犬山市立楽田小学校
配色
文字
がっけん日記メニュー
6年生【体育】
6年生
雨が続き,なかなか外での体育ができませんでした。梅雨あるあるですね。 ハードル走...
7月分 学校納付金
お知らせ
お手紙を配付しました。ご確認ください。 7月分学校納付金について
いよいよ体育館 解体
大屋根がなくなりました。最後の壁面があと数日でなくなりそうです。
4年生 【浄水場からのプレゼント】
4年生
今年度は,犬山浄水場の見学ができないということで,毎年見学に行ったときにもらえる...
【更新】年間行事計画
6月26日現在の予定です。 8/24(月)〜8/31(月) の予定を変更しました...
夏季授業日の日課について
夏休み前後の日課についてのお知らせを配付致します。ご確認ください。 夏季授業日の...
6年生 【社会科 歴史学習】
6年3組の社会の時間には「弥生時代の暮らし」について学習を進めています。「むら...
3年生 【学級旗つくり】
3年生
3年1組では学級旗を作っています。子どもたちが協力して制作しています。みんなの...
4年生 【算数の学習】
4年2組の算数では「一億をこえる数」の学習をしています。 先生が位取り表を提示...
6年生 【理科の学習】
6年生の理科の授業では、教頭先生が教えてくださっています。 廊下を歩いていると...
4年生 【理科の学習】
4年3組では理科で、「電池のはたらき」を学習しています。乾電池をつなぐ形を変え...
学校の様子 【体育館工事が進んでいます】
学校の様子
旧体育館の取り壊し工事が進んでいます。いよいよ外壁がはがれ内部が見えるようにな...
知事からのメッセージ
熱中症の対応を、各ご家庭でもお願いします。 知事からのメッセージ
6年生 【家庭科の学習】
6年3組の家庭科の時間にはナップサック作りをしていました。説明書を見ながらチャ...
3年生&5年生 【体育の授業】
全校
3階の窓から運動場で体育の授業を行っている様子を撮影しました。 3年1組では「...
2年生 【図工の学習】
2年生
2年生の図工の学習ではカラーセロハンを使って作品作りをしていました。自分たちの...
5年生 【算数の授業】
5年生
5年生の算数の時間には「小数×小数」を学習しています。小数点を考えずに筆算で計...
2年生 【音楽 リズム】
廊下を歩いていると、楽しそうな音が聞こえてきたので、2年1組を訪問してきました...
6年生 【算数の学習】
昨日、6年2組の算数の時間には「分数×分数」の公式を使って、分数・小数・整数が...
5年生で[田植え」の様子を紹介しました!
コミュニティーの方々と5年生の担任で行った田植えの様子を 今週、子どもたちに紹...
学校からのお知らせ文書
給食関係
学びの学校づくり
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年6月