学校日記

  • 春の遠足〜お弁当編〜

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    学校行事

     縦割りのなかよしグループでのお弁当タイム。仲良く楽しく食べました。高学年のお兄さんお姉さんはとっても頼りになります。さすがです!

  • 春の遠足〜散策編〜

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    学校行事

     工作の後は散策です。春の自然みつけに出かけました。ヤマツツジ、ハルジオン、セグロセキレイなどみんなたくさん見つけることができました。植物、昆虫、鳥などにますます詳しくなった今井っ子たちです!

  • 春の遠足〜工作編〜

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    学校行事

     ボランティアの方に教えていただきながら、どんぐりや木の枝などを使って工作をしました。低学年、中学年、高学年に分かれ、それぞれ作っています。どんな作品を持ち帰ってくるか楽しみです(^^)/

  • 春の遠足 元気に出発!

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    学校行事

     8時50分、予定通り全員元気に出発しました。天気もよく、すがすがしい朝の空気です。地元の里山学センターで、工作や散策を楽しむ予定です。

  • 本日の給食

    公開日
    2021/04/28
    更新日
    2021/04/28

    学校生活

     今日のメニューは、クロスロール、マカロニのクリーム煮、ひじきのマリネ、ぶどうゼリー、牛乳でした。ルーは手作りです!バター、小麦粉、牛乳から作ってあります。マリネには、ひじきがたくさん入っていましたが、みんなしっかり食べることができましたね。

  • なかよくしようね

    公開日
    2021/04/28
    更新日
    2021/04/28

    学校生活

     1・2年生は、全校のみなさんと先生方に「なかよくしようね」カードを配っています。2年生は慣れたもので、とても上手にあいさつやカード配りをしています。
     1年生は少し照れながらも早く学校のみんなの顔と名前を覚えてもらい、仲良くしてもらえるよう、がんばって活動していました。

  • 本日の給食

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    学校生活

     今日のメニューは、ごはん、ホキの揚げ煮、ゆかりあえ、豚汁、牛乳です。ちょっと風の冷たい日だったので、温かい豚汁がおいしかったです。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    学校生活

     今年度も、どんぐり文庫の古川先生が読み聞かせに来てくださっています。今日は、3・4年生に詩人まどみちおさんの「タンポポ」という詩を面白おかしく読んでくださいました。また、こどもの日には、なぜお風呂に菖蒲を入れるのかというお話を聞かせてくださいました。どれもおもしろく、興味深いものばかりです。

  • わくわくマラソンスタート

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    学校生活

     体力づくりのため、毎年恒例となっている「わくわくマラソン」が始まりました。待ち望んでいた人も、そうでない人もいたようですが、いざ始まるとみんなとても頑張ります。今井っ子のいいところです。1年生は初めてでしたが、よく頑張って走りました。

  • 外国語活動

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    学校生活

     3・4年生が外国語活動をしています。「どこの国から来たの?」と英語で尋ね、尋ねられた人は、自分が持っているカードの国で答えるという学習です。

  • 5・6年 音楽

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    学校生活

     高学年の音楽は、「おぼろ月夜」の学習でした。
     曲を聞きながら口ずさみ、美しい調べと四分の三拍子を確認しました。

  • 3年生算数

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    学校生活

     3年生の算数では、割り算を学習しています。割り算とかけ算の関係性を確認しました。

  • 本日の給食

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    学校生活

     今日のメニューは、麦ご飯、ビビンバ、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳です。ビビンバには、旬な竹の子がたくさん入っていました。給食の時間も季節を感じることができる幸せ。今日も感謝していただきました。

  • 1・2年生体育

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    学校生活

     低学年は、体育の授業をしています。
     肋木に登り、下で待っている人とじゃんけんをして、勝つと一段ずつ上がれます。てっぺんまでいくと、かっこよくポーズを決めて降りてきます。とても楽しそうです。

  • 本日の給食

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    学校生活

     今日のメニューは、みそラーメン、しゅうまい、きゅうりと寒天の中華あえ、牛乳でした。糸寒天が使われていました。糸寒天には食物繊維が豊富に含まれています。腸内環境を整えるのに効果的ですね!腸元気、いや、今日も超元気な今井っ子です!!

  • ボール投げ

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    学校生活

     5・6年生は、体力テストの一環で、ソフトボール投げをしています。はじめに担任の先生が手本として、驚くほど遠くに飛ばしました。先生の後に続けとばかりに、みんながんばって投げています。

  • 3・4年生外国語活動

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    学校生活

     3・4年生は、NETの先生と外国語の学習をしています。さいころで当たった人が、みんなに会話文を英語で話して聞かせます。楽しい雰囲気です。いつか活用できる日がくるといいですね。

  • 1年生算数

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    学校生活

    1年生の算数は、数字を数えたり書いたりする学習でした。
    教科書の中の本やボールなどが何個あるのかを数え、数字で書きました。

  • 春の探鳥会(低学年)

    公開日
    2021/04/22
    更新日
    2021/04/22

    学校行事

     低学年の探鳥会は「丸山池コース」でした。暑い中、とても頑張って歩きました。
     双眼鏡の使い方を学びながら、「カワウ」や「アオサギ」をしっかり観察することができました。
     また、平成26年以降観察できなかった「ノビタキ」を見ることができました。今井の自然は本当に素晴らしいです。

  • 本日の給食は『全校給食』

    公開日
    2021/04/22
    更新日
    2021/04/22

    学校行事

     本日のメニューは、菜めし、厚焼き卵、鶏の唐揚げ、肉じゃが、チンゲンサイのごま和え、ミニトマト、花見団子、アシドミルクでした。お弁当箱に詰めていただき、全校で運動場での会食。残っているものは、校長先生とおかわりジャンケンです!先生たちももちろん参戦。外の空気を吸いながら、さらにおいしくいただきました(^o^)