生き物日記1
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
全校
この昆虫、みなさん何かわかりますか?
そう、正解はカブトムシです。
今は幼虫の時期を過ごしています。カブトムシの幼虫は栄養分が豊富なマットを食べて大きく成長していきます。4月〜5月の間にたくさん食べて成長し、5月末から6月にかけてサナギになっていきます。そして、7月〜8月に成虫になっていくのです。今からカブトムシたちの成長が楽しみですね。
楽田小学校でもケースに入れて飼育しています。学校再開したら、どこの教室にいるのか探してみてくださいね!
ちなみに理科の学習になってしまいますが、カブトムシのように
卵→幼虫→サナギ→成虫になっていく昆虫の生態を「完全変態」と呼んでいます。また、理科の時間に勉強しましょう。