五味先生ロンドン便りがとどきました。
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2021/12/20
学校日記
冬休みまであとわずか。この土日は本当に寒さが厳しかったですね。初雪、初氷がみられました。ロンドンは、きっともっと寒いのでしょうね。五味先生からのクリスマスレターが届きました。
ここからも→ロンドン便りNo.13
☆☆☆☆☆
皆さんお元気ですか? 日本もずいぶん寒くなってきたようですね。ここロンドンは、ずうっと同じような寒さです。毎日最低2度、最高7度ぐらいの気温ですが、決まって曇りのち霧雨なので太陽を見たことがありません。しかも日の出が8時過ぎ、日没が3時半ごろなので、何となく寒さをいつも感じています。今朝も霧雨でしたし、一日中曇っていました…。
さて、このところ日本からたくさんの「心配メール」をいただいています。ありがとうございます。「イギリス、すごいことになってるけど、大丈夫?」「オミクロンがすごく流行ってるって?」…今のところ、すこぶる元気にしています。そしてついに12/18(土)に、3回目のコロナのワクチン接種をしました! いわゆる「ブースター接種」です。
このところのイギリスの新規感染者数は毎日新記録更新で、ついに一日に9万人です!
驚きの数ですが、街はいたって「普通」です。クリスマス前で、かえってにぎわっているぐらいです。特にロンドン中心街では、2年ぶりのクリスマスマーケットが大にぎわいです。しいて言えば、オミクロン前に比べ、屋内店舗と公共交通機関でのマスクが義務化されたぐらいですが、それも徹底されていません。地下鉄やバス(2階建てロンドンバス! )の車内、スーパーでもノーマスクの人はけっこういます。(そういう時は、ついついこちらから距離をとってしまいます…。)ではなぜ、イギリスは新規感染者数が多いのでし
ょう。一つの理由に、PCR 検査が誰でも簡単にできることが上げられます。私もこちらに来て、週に2回必ず簡易型PCR 検査をしています。(そのキットは街の薬局で誰でも無料でもらえるのです。)もちろん全国民がしっかり検査しているとは思いません。しかし、無症状でもはっきり陽性の結果が出ます。陽性が出たら、今度は病院でより精密なPCR 検査を受けるという流れです。念のためにという人も含め、実にその被検者が1 日50 万人いると言います。だから感染者も多く判明するのですが、逆に無症状のままウィルスをまき散らすということもないし、早めの対処で重症化も防げるともいえます。今現在ジョンソン首相は、どこの国に対しても水際対策を取っていません。旧植民地の南アフリカとのつながりも大きいので、そこも同じ扱いです。人の流れを活発にすることによる、経済活動の活性化を優先しているのでしょう。市民もオミクロン株を心配している人は少ないのではかと思われます 。ただやはり 、2年ぶりに 普通に過ごすクリスマスに向け 、コロナにからないよう ワクチン接種は 意識している ようです 。政府も、ブースター接種には力を入れています 。だから 年内に 、18歳以上のほとんどの3回目の接種を終わる標立て います 。ほんとに ?
私にも その案内メールが来たので、即申し込みました 。指定された街の教会に予約した 時間に行くと、長蛇の列が ! 予約なしで 、飛び込みで打ちに来た人の列でしたので、 そこをすり抜け受付を 済ませ 、大きな教会のホールへ 入っていくと、接種する ブースが 20ほどあり 、人であふれていました 。 係の方指示で 座って待いると 、5分ほどで私の番が回ってきました 。私の担当の男性は 真面目そうな方で 、とても丁寧に問診をし 、説明をしてくれまた 。問診の時に 、日曜の夜になると 気分が重くなると言ったら、真剣に症状を 聞いてきたので 、あわて冗談だよと言って謝っておきました (-_-;) 。
おそらく接種してくれたのは 、非番の軍人か訓練された ボランティアの方でしょう 。急激に 3回目の 接種政策を進めている イギリスでは、医師だけでは 足りないので、そういった方々が担当してくれいます 。ありがたいことです 、私のような 外国人にも 無料で 同じように 接種してくれるのです 。
今回の モデルナワクチン接種では、打った後、前の2回のアストラゼネカとは違って、会場で 10分程休憩していくように言われました 。本当にこれで英国政府の言うようにオミクロンで重症化しない? 免疫が 9倍ついた? ほんとに? 4回目 ありそう …。 いくつかの疑問と期待を持ちながら帰宅しました。ちなみに 副作用は、腕が痛いぐらいですみました 。
とは言え 、クリスマを大切にする イギリスでは 、とりあえず クリスマス休暇までは ロックダウンはないでしょう 。しかしその先が 読めません 。去年に引き続き、突然ロックダウン ということもないとは言えません 。そうなると zoom で 授業でしょうか ? 6年生担任の私としては 、小学校生活まとめの学期 である3学期 、そして卒業式がどうなるか 気がかりでしょうがありません 。2月中旬には 、日本に受験帰国していた子ちも帰ってきて、全員集合できると思ってい たのですが …。
日本も イギリスも、 お互いまだまだコロナとの闘いが続きます 。とてもではないですが 、イギリス人のように「コロナとの共存」という意識はもてません 。しかし共存の道を探さなくてはいけないのでしょうか ? ともあれ、これで2021年の「ロンド通信」を終わります。また来年も 、旬の イギリス、ロンドのニュースを 伝えられるといいな考えてます 。 今年 1年読んでいただき 、ありがとうございました 。よいお年を お迎えください。
May Christmas bring you wonderful moments
that become warm memories.