五味先生からロンドン便りが届きました
- 公開日
- 2023/10/13
- 更新日
- 2023/10/13
学校日記
今日もすっきりと青空が広がるさわやかな秋の朝です。ロンドンはもう冬に向かっている感じなのでしょうか・・・。五味先生からロンドン便りが届きました。
ここからも →ロンドン便り第7号
☆☆☆☆☆☆
皆さんお元気ですか? 日本でも、ようやく過ごしやすくなってきたと聞きますが、いかがお過ごしですか? 今年のロンドンの9月は、unseasonable な暑さだったそうです。それでも日中20度、朝は10度でしたが、この週末は日中度、朝は2度に…。さて今回も現地の情報をお伝えします。
去る10 月1日(日)に、コロナ禍を経て4年ぶりとなる「JAPAN MATSURI」が、ロンドンの中心地トラファルガー広場で行われました(その様子は、日本でも流れたようですね)。いやまぁすごい人、大盛況でした! この日はロンドンにしては珍しく、暖かくて晴れた日だったので、家族全員でお祭りに来ていたのでしょう、意外に日本人は少数でしたが、本当に多くのロンドナーが来ていました。特に日本食の屋台などは、長蛇の列! 在ロンドンの和食屋さんが、焼きそばやお好み焼き、たこ焼きや和菓子などを提供していました。外国人でも上手に箸を使って食べる人や、フォークとナイフでお饅頭を食べる人など様々でした(私は、およそ£10=¥1,900 もするので食べませんでしたが、おいしかったようですよ)。
また、JAL やJR 東海など、日本を代表する企業のブースも出ていました。そしてJR 東海のブースでは、何と観光地として犬山の紹介ビデオが流されていました! 思わず「犬山出身だ、いいところだよ。見どころは他には…。」「実は私は日本には行ったことがないけれど、犬山はどのあたりにあるの?」などと、現地スタッフと話し込んでしまいました。まさかロンドンで、ふるさと犬山の映像に出会うとは…。感激しました!
そして今回の「目玉」がメインステージでの「TONIKAKU (Tony)」のショーです。とにかく明るい安村は、イギリスの「Britain’s God Talent」という人気番組で決勝進出を果たし、一躍時の人となりました。いつもはクールな審査員が「今年一番のくだらなさ、しかしおもしろい」と絶賛したように、現地での人気は高いのです。それまでは、沖縄三線やアイヌ民謡、日本舞踊や太鼓など、純日本風の落ち着いた出し物だったのですが、彼がステージに上がったとたん大歓声。そしてそのパフォーマンスを見て大笑い。「Don’t worry, I’m wearing…」と言うと観客が一斉に「Pants !」と叫ぶのも、番組に出演してからのイギリスの定番です。本人も「今は日本がアウェーで、こちらがホーム」と言っているように、イギリス人に受け入れられています。近くで見ましたが「いやぁ、やはりくだらない。でもおもしろかった。」です。その日は、「イギリスの人にうけてよかったね!」なんて、親戚の気分でショーを見終えました…。
イスラエルとハマスの武力衝突で、ロンドン市内でも大きな混乱が起きています。双方の支持者たちが相手側への抗議デモをして、シティの真ん中は、一時不穏な空気に包まれたそうです。大使館からも、慎重に行動するよう注意喚起のメールが届きました。TV では連日、現地からのレポートが流されています。アメリカとともにイギリスにとっては、他人事ではありません。ヨーロッパ各国でも、同様のデモが起きているようです。しかし、一部ニュースで見たところによると日本ではあまり関心が高くないようですね。バイデン米大統領もスナク英首相も「Stand by Israel」と、早々とイスラエルへの支持を表明しましたが、平和主義国家日本としては、平和の大切さを、今こそ世界中に強く訴えてほしいものです。それも国際貢献の一つです。