6年生 【月の満ち欠けの学習】
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
6年生
月の学習が始まりました。
実は6年生最強の難しい単元です。
【問題】南の空に夕方6時にみえた月はどんな形?
この問題を答えることができないと、小学6年生の学習をマスターしたとは言えないのです。でも、正解率がとても低いことが全国調査でもわかっています。
さて、これを理解するにはポイントが4つ。
(1)月は地球の周りをおおよそ28日(一ヶ月近く)で回っている
※周期は27日、朔望周期は29日→ざっくりで説明しています。
(2)地球は1日(24時間)で回っている
(3)2つの回転は、反時計回り
難しいのが、2つの回転の時間が違うこと。
丁寧に説明した結果、ある程度理解したかな?
【答え】右側が明るい半月ですよ!