東小日記

6年 国際交流員の方との調理実習

公開日
2019/11/21
更新日
2019/11/21

学校行事

 11月21日(木)の午前、6年生は、国際理解教育の一環として、犬山市の国際交流員のカタリナ・カウフマンさんをお招きし、ドイツ料理の調理実習を行いました。調理室に学年全員は入れないため、1・2時間目は2組と1組の半分、3・4時間目は3組と1組の半分と、2グループに分かれて行いました。メニューは、「焼き豚とほうれん草入りマッシュポテト」でした。子どもたちはカウフマンさんの説明を聞きながら、班で協力をして、じゃがいもの皮をむいたり、ゆでたじゃがいもをつぶしたりする作業を行っていました。