東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

各学年

  • 6月14日 今日の給食

    公開日
    2024/06/14
    更新日
    2024/06/14

    各学年

    【献立】
    ・牛ゴボウ飯
    ・和風コロッケ
    ・ほうれん草のしそひじき和え
    ・わかめ汁
    ・牛乳

  • 市の連携司書さんによるブックトーク その2

    公開日
    2024/06/04
    更新日
    2024/06/04

    各学年

     今日は5年生を対象に「食育」をテーマにブックトークをしていただきました。みんなが大好きなカレーライスを、一から作るためにはとても時間がかかるというお話から「いただきます」「ごちそうさま」の意味も考えました。
     用意していただいた本も読むことができます。あじさい読書週間に、いつもとは違う本を手に取って読んでみてください。

  • 徒競走の練習です

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    各学年

     「緊張して走れないかも」と言いながらも、「位置について」の号令がかかると真剣な顔つきに変わり、一生懸命走る姿が見られました。
     今週は、学校体験活動で大学生が来校し、東っ子とともに勉強をします。

  • 1,2年生 ペア学校探検

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    各学年

     3,4時間目に1年生と2年生が学校探検を行いました。ペアでグループを作り、校内を探検しました。2年生のお兄さん、お姉さんが探検ルートを計画して1年生を案内します。特別教室の入り口にはカラフルな案内表示もありました。校長室にもかわいいお客さんがいっぱい来ました。歴代の校長先生の写真を見て、数を確認しましたね。さて、写真は何枚だったかな?

  • 2年生 体育

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    各学年

     元気よくスタートダッシュ!ゴールまでがんばります!

  • ひばりがおか公園 〜特急電車でGO!GO!〜

    公開日
    2023/04/20
    更新日
    2023/04/20

    各学年

     天気にも恵まれ、いろいろな遊具で元気いっぱい遊ぶことができました。

  • ひばりがおか公園 〜特急電車でGO!GO!〜

    公開日
    2023/04/20
    更新日
    2023/04/20

    各学年

     少し早いお弁当になりましたが、1時間くらい歩いたので、
    「おなかへった!」と、パクパク食べていました。

  • 校外学習 〜児童総合センター 2年〜

    公開日
    2022/10/20
    更新日
    2022/10/20

    各学年

     児童総合センターでは、ハンティングワードという言葉を集める遊びや、音や光の仕掛けの遊びなど、いろいろな遊びがあって、楽しんでいました。
     昼からは、大きな滑り台や、水場で楽しく遊びました。
     

  • 運動会 〜2年生〜

    公開日
    2022/10/06
    更新日
    2022/10/06

    各学年

     夏休み前から、ダンスに取り組んできました。曲の募集を行い、一曲目の曲は、子どもからリクエストがあった曲です。振り付けも、子どもたちからアイデアをもらいました。
     教えてもらうだけでなく、参加型のダンス作りなので、少しでも「自分たちで作り上げた。」という、気持ちになってくれたと思います。
     これからの活動も、「自分たちがするんだ。」という、前のめりの気持ちでがんばってほしいです。

  • 7月8日(金)今日の給食

    公開日
    2022/07/08
    更新日
    2022/07/08

    各学年

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・中華麺
    ・冷やし中華
    ・枝豆コロッケ
    ・冷凍みかん

    今日は冷凍みかんです。冷凍みかんは冬から春に食べられていたみかんを夏場にも販売できるようにと、冷凍して、駅売店で売られたのが始まりとのことです。
     暑い日に食べる冷凍みかんの味は誰もが知っているおいしさですね。

  • 町たんけん 2年生

    公開日
    2022/06/16
    更新日
    2022/06/16

    各学年

     15日水曜日に、雨の中でしたが町探検に行きました。
     校区の中にある施設やお店について学習することが目的です。
     近隣のスーパーマーケット、郵便局、東児童センターを見学し、いろいろなことを質問してきました。
     郵便物が海外にまで届けられることや、スーパーマーケットや児童センターを利用するお客さんの数などを知ることができました。 

  • 1・2年生 学校探検

    公開日
    2022/05/17
    更新日
    2022/05/17

    各学年

     1・2年生が、ペアになって学校探検をしました。1年生は、学校のいろいろな部屋について教えてもらいました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしく優しく案内することができました。
     早く教室を覚えられるといいですね。

  • 1年生・2年生 アサガオの種まきをしたよ

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    各学年

     1年生と2年生が、ペアになってアサガオの種まきをしました。1年生は種まきや水やりの仕方を教えてもらいました。2年生はお兄さん、お姉さんらしく優しく接することができました。
     早く芽が出るといいですね。

  • ひばりヶ丘公園 〜2年生〜

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    各学年

     今日は、雨が心配でしたが、無事に終えることができました。
     ひばりヶ丘公園では、長い滑り台や、ブランコで遊んだり、おにごっこをして遊んだりしました。
     公園までの道のりは長かったですが、元気に遊ぶ子どもたちを見ることができました。

  • 校外学習 〜いちばん星〜

    公開日
    2021/10/21
    更新日
    2021/10/21

    各学年

     ありがとうの里では、白だしができるまでをていねいに教えてもらいました。
     小麦、塩、大豆などでできることや、工場の生産ラインも見ることができました。

  • 3年生・4年生 〜総合〜

    公開日
    2021/02/05
    更新日
    2021/02/05

    各学年

     今日、4年生の代表2人が、総合で勉強したことをまとめたリーフレットを持ってきて、説明してくれまいた。
     3年生のこどもたちは、もらったリーフレットを興味津々に見ていました。

  • 煙道体験・防火講習をおこないました

    公開日
    2021/01/14
    更新日
    2021/01/14

    各学年

     本日、犬山消防署から講師の先生をお招きして、煙道体験・防火講習を行いました。煙道体験では、煙の中では視界がほとんど確保することができないことを体験し、防火講習では、コンセントにほこりがたまると発火する様子を学びました。犬山消防署からお越しいただいた署員のみなさま貴重な体験になりました。本当にありがとうございました。

  • 2年生

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    各学年

     2年生のみなさん、お元気ですか。暖かい日が続きますね。
     先生たちも校庭で、春を見つけました。みなさんが、1年生の時に植えたチューリップがきれいに咲きましたよ。うさぎ小屋の周りには、黄色いたんぽぽがたくさん咲いています。先生も「おしらせカード」にかいてみました。みなさんの「おしらせカード」も楽しみにしています。
     健康に気をつけて過ごしてください。また元気な姿を見せてくださいね。

  • 1年生

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    各学年

     1年生のみなさん元気ですか。プリントに取り組んでみましたか?書き順やとめる・はねるなどに気をつけて書いてみましょう。健康に気をつけて過ごしてくださいね。次会えるのを楽しみにしています。

  • 「かがやきお別れ会」の司会をがんばりました

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    各学年

     2月25日(火)は城中地区・東中地区の特別支援学級合同での「かがやきお別れ会」が、東小のなかよしルームで開かれました。司会は東小のわかば学級が担当しました。
     東小学校の出し物は、器楽合奏と手話付きの歌です。練習の成果を発揮して、司会共々とても上手にできました。満点です。