五味先生ロンドン便り No.9
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
学校日記
9月も最終週になりました。朝晩は本当に涼しくなりました。それでも日中はまだ気温が高くなるようなので、体調管理にはいっそう気を付けて過ごしましょう。
日本よりも一歩早く秋が深まりゆくロンドンから便りが届きました。
ここからも →ロンドン便りN0.9
☆☆☆☆☆
皆さんお元気ですか? 日本はコロナの新規感染者が減ってきたようですが、いかがお過ごしですか? 日本人はまじめだから、ワクチンを打っても気を抜くことなく、きちっとマスクをし、手洗いや消毒をしているのでしょうね。私も日本人ですから、ロンドンの「ゆるさ」が、とても気になります。ただ、屋外を歩くときはマスクをしないというような、理にかなったものもありますが「地下鉄やバスの中は、マスクをしようよ!」と言いたくなります。ロンドン中心部へ週末に用事で行くと、それはもう、すごい人の数です。そんな、完全にビフォーコロナに戻った生活を送っているロンドンの、最新情報をお届けします。
1 小学生にもコロナワクチン接種始まる!
これまでも高校生は接種をしていたのですが、イギリス政府の方針として、ついに12歳から15歳の子どもも10月からワクチン接種が始まります。その接種会場は、各学校です。つまり英国保健局から医師が派遣され、各学校で実施されるということです。
12歳からということで、中学部生徒は全員対象ですが、小学部6年生のうち、9月までに生まれた児童もその対象になります。早速その申込書をGoogle Classroomにアップし、記入後、学校へ提出する手続きを取りました。ただこれは強制ではないので、家庭によってはワクチン接種を受けないという選択もあるかもしれません。なお、その実施日は各校で決められるので、ロンドン日本人学校では副反応のことを考慮して、中学部の中間テストや英語検定が終わってから実施する予定でいます。
2 ロンドンから物が消えていく…
成人のワクチン接種が、ほぼ全員2回実施されたロンドンでは、規制緩和の時から続いていた、飲食店の店頭での保健局による追跡調査アプリの弊害が、問題化しています。
それは、1入店時にQRコードを読み取り来店記録を残す、2自分が行った店に、3日以内に来ていた誰かがコロナにかかる、3自分のスマホに、濃厚接触者として10日間自主隔離をするよう、警告が届く、4その結果、会社を休む人が増える、とまぁこんな具合で会社やお店が人手不足で困っています。なかでも困っているのが、運送業です。今ロンドンでは、トラックの運転手が足りなくて、品物はあるのに運べない、だから店頭に物がないということが起きつつあります。一番被害をこうむっているのが、ガソリンです。まだ薄暗い早朝より車の列ができ、ガソリンを皆買っているようです。我が家の近くのガソリンスタンドは、売るガソリンがないので、今日から閉鎖されています。ミネラルウォーターも不足するかもしれないと言われています。そんなことが900万人いるこの大都市、ロンドンで起きつつあります。
3 本当に3回目のワクチン接種が始まる!
以前からうわさのあった3回目のワクチン接種ですが、ついに10月より始まります。こちらは70歳以上から段階的に進めていくようですが、3回目は全員ファイザーを打ち、免疫の効果を高めていくようです。でも本当に、うわさ通り9倍の免疫力がつくのでしょうか? なお、並行してインフルエンザのワクチン接種も進めていくようです。ちなみにインフルエンザの予防接種も、全て無料です! 外国人の私には、ありがたいことです。