4年生【尾張水道事務所の方々の出前授業】
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
4年生
4年生では、先週の金曜日に、尾張水道事務所の方々を招いて、出前授業をしていただきました。
授業の中では、実験を通して、川の水がきれいになる仕組みを観察しました。
まず、汚れた水の中に凝固剤を入れてかき混ぜると汚れが固まって沈んでいきます。その後、砂などが敷き詰められた装置に水を注ぐと透明な水のできあがりです。
子どもたちは、あっという間に水がきれいになっていく様子に釘付けになっていました。また、汚れが固まる仕組みに静電気が利用されていることを知り、とても驚いている様子でした。
社会の「水はどこから」の単元では、校外学習で浄水場に行ったり、今回の出前授業を受けたりと、体験を通して学ぶことができました。これからも学んだことを生かして、限りある水を大切に使っていきましょう。