保健の先生と栄養士の先生からのおはなし(その2)
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
保健・給食
朝ご飯をしっかり食べていますか?
いつもより、朝起きる時間が遅くなっていませんか?
そろそろ、登校前に朝の準備(朝ごはん、歯みがき、排便)がしっかりできる時間に起きてくださいね。朝スッキリ起きるためには、何が大切かわかりますか?そうです。睡眠ですね。「早寝・早起き・朝ごはん」という言葉を知っていますね。思うように、運動や外遊びができないので、なかなかぐっすり眠れないこともあるかもしれません。眠くなくても、時間を決めて寝るようにしてください。寝る前のテレビやスマホ、タブレットは、控えましょう。
また、運動や外遊びができなくて「イライラ」している人もいるかもしれません。そんな時に、食べるとよいものは何でしょう...
答えは「カルシウム」です。
給食にもちゃんとでています。たとえば、こんなこんだてのなかにあります。
「さんさいうどん・だいず入りかきあげ・グレープフルーツ・ぎゅうにゅう」
昨年5月の給食から、カルシウムたっぷり食べ物の代表、「だいず」を使ったこんだてです。「だいず」は、おはしでつまんで食べるのが難しい食べ物の1つなので、かきあげに取り入れました。「だいず」から作られる、「とうふ」や「きなこ」もカルシウムたっぷりです。ちなみに、「とうふ」は「きぬごし」よりも「もめん」の方が、カルシウムもタンパク質も多いですよ。