現職教育
- 公開日
- 2024/07/08
- 更新日
- 2024/07/08
学校行事
防犯教室のあと、職員で不審者侵入時の防犯訓練を実施しました。名札を付けず、インターホンを鳴らさず勝手に校舎内に入り、保護者を装って忘れ物を届けに来たという想定です。廊下で声をかける職員に応じない人が侵入したということで、不審者として認識して訓練がスタートしました。児童の安全を守ることを第一に、素早く情報を共有し、職員同士が連係して対応する訓練です。さすまたの使い方や、教室へ入られないようにバリケードを作ることなど、とっさにすぐにできることの確認をしました。
警察が到着するまでの間、子どもたちが落ち着いて身の安全を守ることができるよう、いろいろなアドバイスをいただきました。