学校日記

  • 【2年国語】

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1・2年

    写真上:同じ形を使った漢字をなかま分けしました。
    写真下:2つめの観察文をキュウリで書きました。

  • 1・2年生絵の具の使い方

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1・2年

     絵の具の使い方の学習です。1年生は入学後、初めて絵の具を使うため、緊張して先生の話を聞いています。今井小では、低学年の時に水彩絵の具の使い方を徹底的に指導します。水彩絵の具のよさを生かすために、水をどのように使うか、パレットで色をどのように混ぜるかなど、これらの学習が今後の絵画とのつきあいに大きく影響します。みんな絵を描くことが好きになってほしいです。

  • 古川先生の読み聞かせ

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    図書館

     今朝は5・6年生へ読み聞かせに来てくださいました。ラングストン・ヒューズが書いた「川のうた」という詩の絵本を朗読してくださいました。作者が18歳で書いた詩ということで、その詩の重みと深さに驚かされました。
     また、ウサギと犬とのおもしろいやりとりのお話や、優しい女の子が神様からご褒美をいただく話を聞かせてくださいました。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

     今日のメニューは、ご飯、鶏肉のごまだれかけ、野菜のおひたし、わかめの味噌汁、牛乳です。
     鶏肉のごまだれが食べやすい甘さでおいしいです。味噌汁には、シメジたっぷり入っています。食べやすく細かく切ってあります。ありがたいです。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

     今日のメニューは、ご飯、揚げ餃子、寒天入り中華サラダ、豚肉とキャベツの中華スープ、牛乳です。野菜たっぷり、エキスがしっかり出たスープでおいしかったです。

  • 暑い日です

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活

     昨日よりはやや涼しいものの、朝から夏のような日差しが降り注いでいます。いよいよ夏です。今日は学校の様子をたくさんの方々がご覧になります。きちんとあいさつしたいですね。

  • 救急法研修会

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活

     まもなく水泳指導の季節となります。毎年この時期に職員への救急救命法の研修を行っています。犬山消防の皆さんにご指導いただき、救急蘇生法とAEDの使い方、そしてエピペンについての講習も行いました。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活

     今日のメニューは、ご飯、ハヤシライス、ひじきのマリネ、ヨーグルト、牛乳です。
     ひじきは、体にうれしい栄養がたっぷり。カルシウムや、食物繊維、マグネシウムなどを豊富に含んでいます。残さず食べて、元気いっぱい!

  • 交通安全教室

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校行事

     交通安全教室を行いました。コロナ禍以降、久しぶりに自転車での実地練習も行いました。今回は、愛知県警の「Bフォース」の皆さんに来ていただき、自転車の乗り方や交通ルールについて、分かりやすく教えていただきました。校外での自転車練習では、ヘルメットのかぶり方や走行の仕方を丁寧に教えていただきました。安全に自転車を活用したいですね。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    学校生活

     今日のメニューは、麦ご飯、エビかつ、ほうれん草のなめたけ和え、豚汁、牛乳です。
     今日のような天気の日は、豚汁の温かさがほっとしますね。午後からのエネルギー補充がしっかりできました!

  • お誕生日給食

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    学校生活

     今日のお誕生日給食は、4月生まれ第2弾です。密を避けるため、4月生まれの児童を2グループに分け、校長室で食べました。デザートももちろんいただきます!

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校生活

     小型ロール、焼きそば、フルーツのゼリー和え、ミニフィッシュ、牛乳です。
     定番の給食メニューです。この焼きそばは給食ならではですね。味付けも変わらず安定の味。デザートのマスカットゼリーもおいしかったです。

  • 除草作業中

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校生活

     夏に向かい、刈っても刈っても草が生えてきます。学校の環境整備をしてくださっているシルバーさんが、校内をきれいにしてくれています。感謝です。

  • 1年生国語「かきとかぎ」

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    1・2年

     1年生は、濁点の学習をしています。「かき」と「かぎ」、「さる」と「ざる」では、濁点があるとないとで全く意味が異なる言葉になります。言葉遊びのようでおもしろいですね。おもしろい言葉をたくさん集めてみましょう!

  • シジュウカラの巣箱

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校生活

     児童がつくった巣箱にシジュウカラが卵を産んで以降、4週間ほどたちました。ゴールデンウィークあたりではヒナにかえり、頻繁に親鳥が出入りしていましたが、先週から巣箱の中が静かになりました。確認すると、巣箱は空っぽでした。
     先週、木の枝でしきりにさえずるシジュウカラが確認できたので、そのあたりで巣立ったと思われます。無事に巣立ってくれて、ひと安心です。

  • 5・6年生 ナップザックが完成しました!

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    5・6年

     家庭科の時間に製作していたナップザックが完成しました。これは6月の自然教室で使います。6月が待ち遠しいです。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    学校生活

     今日のメニューは、菜めし、鯖の竜田揚げ、塩昆布和え、かき玉汁、牛乳です。
     今日は2名の調理員さんで作ってくださいました。毎日、みんなのために心を込めて作ってくださっていますので、それがさらにおいしくしている調味料なんでしょうね。これから、暑い季節になるので給食室での作業が大変になります。今週も感謝していただきましょう。

  • 1・2年生 図工

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    1・2年

     4月に春の遠足で明治村に行きました。今日は、その時に乗車した電車と機関車の絵を描きました。乗り物の迫力ある様子や木々の緑の美しさを表現するよう、指導を受けて描いています。

  • 【4年国語】「白いぼうし」の劇発表

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    3・4年

     4年生は国語の学習で学んだ物語文「白いぼうし」(あまんきみこ著)を読み深めた後、劇にして発表しました。56年生も観劇し、よかった演技をたくさん褒めてくれました。

  • わくわくマラソン

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    学校生活

     日差しは暑いですが、今井小の校庭を吹き抜ける風は、とてもすがすがしいです。今日の長放課は、久しぶりにわくわくマラソンができました。自分で目標を決め、元気に走っています。先生を追い抜こうと頑張る子もたくさんいます。