東っ子日記

学校行事

  • 運動会の様子7

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

     25日(土)に開催した運動会の様子です。天気が心配されましたが、何とか実施することができました。スローガン「やってみよう みんなとともに 全力で」のように、一人一人が全力でがんばれた運動会になったと思います。たくさんの保護者、地域の皆様にご来校いただき、大変温かい声援を送っていただきました。ました。誠にありがとうございました。

  • 運動会の様子6

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

  • 運動会の様子5

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

  • 運動会の様子4

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

  • 運動会の様子3

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

  • 運動会の様子2

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事

  • 全力出し切った運動会

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事

     スローガン「みんなとともに全力で」を達成できた素晴らしい運動会でした。これまで練習や準備をしてきた成果ですね。最後までがんばって走る姿、心を込めた演技や元気よく明るいダンス、一生懸命仲間を応援する姿、東っ子の輝きがたくさん見られました。

  • 10.24 準備が整いました!vol.2

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校行事

  • 後期始業式

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校行事

     全校そろって、体育館で始業式を行いました。校長先生から、あと半年、今の学年の学習に前向きに取り組もうという話がありました。好きなことをしているときは、時間を意識していないのであっという間に過ぎていきます。学校での授業も「もう、授業が終わったの?」と思わず言ってしまうくらい夢中になって取り組めるといいですね。

     後期スタートも、みんなで元気よく校歌を歌いました。

  • 前期の終業式

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     表彰伝達のあと、前期の終業式を行いました。節目の時期ということで、校長先生から3つのことを振り返りましょうというお話がありました。「あいさつ」「思いやり」「伝える」の3つについてです。「だれにでも挨拶できたかな」、「相手が嫌な気持ちになる言葉でなく、温かい言葉を使うことができたかな」、「自分の考えや気持ちを自分の言葉で伝えることができたかな」など、それぞれ自分はどうだったかを振り返りました。

  • 授業参観 3時間目 5年生・6年生

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校行事

    3時間目の授業です。

    5年1組 道徳「ロレンゾの友達」、5年2組 道徳「「ふつう」について考えよう」、6年生 社会「武士の世の中へ」の学習でした。

  • 授業参観 2時間目 3年生・4年生・わかば

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校行事

    2時間目の参観の様子です。

    3年1組 理科「こん虫のかんさつ」、3年2組 社会「店ではたらく人」、4年1組 道徳「ティーボールでのできごと」、4年2組 道徳「だまっていればわからない」、わかば わかばタイム「たいせつな いのち」の学習でした。

  • 授業参観 1時間目 1年生・2年生

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校行事

    1時間目は1年生と2年生の授業参観でした。

    1年生は国語「ことばを みつけよう」、2年1組は道徳「電車の中で」、2年2組は算数「たし算とひき算のひっ算(2)」の授業です。

  • 避難訓練

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校行事

     災害はいつどこで何をしているときに起こるか分かりません。それを想定して、掃除の時間に訓練を行いました。地震が起き、さらに火事が発生した中、自分のいるところから避難しました。地震で揺れを感じているときは、とにかく身を低くして頭を守るシェイクアウトすることが大切ですね。訓練をしっかりと行い、いざというときに備えます。今日は暑かったので、人員確認ができた学年から教室に戻って振り返りを行いました。

  • 現職教育

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    学校行事

     現職教育では全員で公開授業の動画を見ながら、授業改善に向けて話し合ったり、授業づくりコーディネーターの先生から助言を頂いたりしました。毎日、毎時間の授業を大切にして、東っ子の学びを支えていきたいと思います。

  • 全校集会

    公開日
    2025/06/09
    更新日
    2025/06/09

    学校行事

     オンラインで全校集会を行いました。今日は、各種表彰がたくさんありました。よい歯の子の表彰と、卓球やサッカー、日本拳法で活躍した子の表彰です。学校外でもがんばっている東っ子、素晴らしいですね。

     日本拳法愛知県大会で優勝したので、次は全国大会に出場するそうです。表彰後、決意表明をしてもらいました。ぜひがんばってほしいと思います。

  • ペア読書

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    学校行事

     1年生と6年生のペア読書です。読み終わった後も、6年生が話しかけており、1年生はとても嬉しそうでした。

  • 図書委員による読み聞かせ

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    学校行事

     大型絵本の読み聞かせです。図書委員がこの日のために練習してきました。みんな真剣に聞いていますね。

  • 秋のイベントの準備

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    学校行事

     読み聞かせボランティアのブックママさんたちが、秋のイベント準備をしてくださいました。今年はどんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね。1・2年生向きですが、当日はどの学年の子も参加できます。

  • 朝の読み聞かせ

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    学校行事

     今回の読書週間は、1年生は校長先生、2年生は教頭先生、3年生は教務主任、校務主任の先生が読み聞かせを担当する日があります。担任の先生や学年の先生だけでなく、いろいろな先生が年間通して読み聞かせを行います。