆さんの登校に備えて、学校の水道水の確認を行いました。夏休み期間中、長期にわたり水道を使っていなかったので、空気等が入って水の出が悪くなっていないか、さびなどが混じって茶色い水が出ないか等の確認を行いました。
まだまだ酷暑が続き、水筒の水がなくなってしまった時に備えて、水道水を補給することもあるかと思いますが、こちらもカートリッジの交換だけでなく、フィルター本体をすべて新しいものに交換しました。
-
8.31 夏休み最終日!
- 公開日
- 2025/08/31
- 更新日
- 2025/08/31
学校日記
47日間の夏休みも、いよいよ最終日となりました。暦の上では、明日から9月に入りますが、愛知県では日中の最高気温が40℃予想がされるなど、初秋とは思えない暑さになっています。
明日は久しぶりの通学班での登下校になりますが、暑さに慣れていない分、各自で十分な水分を持参するなどして、対策をしておきましょう。また、通学班長の皆さんも、休憩場所での適度な休息と水分補給を心がけてください。
うさぎのめめも元気です。明日の東っ子の皆さんとの再会を心待ちにしながら、今日もキャベツを食べています。グランドでは、野球の少年団のチームが試合を行っていました。
-
給食の準備が進んでいます
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
学校日記
9月2日から始まる給食に向けて準備が進んでいます。給食室内の掃除はもちろんのこと、食器やトレイ、食缶などを洗浄したり、おかずを作る大きな釜も洗ったりしています。また、毎日給食が食べられます。楽しみですね。
-
蔵書点検
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校日記
先週、市の司書さんによる蔵書点検が行われました。東小の図書館に登録されている本が、全てそろっているかを確かめる作業です。未登録の本や紛失いる本はないかを確かめてくださいました。みんなが夏休みに借りている本は、貸し出し中となって把握されるので大丈夫です。こうやって、学校の本は管理されているので、休み明けには忘れず返却してくださいね。
-
東コミュの皆さん、ありがとうございます
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
学校日記
早朝より、東コミュニティの皆さんが運動場と通学路の草刈りをしてくださいました。東っ子の登校の前に、環境整備に力を貸してほしいとお願いしたところ、快いお返事をいただき、9月直前の日程で実施していただきました。通学路の一部、郷瀬川沿いも刈っていただきありがたいです。敷地が広く、また、この気候で草の生え方も勢いを増しているため、全範囲とはいきませんが、みんなが遊ぶ場所がきれいになり気持ちよく9月を迎えることができます。東コミュの皆さん、本当にありがとうございました。
+1
-
休み明けに向けて
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
学校日記
夏休みの間、伸び放題だった校内の雑草を、市のシルバーさんが刈ってくれました。東っ子のみなさんが気持ちよく遊んだり、歩いたりできるように、整備してくれています。
-
8.20 作品提出期間【8/20~8/22】
- 公開日
- 2025/08/20
- 更新日
- 2025/08/20
学校日記
今日からの3日間【8/20~8/22】を「夏休みの作品提出期間」として設定しています。場所は図工室(南舎2階西側)で、時間は9:00~12:00になります。
さっそく、東っ子たちが夏休みに取り組んだ作品を提出しにきてくれました。今夏は出校日がない関係で、久しぶりに東っ子の姿をみることができました。担任や学年の先生方とも久しぶりの再会となりました。
夏休みも残すところ10日余りとなりました。体調等を崩すことなく、元気に過ごしましょう。
-
現職教育
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
学校日記
学校閉校日が空け、早速9月からの行事や授業の準備に入っています。職員会議の後、現職教育を行いました。市の授業づくりコーディネーターを講師として、様々な視点で学びを深めることができました。今日は、先生方が授業を受ける側になって、グループで考えをまとめたり、自分の考えを述べ合ったりと協働的な学習スタイルを体感しました。よい授業が展開できるよう、日々研鑽です。
-
8.18 お盆休み明けのめめ
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/18
学校日記
お盆休み明けのめめの様子です。
夏休みの間は、東っ子のみんなに会えなくて寂しそうにしていますが、もう少しでみんなとも再会できます。
その日が来るのを楽しみに、今日もキャベツとニンジンの葉を食べていました・・・。
-
8.18 お盆休みが明けました!
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/18
学校日記
お盆休みが明けました!
相変わらず、厳しい暑さが続いています。校内も、児童クラブの利用者をはじめ、久しぶりに子どもたちの声が響き渡っています。
夏休みも、残り2週間あまりとなりました。東っ子のみなさんは、夏休み後半、どんな過ごし方をしますか?夏休み明けからは、運動会の練習も始まってきます。暑い中での練習となりますので、エアコンの涼しさばかりではなく、少しでも体が暑さに慣れるようにしていきましょう。
-
8.11 お盆休み中のめめ
- 公開日
- 2025/08/11
- 更新日
- 2025/08/11
学校日記
お盆休み中のめめの様子です。餌はラビットフードと一緒にキャベツをあげましたが、めめは、ラビットフードよりもキャベツの方がお気に入りのようでした。
-
8.11 山の日【夏休み27日目】
- 公開日
- 2025/08/11
- 更新日
- 2025/08/11
学校日記
今日8月11日(月)は「山の日」です。山の日は、日本の国民の祝日の一つで、2016(平成28)年1月1日施行の改正祝日法で制定された祝日です。熊本県をはじめとする九州地方では線状降水帯が発生し、災害級の大雨となっています。これ以上、被害が大きくならないことを願うばかりです。犬山市でも、朝から雨が降り続き、雨模様の1日となっています。夏休みも27日目となり、残り20日ほどとなりました。東っ子の皆さんも、体調を崩さないように、残りの夏休みを過ごしてください。
-
8.8 きれいになりました
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
学校日記
先日、校内の漏水調査 兼 修繕工事についてホームページでお知らせしましたが、昨日までに、鉄管を塩ビ管に更新する工事をはじめとする一連の工事が終了しました。
45年という経年の結果、時折、水道から鉄さびが出ることもありましたが、こうした心配もなくなると思います。
-
8.8 校内環境整美 ~校務支援員さんの活動~
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
学校日記
2名の校務支援員さんが、早朝7時からグランド周辺や南舎南側の学年畑周辺の草刈りをしてくださりました。今夏は酷暑とはいえ、草丈の生長が早く、刈っても刈っても追いつかない状況でしたが、草丈が短くなり、とてもきれいになりました。いつも東小学校の環境整美にご協力いただきありがとうございます。 -
学校閉校日のお知らせ
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
平素は、本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
学校閉校日を下記の通りとさせていただきますので、よろしくお願いします。
8月12日(火)~8月15日(金)
緊急なご用件の方は、犬山市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
時間:8時30分~17時15分(平日のみ)電話:0568-44-0350 -
8.7 久しぶりの雨
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
昨夜から、久しぶりに本格的な雨模様の天気となりました。今朝も、小止みにはなったものの、雨が降り続いています。校庭の木々や花壇の草花にとっては潤いの雨となりました。
今夏は「酷暑」と呼ばれ、日中の最高気温が40℃を超える地域もありました。あまりにも久しぶりの雨だったので、いつ以来の雨なのか気になって調べてみました。愛知県では7月17日(木)以来で、約3週間ぶりになるそうです。この日の最高気温が28.6℃、最低気温が23.4℃だったことを思えば、今がいかに暑いかがわかりますね。
今日は夏休み23日目。折り返し地点に入りました。夏休みの宿題は順調に進んでいますか?お家のお手伝いは進んでできていますか?
何か1つでもいいので、この夏休みにしかできないことに取り組んでみましょう!
-
8.6 教室の扇風機の取替
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
学校日記
夏休み前に担任の先生方にお願いして、教室の扇風機の状態を確認していただきました。
カバーが外れそうでないか、首振り運転をするかしないか、コードがきちんと固定され、垂れ下がったりしていないか、など多くの点で見ていただき、すべての教室ではありませんが、状態のよくないものから取替を始めました。
-
8.6 漏水調査 兼 修繕工事
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
学校日記
築45年を越えた東小学校も、校内のあちこちで気になる箇所が出てきています。今日は、水道関係の業者により、漏水調査 兼 修繕工事が行われました。
土の中の配管を掘り出してみると、やはり45年という経年の様子が伺える錆に覆われた配管が出てきたりしました。鉄管を塩ビ管に更新しながら工事を進めています。