2年生【最近の様子】
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
2年生
最近長い休み時間は、大縄で八の字とびを楽しんだり、九九名人になるべく九九を唱えたり過ごしています。
写真は、授業の様子です。
左の写真は、ペットボトルにどんぐりをつめて、ボールをころがして倒しました。「どんぐりの量によって、音が変わる!」「ペットボトルをくっつけて置いた方が、気持ちいい。」などの声が聞こえてきました。
真ん中の写真は、算数の時間にものの数を、「はやく・かんたんに・せいかくに」数えるためにはかけ算を使えば良いことに気づき、どのような計算方法があるのか考えました。「分けて考える」や「あると思って考える」などいろいろな方法が出ました。
右の写真は、歯みがき教室で六歳きゅう歯の大切さや、歯みがきの仕方について、犬山市の保険センターの先生から学びました。「朝歯みがいたのに、ピンクだー」「歯が溶けたら大変だ」など楽しく学べました。