8.5 学校環境衛生調査 ~換気~
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校日記
今日は、学校薬剤師の先生に来校していただき、「学校環境衛生調査」を行っていただきました。
学校環境衛生調査とは、学校の環境が児童生徒の健康に悪影響を及ぼしていないかを確認するために、学校環境衛生基準に基づいて行われる検査です。文部科学省の定めでは、換気、採光、照明、温度、湿度、騒音、飲料水、清潔さなど、児童生徒の健康を守るために維持されることが望ましい基準が定められています。
明日は、東小の校内の照明が蛍光灯からすべてLEDに変わったので、照度について基準(教室300㏓以上、黒板500㏓以上)を満たしているかの検査をしていただきます。