田植えまであと少しになりました
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
5年生
5年生社会科では国内の産業について学習します。農業では米作りを学びます。
よくお米は漢字の作りから、88回もの手間がかかる、といいます。昔に比べて今は便利な機械も増え、農作業が早く楽にできるようになったとはいえ、それでも、稲を育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。
東小では、学校東側の水田で米作り体験を行っています。昔からずっと地域の方に支えていただいており、88の手間の多くをお願いしています。感謝ばかりです。
先日は5年生の子どもたちが畦の除草と水路周辺の泥かきを行いました。この後は、宮田機械様に代かきをしていただき、6月9日には田植え体験を行う予定です。
体験から、子どもたちに稲作の手間と苦労の一部でも伝わり、食への感謝の気持ちが高まることを期待しています。