飛翔・・・東小6年だより(5/7木)
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
6年生
みなさん、お元気ですか?
今年のゴールデン・ウィークは、いつもと違って「ステイホーム週間」だったので、物足りなさを感じている人もいることでしょう。
休校がのびたので、来週からまた新たな課題を考えています。それを11日(月)・12日(火)に各家庭のポストに入れに行きます。来週からも、がんばって取り組んでくださいね。
ところで、先日の、算数の「対称な図形」と社会の「都道府県名」(東日本編)は、どうでしたか?
県章だけ見ても、どこの県か当てるのは、難しかったかもしれませんね!
では解答を・・・
[1] 線対称の県章:A,F,G,H
[2] 対称の軸:A…7本,F…1本,G…6本,H…1本
[3] 点対称の県章:E,G
[4] 都道府県名:A…北海道,B…青森県,C…福島県,D…群馬県,E…埼玉県,F…千葉県,G…東京都,H…長野県
さて、今日は先日の続き、(中日本・西日本編)です。
次に示す各府県の標章(県章)のうち、
[1] 線対称の県章はどれでしょう?
[2] またその県章には、対称の軸は、何本あるでしょう?
[3] 点対称の県章はどれでしょう?
[4] 問題に出ている府県は、どこでしょう? 漢字で書けるかな?
何となく、宙ぶらりんな気分の人もいるかもしれませんが、本を読んだり料理を作ったりと、ふだんできないことに取り組むには、よい機会かもしれません。時間を有効に使ってください。
(参考)「クックパッドの子どもクッキング」等、みんなでも挑戦できる料理のレシピが、いろいろなサイトにたくさん紹介されています。また、NHK for School の中に、「パプリカ」を英語で歌うチャレンジがあります。ぜひ挑戦してみてください。
ではまた、元気に会いましょう。