がっけん日記

3年生【ふしぎはっけん! パート3】

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

3年生

3年生のみなさん,おはようございます!

今日も、3年生の花だんにやってきました。
5月8日に植えた「ヒマワリ」や「ホウセンカ」、「オクラ」、「モンシロチョウ」はどうなったかな?

「びっくり!!!!」

ホウセンカがすごく大きくなっています!
高さは、10cmでした。
まだ1週間たっていないのに、ふしぎですね。


【重要】
1 植物の高さは、「地面から一番新しい葉のつけ根まで」です。
 教科書P21に書いてあるので、読んでおこう!

2 さいしょの葉のことを「子葉(しよう)」といいます。2まいのまるい葉です。
 はじめて出てくる葉なので、よくかんさつしよう。


ほかに植えたヒマワリとオクラはまだのようです。
みんなのホウセンカとオクラはどうかな?
芽が出たら、理科ノートP10上にホウセンカ、下にオクラ。
葉が出たら、理科ノートP11上にホウセンカ、下にオクラを書きます。
高さや葉の数など気づいたことを書きましょう。

モンシロチョウのよう虫がいました。
かなり大きくなってきました。
どんなふうに育って、モンシロチョウになるのか調べたいですね。


早くみんなと学校で楽しくいろいろな勉強や運動をしたいです!