学校日記

  • 国際教育の学習

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1・2年

     12年生はクリス先生からUSA(カリフォルニア市)の家やまちの様子、大リーグ大谷選手が所属するエンゼルスの球場やカリフォルニアディズニーランドの様子をグーグルアースで学びました。日本と比べて、同じところや違うところに驚きでした。

  • 各学年の授業風景

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校生活

     1年生は書写でひらがなの練習をしています。2年生は算数、3・4年生は外国語で世界のあいさつを学習しています。5・6年生はアニメソングを合奏するための楽器を決めています。それぞれみんな真剣に学習に取り組んでいます。

  • 児童議会

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校生活

    児童議会は4年〜6年生で行います。第1回は各委員会の活動紹介と児童学校スローガンの検討を中心に行いました。「野鳥の自然をみんなで守ろう」が提案されました。

  • もくもく読書

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    図書館

    読書活動の1つとして、毎週木曜日は全校で本を借り、借りた本を30分間読んでいます。「もくもく読書」を通して、読解力の「豊かに読む」力を育てています。

  • 4月27日(木)の給食

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校生活

    献立
    いかフライのレモン煮 小松菜のたくわん和え 新タマネギのみそ汁

    新タマネギは12年生が今朝収穫したものです。ネギとともにおみそ汁でおいしく調理していただきました。

  • 1・2年生 今井小農園の手入れ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1・2年

     今井小農園がいよいよ始まりました。畑の草を抜き、新しい野菜を植えるための準備をしています。さすが2年生は要領がわかっているので、テキパキと仕事を進めています。1年生も負けないようにがんばっています。

  • 1年生 国語「あさのおひさま」

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1・2年

     国語の時間に「あさのおひさま」という詩を学習しています。暗唱しながら自分の体を使っておひさまを表現しています。とても元気に表現できました。

  • 3・4年生 古川先生の読み聞かせ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    図書館

     今年度最初の古川先生の読み聞かせでした。初めに詩の読み聞かせをしていただき、その後2冊の絵本を紹介してくださいました。「スリー」という絵本は、3本足の犬が幸せを感じるお話です。ものの考え方を前向きにすれば、幸せにになれるという素敵なお話でした。もう一つは「だれのほね?」です。恐竜の化石のイラストを見て、恐竜の名前を当てる絵本でした。とても興味深い本でした。

  • 4月26日(水)の給食

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    学校生活

    献立
    ポークビーンズ アスパラとツナのサラダ ミルクロール ミニフィッシュ(パリッシュ)

    調理員さんが何を作っているのかが下の写真からわかりますか?

  • 「県民の日 学校ホリデー」について

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校紹介

    画像はありません

     日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
     さて、見出しの件について、愛知県は今年度から11月27日(月)を「県民の日」と定め、11月21日から27日までを「あいちウィーク」としました。その中でも「県民の日学校ホリデー」は、子供たちがご家族などと一緒に、様々な活動に参加できるよう、学校を休みとするものであり、本市では、今年度11月24日(金)に設定をいたしました。様々な活動に参加することで、お子様が愛知への愛着と県民としての誇りを持つきっかけになるとよいと考えておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
     詳細は本日お子様に配布した文書や、こちら→県民の日「学校ホリデー」についてに掲載したチラシをご覧ください。

  • 1年生 はしのつかい方

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    学校生活

     栄養教諭から「はし」の使い方を教えていただきました。上手に使えるように、毎日練習しましょうね。

  • 初タマネギです

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    1・2年

     今日の給食で使っていただく食材は、畑で収穫した「タマネギ」です。とても大きく育ちました。おいしい給食になりそうです。

  • R05年間計画の更新について

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校紹介

    画像はありません

    R05年間計画(3/14版)から下の3点を変更したものを(4/24版)として更新しました。右側バナーの学校案内をご確認ください。

    1 7月22日(土)キャンドルナイト?は実施になりました。
    2 8月12日(土)の盆踊りは中止になりました。
    3 11月24日(金)けんみんの日学校ホリデー?は学校閉校日になりました。
    4 6月10日(土)尾北支所陸上競技大会は5月28日(日)に変更されましたが、中学校の行事であるため、削除しました。駅伝も同様に削除しました。

  • 4月25日(火)の給食

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校生活

    献立
    和風コロッケ 豚肉と大根の煮物 青梗菜のごま和え

    青梗菜 読めますか? チンゲンサイです。

  • 4月24日(月)の給食

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校生活

    献立
    ピビンパ 寒天入り中華スープ ヨーグルト

    ビビンバと言ってしまいますが、正式はピビンパと言うそうです。 へぇ〜。

  • わくわくマラソン

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校生活

     今年度初めての「わくわくマラソン」がありました。体力づくりの一環で、休み時間に一斉に自分のペースで長距離を走ります。今年のテーマは「目指せ名古屋城」です。毎回走った記録をカードに記入し、様々な駅を経由して、名古屋城までの往復距離に到達することが目標です。

  • 授業参観

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    学校生活

     今年度初めての授業参観を行いました。みんないつもよりも緊張しており、良い刺激だったと思います。保護者の皆様、授業参観・学級懇談会・PTA総会へのご参加ありがとうございました。

  • ネギのお届け

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    1・2年

     昨年度に引き続き、畑にはたくさんのネギができています。今日は2年生が給食室にネギを届けました。ピビンパに使っていただけるそうです。

  • 春の探鳥会

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    学校行事

     春の探鳥会を行いました。1・2年生は丸山池コース、3・4年生は入鹿池コース、5・6年生は愛護林コースでした。丸山池コースではダイサギ、入鹿池コースではカワウ、愛護林コースではコゲラが観察できました。また、あちらこちらにはツバメが飛び交う様子も観察できました。暑い日でしたが、みんながんばりましたね。探鳥会の講師の先生方、暑い中本当にありがとうございました。

  • 全校給食

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    学校行事

    今日は修交館で全校給食を行いました。
    特別なお弁当給食です。調理員さんが何を作っているのかが写真からわかるかな?
    回答はこの記事の下をスクロールして、確認してください。