東っ子日記

五味先生からロンドン便りが届きました

公開日
2022/12/19
更新日
2022/12/19

学校日記

 冬休みまであと1週間。今朝も本当に寒くなりましたが、ロンドンはもっと寒いみたいですよ。五味先生からロンドン便りが届きました。イギリスのクリスマスのお話が興味深いですね。

 ここからも → ロンドン便り第8号

 ☆☆☆☆☆

 皆さんお元気ですか? 12 月も半ばを過ぎ、日本もずいぶん寒くなったことでしょうね。今週で東小もロンドン日本人学校も冬休みに入りますが、違うのは、こちらは2学期が終了するので、23 日には2学期終業式をし、通知表を渡すところです。
 このところ、ロンドン日本人学校では、一時帰国する児童生徒が増えています。毎年のことなのですが、小学部6年と中学部3年の子たちが、受験のために日本に戻るからです。昨年度小6の私のクラスでは、最も多い時は17 人中9人いませんでした。日本へ帰る日もまちまちで、12 月初めから、長い子は、2月下旬までいませんでした。中3生になると、もっと長く帰ってこず、卒業式の直前に帰ってきた子もいました。寂しいけれど、それも在外施設だから、しょうがありませんね。そうそう、先日、部活で顧問をしているサッカー部の中3生が、「先生、今日、日本へ帰ります。がんばってきます。」とわざわざあいさつに来ました。その時には、背中をパンパンとして「がんばれよ!」と言いながら胸が熱くなりました。小中一貫校だからの、エピソードですね。嬉しかったです。
 いやぁ、今年のロンドンは寒い! 「今年のロンドンは暑い!」と、夏に書きましたが、本当に寒いです。この2週間、最低気温−6or7度、最高気温−1or0度という日が続いています。ロンドン在住20 年以上の日本人職員も、こんなに寒いことは今までなかったと言っています。先日はついに最低−9度、最高−2度! 私は北欧に住んでいるのでしょうか? そのせいで車は、毎朝・毎夕、ガリガリに凍っています。雪はあまり降りませんが、一度降った雪がずっと融けずに残っています。だからアンツーカーで舗装されている運動場は、凍結のために閉鎖です。子どもたちが、ずっと外で遊べずに、かわいそうになってきます。教室はヒーターを入れて温めていますが、何せ築120 年の校舎です。すきま風が入ってきて、換気はいいのですが…。
 さてロンドンは、すっかり日常が戻っていて、街は今、クリスマス一色です。人々のあいさつも「Merry Christmas!」です。シティはどこも人がいっぱいですし、クリスマスマーケットがいたる所で開かれています。また、街もイルミネーションで飾られています。
 中心部のトラファルガー広場には、ノルウェー王室から友好の印として毎年贈られてきている、大きなモミの木が飾られています。その周りにはりにはクリスマスマーケットが開かれており、老若男女を問わず、たくさんの人でにぎわっています。私も先日行ってきましたが、珍しく晴れたその日は寒さも厳しく、午後3時には暗くなるので、イルミネーションはきれいですが、寒くて寒くて…。こちらの人は、本当に寒さに強いのだなぁと、感心してしまいます。
 そこでの名物が、モルトワインとジャーマンホットドッグです。モルトワインは、ショウガなどを入れて温めたワインで、体がポカポカするそうです。しかしあまりお酒に強くない私は、寒い中でそれを飲んだ後のことが心配で、飲みませんでした。でもホットドッグは食べました。本場ドイツの大きなウインナーがはさんである上に、たくさんのザワークラウトがのっかっていて、そりぁもう、おいしかったですよ!
 さて2022年のロンドン通信も、これで終了です。今年もお読みいただき、ありがとうございました。来年は、赴任3年目、最後の1年になります。早いものですね。また皆さんに、旬のロンドンを伝えられたらいいなと思います。
 来年もよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。
 from 日本のお正月が懐かしいLONDONの五味

 May Christmas bring you wonderful moments
 that become warm memories.