-
5.4 「こどもの日」を前に
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
学校日記
明日の「こどもの日」を前に、掲揚塔の「こいのぼり」が、気持ちのよい風を受けて元気に泳ぐ姿が見られました。
連休明けには、天気の様子をみながら「こいのぼり」は片付ける予定です。
-
5.4 駐車場(体育館西側)整備
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
学校日記
体育館西側の駐車場にラインを引きました。12台分の駐車スペース(緊急用1台含む)が確保できました。
来校時および体育館利用時の整列駐車にご協力をお願いします。
-
5.4 うさぎのメメ
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
学校日記
うさぎのメメも穏やかに連休を過ごしています。
今日は、にんじんの葉っぱを持ってきましたが、美味しそうに食べてくれました。
-
5.4 みどりの日
- 公開日
- 2025/05/04
- 更新日
- 2025/05/04
学校日記
ということで、今日は「みどりの日」にちなんで、学校のみどり(=畑)の様子を紹介します。6年生が理科の授業で観察するジャガイモを5年生の冬に植え付けましたが、ここにきて大きく成長してきました。また、3年生が理科の「チョウを育てよう」の単元で、モンシロチョウを観察する際に使うキャベツも立派に育っていました。 -
4.28 認証式
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校日記
給食後の時間を利用して、オンラインで「令和7年度 前期認証式」が行われました。各委員会の委員長、副委員長の認証が行われ、各委員会の活動が本格的にスタートしていきます。
-
4.26 「こいのぼり」も元気に泳いでいます!
- 公開日
- 2025/04/26
- 更新日
- 2025/04/26
学校日記
今日は朝からよい天気です。掲揚塔に揚げられている「こいのぼり」も青空に映えて元気に泳いでいます。
グランドでは、午前中は野球、午後からはサッカーのチームが練習に励んでいます。
-
4.25 「こいのぼり」舞う
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校日記
5月の「端午の節句」を前に、東小学校の掲揚塔にも3匹の「こいのぼり」を揚げました。
ちょうど心地よい風が吹き抜けており、さっそく大空に舞う姿が見られました。
-
4.23 ゴールネット交換
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校日記
長年の風雨にさらされ、ボロボロになっていたグランドのバスケットゴール(東側)のネットを新しいものに交換しました。
グランドコンディションが回復したら、昼放課などに使ってみてください。
-
4.24 東コミュニティあいさつ運動
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校日記
今朝は、あいにくの雨模様の中での登校となりましたが、東コミュニティの方々が来校され、あいさつ運動が行われました。いつもなら元気なあいさつが交わされる場ですが、雨の影響もあったのか、少々元気がなかったようで、コミュニティの方々も「ちょっと元気がないかなぁ・・・」と口にされていました。
-
授業参観の様子(1・3・6年生・わかば)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
+1
1年生、3年生、6年生、わかばの授業参観の様子です。元気に発表したり、友達と意見を交流する姿がたくさん見られました。
-
授業参観の様子(2・4・5年生)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
4時間目の授業参観の様子です。仲間と協力し、楽しんで活動する姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様、本日は授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございました。
-
4.17 委員会活動〜飼育栽培委員会〜
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
今年初めての委員会でした。飼育栽培委員会は、飼育小屋でうさぎの世話のやり方を確認したあと、花壇の除草を行いました。前年度、最後の活動をして以来だったので、花壇の雑草も生え放題でした。
下の写真にあるように、除草前と除草後では見違えるような花壇になりました。
-
学習の様子
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
1年生、3年生、4年生の学習の様子です。爽やかな気候の中、学習に励んでいます。早いもので今週も残り1日となりました。明日も元気に学習に取り組んでいきましょう。
-
4.15 今年初めての給食
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
2~6年生にとっても、今日が初めての給食になりました。新しいクラスになっても、当番の仕事をテキパキとこなす姿は、慣れもあってか、安心して見ていられるものでした。
-
4.15 学級写真撮影
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
今日は、業者の方にきていただいて、各学級の写真撮影を行いました。どのクラスも、新しいクラスで初めての写真ということで、やや緊張した面持ちでしたが、撮影の瞬間は、最高の笑顔を見せてくれました。
-
4.14 活動の様子
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
明日からは、給食も始まり、学校で1日を過ごすことになります。これまでの学活の時間で決めた係・委員会活動のポスターを作ったり、下校時の並びを確認したり、窓の鍵閉めなどの当番活動をしたりしているクラスがありました。
-
4.14 PTA新旧役員常任委員会
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
令和6年度と令和7年度の新旧PTA役員が一同に集まって常任委員会が行われました。
4月21日(月)のPTA総会【本年度は紙面開催】の議事について、PTA規約の一部改正について、役員の主な活動内容についての話があり、その後、新旧役員による事務引き継ぎが行われました。
-
4.11 現職教育
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校日記
今日の午後から、犬山市授業づくりコーディネーターの水谷茂先生を講師にお迎えして、「学び合う授業づくりの基礎・基本」として研修を行いました。
学び合う授業づくりとは、学び合う授業の実際、授業で大事にしたいことの3点について、教職員でともに学び合いながら理解を深めました。
-
4.11 【高学年】活動のようす
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校日記
高学年の活動のようすです。5年生は委員会や係決めをしていました。積極的に立候補する姿が見られ、高学年としての自覚が垣間見えました。
6年生は決まった委員会や係に基づいて班ポスターを作成したり、机いっぱいにどんなクラスにしたいかを付箋で貼って共有し、学級目標を決めたりしていました。
-
4.11 【中学年】活動のようす
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校日記
中学年の活動のようすです。3年生は学習に必要なノートが配られ、丁寧に記名したり、漢字ドリル(2年生の復習)を進めたりしていました。
4年生は提出物を回収したり、学級目標を決めたりしていました。